MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

HDMIという沼

2016 3/13
パソコン 音楽
デジモノ 自作
2016年3月13日2023年7月29日
  1. ホーム
  2. パソコン
  3. HDMIという沼


Z87からH97に切り替えて2ヶ月弱
最近になってようやく落ち着いてきた気がする
一時期、2回起動しないと立ち上がらない事があったが、それも落ち着いた
パソコンってよくよくこういう事があるけどホント何なんだろうw

組んでみてから改めて気づいた事がひとつ
オーディオの出力が8ch出力しかない・・・
いや・・・たぶん8chってのはいいって事なんだろうけど、そうじゃなくて光出力が欲しいんデス・・・
アンプに繋げたいんデスヨ・・・

YAMAHA DSP-AX861
もう10年近く前の製品になるのか・・・
HDMIの入力が2本に対して出力が1本
HDMIは画像データ、音声データを1本で通信できるため、PCのビデオカードからアンプに繋ぎ、アンプからモニターに繋げば音は出ます
出ます・・・が、デュアルモニター環境のためアンプの電源を入れないと今度はモニターに画像が表示されないという面倒な事になっております

他に気になった点ではPS3との接続
TVとPS3を最高画質で使用するにはHDMIでの接続となりますが、間にHDMIのセレクターなどをかますと正常に信号のやりとりができないようです
例えばPS3はHDMIでTVと接続した際に画像が出ない症状がありますが、解決策として電源ボタンをおしっぱなにしていると画像出力の初期設定ウィザードに切り替わり設定する事ができます
この機能もセレクターが間にあると働きません

あと3D機能はこのアンプを間にかますと機能しません
これはおそらくアンプのHDMIが初期の規格だからだと思われます
なので3Dでゲーム(ワンダと巨像)をしようと思うと音声を光で出力して画像はHDMIで出力しないとダメでした

PS4も買う時期を逃してしまいましたが、トリコがようやく形が見えてきたようなのでいよいよな予感がします

現在はPS3初期型の60GBですが、これはこれでPS2ソフトも遊べますし、DVDアップコンバーターも未だにPS3はトップクラス
過去にYLODの症状が出た際にドライヤーで応急処置しましたが、結局起動しなくなり修理に出しました
その際に「今なら修理代金で新品の新型PS3に交換しますよ」とSONYから言われましたが上記の理由でお断りしましたw

今だとPS4にでも換えてくれるんかな・・・

ひとまず実家にONKYOのSE-150PCIがあったはず・・・
高知に戻った時に探してみよう・・・

電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社長所短所お奨め度
東京電力バランスモッサリ遅いC
中部電力低域量感低域強すぎA+
関西電力高域ヌケ特徴薄いB
中国電力透明感低域薄いB+
北陸電力ウエットな艶低域薄いA-
東北電力密度とSN低域薄いA+
四国電力色彩感と温度低域薄いA
九州電力バランス距離感C
北海道電力低域品質音場狭いB-
沖縄電力中高域艶モッサリ遅いA

で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

このコピペも懐かしいなぁ・・・w

パソコン 音楽
デジモノ 自作

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ダムカード 群馬 積雪の旅 その4
  • 気になる話

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 27.08.24 8am
    2024年8月27日
  • シチズン(Citizens)
    2019年5月15日
  • 2019年4月頃 最近のお気に入り
    2019年4月1日
  • 4K対応 ビデオカード
    2019年2月26日
  • YAMAHA AVアンプ入れ替え
    2018年10月27日
  • ゲーミングモニター EL2870U
    2018年8月24日
  • アナログ
    2018年3月27日
  • 私的 グラミーノミニーズ 2018
    2018年1月29日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次