MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

YAMAHA AVアンプ入れ替え

2018 10/27
ゲーム パソコン 音楽
デジモノ
2018年10月27日2023年8月19日
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. YAMAHA AVアンプ入れ替え

結構前の話なのですが、特にかく記事もないので書いておこうと思う

確か…大阪から滋賀に引っ越した時に買ったはずなので…
10年以上お世話になった DSP-AX861
展示品をヤフオクで落として半年くらいでHDMIの口が悪くなって基盤交換
その後、現在まで現役だった
7.1chで当時の定価は10万円超えているな…
5万円くらいで落札した記憶がある

HDMIの出力は1
時代が時代なので4K、HDR、3Dには対応していない

HDMIの出力1が不便だったため、バッファローのBSAK202という商品を改造して接続していた
BSAK202は本来2IN1OUTの切替器だが、内部基盤のダイオードを反対向きに接続してあげると1IN2OUTの切替器ができあがる
2OUTの切替器は高価なため、先人の知恵をお借りして1OUTの安い切替器を改造する事で出力1のAVアンプでもお安く出力2にする事ができた

今回の最優先事項はPS4 Proの性能を最大限発揮させるためHDR10に対応したAVアンプに変更する事
というわけで色々、製品を探してみるが最近はHDMIも規格が進みパススルーの制限などを考えると以前のように切替器を改造して出力しているような情報が見当たらない…

あわせて読みたい
ゲーミングモニター EL2870U 4月の途中から一気に更新が途絶えましたが、原因に触れておりませんでした 原因はこれです! PS3のゲームにもケリをつけて、PS4のゲームもP5とトリコを終わらせてよう...

我が家のブルーレイ再生環境はPCとPS4
PCは4KHDRモニターへの出力
PS4も4KHDRモニターへの出力
ブルーレイ、DVDを見る時にだけフルHDTVへPS4を接続する

PCでの再生環境はおまけのようなモノなので基本的にはPS4で再生する事になる
PS4は普段4Kモニターに接続されているので、嫁さんがDVDを見るとなると画面が大きなTVで見たいとの事
ただゲームをするとなると今更4KHDRから戻れないので接続のしなおしが必要になる

そうなるとやはりHDMI出力2のアンプが欲しくなる…
YAMAHAでないとダメというわけではないが、ながい事ずっとYAMAHAなんで今さら変えるのも何かなぁと思いYAMAHAで探してみる

古ければ安いかなと思いRX-A850に張り付いてみるが3年も前の商品にもかかわらず8万円台から値が動かない
そこで去年のモデルRX-A870を調べてみるも、色はシルバーしかない
そんなこんなで半年ほど経過していたら2018年5月にRX-A780が発売された
色もシルバーと黒が用意されている

6月頭に6万中頃まで落ちてきて、1週間ほどで7万円に戻った
再び6万円中頃に落ちてきたタイミングでAmazonで購入

現在の手持ちのスピーカーは

NS-C210 センタースピーカーNS-B210 ブックシェルフスピーカー

7.1chから9.1chになったという事でスピーカーも増設したい…
以前から考えていた同じシリーズの

NS-F210 トールスピーカー が欲しいが場所も取るし、費用対効果も微妙なので中古のNS-B210を落札して増設した

YAMAHAからはリアスピーカーやバックサラウンドスピーカーをワイヤレスで接続できる商品がない
他社からはサラウンドやリアスピーカーはワイヤレスで接続できるような商品を見かけた事があるとなるとスピーカーケーブルを部屋中にはいまわす事になる…
賃貸はこういう時がツライ…
持ち家なら配管通して綺麗にやれるんだけどなぁ…

手持ちのスピーカーケーブルを確認してみるも全然余ってない…

Amazonはすげぇなぁ…
30mが1072円だなんて…
昔、モンスターケーブルとか買ってたのは何だったんだ…(。´Д⊂)

賃貸なので壁に打ち付けるわけにもいかずモールで這わす事にした
モールも今やダイソーで100円で買えるのでありがたい
バックサラウンドの右がスピーカー設置場所がないので作る事にした

ダイソーでステンのS字フック買ってきて

ガスコンロで炙りながら形を整えていく
最近のガスコンロは賢すぎていけない
鍋置かないと火がすぐに小さくなってしまう…

こんな感じで仕上げて

引っ掛ける

こちら側でしっかりフックがかかっているのでブックシェルフスピーカー程度の重さなら問題ない

スピーカーを引っ掛けクローゼット裏から配線をつなげて完成!

アンプ側はケーブルにタグ付けしてスピーカーケーブルを管理するバナナプラグって偶数買いなので、こういう状況に陥る(1個足りないw)

昔々、会社の先輩に頂いた品ずっとサラウンドの位置で使っていたがトールの位置で使ってみたらNS-B210より音が良かったので入れ替えてみる
ひとまず9.1ch環境はできあがったが、そもそも9.1chで収録されているようなブルーレイがあるのだろうか…

ゲーム パソコン 音楽
デジモノ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 白髪山(物部の白髪) 登山
  • RICOH GR 修理依頼

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 27.08.24 8am
    2024年8月27日
  • シチズン(Citizens)
    2019年5月15日
  • 2019年4月頃 最近のお気に入り
    2019年4月1日
  • WCCF → FOOTISTA
    2019年3月14日
  • 4K対応 ビデオカード
    2019年2月26日
  • ゲーミングモニター EL2870U
    2018年8月24日
  • 2018 FIFA ロシアワールドカップ
    2018年7月15日
  • アナログ
    2018年3月27日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次