MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. 桜&紅葉

桜&紅葉– tag –

  • ダム

    稲叢山 登山

    稲叢山(いなむらやま)標高:1506.2m所在地:高知県いの町・土佐町山系:四国山地新日本百名山、四国百名山 2018年11月3日(土) 出発は8時過ぎ荷物はカメラ含めて10kg以下かなり軽量な仕上がり白髪山→三嶺縦走で9時間活動続けられたのも、以前に比べて荷...
    2019年1月31日
  • 高知ネタ

    仁淀川町 桜の旅

    2018年3月31日(土) 以前、訪れたのが2011年なので7年ぶりに来てみた久々の好天気の土日7時半くらいに自宅を出て9時前には到着まだ混み合う時間帯ではないようだが、なかなかの人出 アクセスは仁淀川町の役場から右折で山を登って行けばOKシーズンになれ...
    2018年7月4日
  • 四国ネタ

    里山登山 神峯山(こうのみねさん)

    2018年3月24日(土) 今年の高知県のソメイヨシノ開花は3月15日でした安定の日本最速ですというわけで今週も近場を巡ることに 出発は7時過ぎひさしぶりの高知県東部 9:01 唐浜駅(土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線) 都会の方にはピンと来ないかもしれ...
    2018年6月28日
  • 四国ネタ

    WR250X 紅葉の旅 (剣山スーパー林道) その3

    2017年11月4日(土) 8:21 川成峠風の広場では、まだ日が差していたが、ついに日も差さなくなった…2日前の天気予報じゃ問題なかったんだけどなぁ… 9:15 山の家 奥槍戸、295号線との三叉路 どんどん曇って行き、この1時間の間は写真がない(笑)久々のツ...
    2018年3月15日
  • 四国ネタ

    WR250X 紅葉の旅 (剣山スーパー林道) その2

    2017年11月4日(土) 6時前に目が覚める最近のお気に入りはしじみ汁呑んだ次の日なんかは最高に胃腸に優しい… バイク組は全員で4人WRとDトラとSUZUKI車っぽいけど…夕方帰ってきたらWRとSUZUKI車の方はすでにテント張ってて、Dトラの人がさらに遅く来た記...
    2018年3月13日
  • ツーリング

    WR250X 紅葉の旅 (剣山スーパー林道) その1

    随分と更新が滞ってしまいましたが、流石に去年の出来事がまだまだ残っておりますので、久々に書いていこうと思います 私のWR250Xはホイールの換装でオフタイヤ仕様となりますが、"WR250X" "ダート" "林道" 等で検索してこられた方が「なんだよ!?Rか...
    2018年3月4日
  • 四国ネタ

    2017年4月30日(日)6:09 誰が言ったか「夢は見るもんじゃない、叶えるもんだ!」 バイクに乗り始めた時から剣山スーパー林道は夢だった過去に来たのは幼少の頃父親の仕事車がライトエースで荷台に布団積んで一夜を過ごした記憶がある…恐ろしく大雨で雷雨...
    2017年6月6日
  • 高知ネタ

    WR250X 初オフタイヤの旅 その2

    2017年4月15日(土) 人間の眼だとスゴイ桜吹雪なんだけどなぁ…写真って難しいな 13:01 ひとまず麓まで下りてくる それなりにオフタイヤを体験できたのでどうしようかと考える…まだ帰宅するには早いのでちょっと遠回りして帰る事に33号まで戻り、そのまま...
    2017年5月29日
  • 高知ネタ

    WR250X 初オフタイヤの旅 その1

    2017年4月15日(土) 今年は桜が満開の週に雨が降り続き、何処の桜もまともに見に行けず… 好みの桜で言えば、1本の古木の桜がポツンと咲いているのが好みではあるが、群生するものとなると 京都の哲学の道の桜が好みである(写真は2008年のモノ)大阪の造...
    2017年5月13日
  • 高知ネタ

    安居渓谷 紅葉の旅 中津明神山

    2016年11月13日(日) 今週も紅葉を探しに山の中へ・・・今年は気温が高く「まだ」紅葉していないのか、紅葉「せずに」枯れてしまっているのか何処にいってもイマイチ というわけで本日は仁淀川町へ8:21 だいたい家から1時間半程度、安居渓谷へ到着歩いて辺...
    2017年3月2日
  • 高知ネタ

    WR250X 紅葉じゃない旅 その1

    2016年11月5日(土) 何か・・・11月の出来事を今書いていることに驚愕してしまう自分がいる・・・ 四国でもそろそろ紅葉が見頃なのではないかと思われるこの時期 8:13 アンパンマンミュージアム本日は195号から徳島へ入る 紅葉の名所、別府峡(べふきょう)前...
    2017年2月26日
  • 四国ネタ

    剣山登山 その2

    一度、筆が止まるとトコトン止まってしまうようです・・・( ゚Д゚)y─┛~~久々の更新、剣山登山の続きを書いていきます2016年10月30日 リフト駅の脇から頂上を目指す 10:27 剣山本宮 到着 本宮とヒュッテの間を抜けて登って行けば・・・ 一気に開けます 視界はいい...
    2017年2月23日
  • 四国ネタ

    剣山登山 その1

    2016年10月30日 https://mystxl1200.com/archives/4491 高知に戻ってきて半年、元旦のダイヤモンド富士以来の登山となります今回のお山は 剣山四国には2つの百名山があり1つは西日本最高峰石鎚山、もう1つが今回の剣山 剣山に登るのは30年振りくらいで...
    2017年1月26日
  • ツーリング

    WR250X いっちきちもんちきちの旅 その3

    2015年11月7日(土) 13時過ぎにふれあいの森を出発来た道を戻っても味気ないので金山志賀坂線(ニッチツ方面)を走って帰る事に途中、火事か何かで消防車両が対向から入って来た何かあったのだろうが何があったのかは分からない八丁峠のトンネルを抜けて...
    2015年11月26日
  • ツーリング

    WR250X いっちきちもんちきちの旅 その1

    2015年11月7日(土) R2で中津川林道へ行ってから2週間、そろそろピークかと思い今週はWRで中津川林道へ川上牧丘線は10月で冬季通行止めなため、今回は中津川林道をいっちきちもんちきち(往復)します何度も走っている中津川林道だが、下りは初めて!まと...
    2015年11月22日
  • ツーリング

    WR250X いっちきちもんちきちの旅 準備編

    いっちきちもんちきち:土佐弁で行って来て戻って来て の意味 2015年10月24日 スバルラインが無料のうちに嫁さんと車で富士山を見に行こう的な話になったのだが出発は10時とちょっと出遅れた感じに・・・秩父方面へいつもの道を走り車なので定峰峠まで行かず...
    2015年11月21日
  • ツーリング

    ダムカード 中部北陸 机上論の旅 その8

    2015年11月2日(月) 能登島から氷見へ抜けて高速道路へそのまま富山方面へ流れる能越自動車道→北陸自動車道へ小杉ICで降りるETCの履歴をみる限り無料区間だったようだ富山IC付近まで下道を走り41号 越中東街道へ 紅葉がピークで非常に綺麗!気温が気にな...
    2015年11月17日
  • ツーリング

    ダムカード 中部北陸 机上論の旅 その2

    2015年10月31日(土) 158号から156号へ入り北上すること10kmほど道中、彼方にロックフィルダムが見えてくるが中々近づかない・・・ 10:28 御母衣ダム 到着 ちょっと天端を散策してみる・・・が管理所は見当たらない 10:41 ダムからさらに156号を白川郷へ向い...
    2015年11月7日
  • アウトドア

    涸沢カール まとめ

    2015年10月3日(土)~2015年10月4日(日) 人間側の時期的な調整や、天候、気候といった自然任せな部分の運などここに行くまでに非常に苦労しましたが、結果的に非常にいい山行となりました 来年からは2000mを超えるような山には当分・・・下手すれば二度と...
    2015年10月22日
  • アウトドア

    涸沢カール その7

    2015年10月4日(日) 9:41 この辺りは足場が無数にあるため渋滞になりにくく楽だった 綺麗な構図だったんだけど嫁さんだか彼女とラブラブなお兄さんがずっとどいてくれなかったw 10:34 この辺りまで来ると登り下りの行き違いによる渋滞が続く この場所...
    2015年10月20日
  • アウトドア

    涸沢カール その6

    2015年10月4日(日) モルゲンロートも終わり、雲が広がり始めましたが、逆に神秘的な光景となりました 光が射す場所が変わり続け 涸沢小屋に当たって行きます 今回のベストショット! 少しづつ日もまた出てきました 6:15 コーヒーを飲み 6:43 朝からカ...
    2015年10月18日
  • アウトドア

    涸沢カール その5

    2015年10月4日(日) 2時頃に張り綱が1本外れたようでテントを叩く音が大きくなり、また目が覚めたがそのまま寝たw4時過ぎくらいに目が覚める周りの人達も起き出しているようで多少騒がしい 嫁さんも目が覚めたようだが、寒いのは苦手なのでそのまま二度...
    2015年10月17日
  • アウトドア

    涸沢カール その4

    2015年10月3日(土) 14:16 ようやく涸沢ヒュッテの吹流しが見えるそう・・・見えるだけ・・・当分、見えるだけ・・・w 道中は紅葉がピークを迎えていた日程的にだいぶん後ろへずれ込んだが、ある意味これでよかったのかもしれない・・・ 雪渓?と言えばいいのかな・・...
    2015年10月15日
  • アウトドア

    涸沢カール その3

    2015年10月3日(土) 屏風岩を左に見ながら道を進んでいく 11:53 本谷橋 到着 ここから急登が始まるわけだが、ここでがっつり休憩と思ったけどもあまりの混雑に短めに休憩を取り、一気に追い抜いてしまおう作戦! 景色は最高ですが、全然、急登が終わり...
    2015年10月13日
  • アウトドア

    涸沢カール その2

    2015年10月3日(土) いつも休憩が長くなりつつあるので今回は10分程度と決めてキッチリ休憩する バルトロ75Lが大げさに見えるかとおもいきや、ここでは普通クラスもっと大きなリュックを背負った人達に軽々と抜かれていくw水戸黄門の歌が頭の中で流れて...
    2015年10月11日
  • アウトドア

    涸沢カール その1

    2015年10月2日(金) 仕事を何とか終えて帰ってきたのが20時前日程がなかなか決まらなかったのもあって、まだパッキングも終えていない・・・ あ~でもない、こ~でもないと荷造りをしていく以前に比べると比較的、軽量に仕上がったと思うというのも今までは...
    2015年10月10日
  • アウトドア

    なぜか変換できない

    色々準備した 道具的なものも気持ち的なものも家庭予算的なものも会社的な休暇なものも 毎日のように涸沢ヒュッテのサイトを見て紅葉の状況を確認する先日、高知に帰った際に山に詳しい叔母さんに紅葉シーズンの涸沢の事を聞いてみたやはりかなりの人らし...
    2015年10月8日
  • カメラ

    2015年 お花見の旅

    2015年4月4日 関東は平日、週半ばが満開でしたが、見頃の場所を探しつつ、本日はお花見へ。まずは熊谷桜堤へ。 無料駐車場 250台との事でしたが、見つけられずwコインパーキングに停めましたw熊谷荒川緑地、荒川運動公園の駐車場に停めてしまえばいいっ...
    2015年4月5日
  • カメラ

    埼玉 長瀞 紅葉の旅

    2014年11月30日 本日は車にて、いつもの山々+長瀞方面へ鎌北湖から入り、顔振峠→黒山三滝へ鎌北湖はカエデ以外は落葉顔振峠から、一旦、山を降りて黒山三滝へ 前日の雨のせいか、多少足場が悪かった 滝までは歩いて15分ほど手前に無料駐車場があり、満車...
    2014年12月2日
  • ツーリング

    群馬 ダムカード 雨天な旅

    2014年11月29日 朝、どん曇…天気予報によれば昼から晴れるとの事 群馬県には24箇所、ダムカードが配布されていますが、土日祝日×な場所が多く平日、廻る予定を立てないと難しい模様…とりあえずは埼玉から近場で土曜○な下久保ダムを目指します 1箇所ですし...
    2014年12月1日
  • ツーリング

    中津川林道 川上牧丘林道 ダートの旅 その2

    2014年10月26日 三国峠から川上牧丘林道へツーリングマップルでは「長野側は路面荒れ気味 ダート8.9km」と書かれてあるここから大弛峠まで1枚も写真がなかった…理由は写真を撮る余裕が一切なかったw 中津川林道を完走した事で、ちょっと調子に乗っていた...
    2014年11月26日
  • ツーリング

    中津川林道 川上牧丘林道 ダートの旅 その1

    2014年10月26日 記念すべき初 「モタード de 林道」いつもの定峰峠を抜けて140号からループ橋を越えて中津川林道へ2週間ほど前、行き当たりばったりで走ってみたけど王冠キャンプ倶楽部で断念…今回は時間的にも余裕を持っての走行 10:46 ひとまずふれあ...
    2014年11月25日
  • ツーリング

    埼玉 ダムカード収集の旅

    2014年11月23日GoProの試撮もかねて走りに行ってきました。定峰峠→白石峠→大野峠→刈場坂峠→正丸峠→山伏峠→有間ダム 門が開いてなくて嫌な予感がしてたのですが、土日祝日 配布なし・・・管理事務所から先は現在、通行止め 来た道を戻って53号→299号→140号→73...
    2014年11月24日
  • ツーリング

    中津川林道 ダートの旅 予告編

    2014年10月26日4月に乗り換えたバイクで林道に入ってみた。普段のオンロードと違い速度も遅いし足場も悪いけど、全然こっちの方が楽しい…。モタードモデルでなく、オフロードモデルを買うべきだったのかもと考えさせられた1日でした。 この後、三国峠を抜...
    2014年11月18日
1
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活