MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. ダム

ダム– category –

  • ダム

    徳島 周遊の旅(大塚国際美術館)

    2019年2月14日(木) 記憶があいまいだが2月17日(日)には龍馬マラソンに参加しているので、おそらく2月16日(土)が土曜出勤とかで有給、代休と取ったのだろうか… 前々から行ってみたいと思っていた場所へ行ってみる事にしたというわけで冒頭のスバルXV...
    2019年5月17日
  • ダム

    四国東部 周遊の旅(薬王寺 むろと廃校水族館)

    2019年2月2日(土) 私、妻、お義母さん、全員厄年という事で今年はさすがに行っておかないと…という事で厄落としに行ってきました四国内では非常にメジャーな厄除の寺四国八十八箇所霊場 二十三番霊場 薬王寺職場で聞いても、ほとんどの方が薬王寺に厄...
    2019年5月10日
  • ダム

    稲叢山 登山

    稲叢山(いなむらやま)標高:1506.2m所在地:高知県いの町・土佐町山系:四国山地新日本百名山、四国百名山 2018年11月3日(土) 出発は8時過ぎ荷物はカメラ含めて10kg以下かなり軽量な仕上がり白髪山→三嶺縦走で9時間活動続けられたのも、以前に比べて荷...
    2019年1月31日
  • ダム

    2018年 早明浦ダム、豪雨の旅

    今年の夏は四国をはじめ、岡山、広島でも豪雨での災害がありました過去に廻った堰堤の下流でも大きな災害が発生しております8月中に愛媛支社の応援対応に1週間行っておりましたが、やはり現地は大変な様子でした高知道も大豊で大規模な土砂崩れが発生し、...
    2018年12月1日
  • ダム

    瓶ヶ森登山 その2

    2018年9月23日(日) 6:14 出発準備に取り掛かる気温は11℃シュラフは#3 1枚 シュラフカバーなしで快適な夜だった 結果的にイマイチの天気昨夜も夜中、何度か起きたが一面の星空というわけにはいかなかった グレゴリー バルトロにはアタックザックが内...
    2018年11月18日
  • ダム

    WR250X 吉野川水系の旅 その2

    2018年3月17日(土) その1はこちら https://mystxl1200.com/archives/7352 12:03 昼食箇所から少し進むと分岐点通行止めだが、瓶ヶ森林道まで繋がっているはずの林道落石による通行止めという事らしい瓶ヶ森林道の南側は断崖だが、どのあたりに取り付く...
    2018年8月22日
  • ダム

    WR250X 地図に残る仕事の旅

    2018年2月26日(月)代休かな?代休なんだろうなぁ… 私のWR250Xはホイールの換装でオフタイヤ仕様となりますが、"WR250X" "ダート" "林道" 等で検索してこられた方が「なんだよ!?Rかよ!?紛らわしい…」となってしまうため、オフタイヤ仕様での記事は...
    2018年4月19日
  • ダム

    WR250X 青空の旅 その2 (紫電改展示館)

    2017年8月17日(木) 12:34 遊子水荷浦の段畑 ジャガイモを作っている段々畑なので時期によっては緑に覆われてますロウソクによるライトアップとかもあったような記憶がある芽が出る前は黒いビニールで覆われていたりとモノクロで撮ったりするならそうい...
    2017年11月29日
  • ダム

    四国堰堤ダム88箇所巡り

    四国堰堤ダム88箇所巡り四国4県の108つの堰堤を巡り判子をいただく旅四国内のダムカードをただ集めるだけなら割とすぐに終わってしまいそうなので他に何かないかと探していたら見つけてしまった開始時点で地球上に39名しか達成していないというわけで100名...
    2017年11月20日
  • ダム

    WR250X 北海道 ツーリング その17(ダム巡り編)

    2017年8月5日(土)9日目 ぬかびら温泉郷をあとにしてタウシュベツ川橋梁までの林道の鍵を返却する 今日で北海道は最終日今日の23時には小樽にいなければならない長いようで短かった気がするのは宗谷丘陵に何度も行ったせいだろうか(。´・ω・) 上士幌町市街...
    2017年10月15日
  • ダム

    WR250X 北海道 ツーリング その16(ぬかびら温泉郷編)

    2017年8月4日(金)8日目 宗谷丘陵にかなりの時間を費やした割には、それなりに行きたい場所にも訪れてるような気はする…北海道滞在期間は明日で最後 16:55 ゲートまで無事帰還 鍵さえあれば、明日の早朝とかも来れなくはないわけだ三度、273号を上士幌...
    2017年10月10日
  • ダム

    WR250X 北海道 ツーリング その15(タウシュベツ橋梁編)

    2017年8月4日(金)8日目白バイにまでヤエーを返してもらいながら層雲峡を抜けていく層雲峡は左右の絶壁が柱状節理になっていて景観が非常に美しいただ写真を撮った記憶があるがデータを見直しても、何処にもない何か何処かで操作を間違って消してしまった...
    2017年10月8日
  • ダム

    WR250X 北海道 ツーリング その14(日本一編)

    2017年8月4日(金) 8日目 4:25 今日も雨の心配はない模様 左:ニーモ ワゴントップ4P中:アライテント ドマドームライト2右:MSR エリクサー2 ニーモが大きなテント出してたのは初めて知った56,000円と意外?に安い骨が複雑な感じだが、割りと短...
    2017年10月4日
  • ダム

    WR250X 北海道 ツーリング その9(宗谷丘陵編)

    2017年8月1日(火)5日目 クッチャロ湖で雨の朝を迎える今朝は多少起きるのが遅かった雨なのもあるが今日はもう一度、宗谷丘陵に行こうと思っていたのであまり距離がない 今朝もまずは天気予報から…宗谷周辺の天気は曇りのち晴れ、ところにより霧ただし昨...
    2017年9月3日
  • ダム

    WR250X 北海道 ツーリング その5(アーチダム編)

    2017年7月30日(日)3日目 wikiより借用アーチ式コンクリートダム (Concrete Arch Dam, CAD) は、主にコンクリートを主要材料として使用し、アーチ止水壁にかかる水圧を両側面の岩盤で支える型式のダム。上空から眺めると河川を横断する堤体が弧を描くよ...
    2017年8月26日
  • ダム

    WR250X 北海道 ツーリング その2(フェリー乗船編)

    2017年7月28日(金) 1日目 雲行きがあやしいが大野ダムをあとにして日本海を目指す 12号から国道162号で北上する大野ダムを出たあたりで多少の水滴が落ちてきたが気にしない事にしたが… 14:51 162号で山に入った途端、ピンポイントで豪雨に…あまりのド...
    2017年8月17日
  • ダム

    WR250X 北海道 ツーリング その1(本州編)

    2017年7月28日(金) 1日目 いよいよ出発ですが、西日本からの渡道となるため京都府舞鶴港からのフェリーが最もポピュラーな渡道方法になると思われますもう少し足を延ばして福井県敦賀港からの便もありますこれ以上東となると新潟まで行くことになり、...
    2017年8月15日
  • ダム

    四国 最南端の旅 その2 (足摺岬)

    10時過ぎにキャンプ場を後にする 56号で高知方面へ戻りながら本日のルートを模索する南宇和まで戻ってきたところでr46で山の中を目指す 10:56 第43番堰堤札所『大久保山ダム』 到着 季節が良かったのか、天気が良かったのか、なかなかキレイなアース...
    2017年8月3日
  • ダム

    WR250X 豪雨の旅

    2017年7月8日(土) 本当なら今日、北海道へ旅立っているはずだった…だった… まぁ色々あって後ろへ後ろへスライドしていますが準備は着々と進んでおります 高知から北海道までの旅はおそらく非常に長距離を走ると思われるためオフタイヤでは高速道路での移...
    2017年7月26日
  • ダム

    WR250X ダート天国の旅 その2

    2017年6月3日(土)r40をそのまま進んで長沢ダム湖方面へこの付近は県内屈指のダート天国以前はモタードで来ましたが、今回はオフタイヤで走ってみようと思い今回のルートに 14:43 10分も走らず、すぐ行き止まり 橋を渡ればすぐ行き止まり 15:03 ようや...
    2017年7月11日
  • ダム

    WR250X ダート天国の旅 その1

    2017年6月3日(土) 出発は普段より多少遅い6:30 7:53 道の駅 木の香温泉 本日は箱なしで軽快なスタイル 7:57 寒風山トンネルいつもどおり南側から登り始める 8:36 町道瓶ヶ森線(UFOライン) 晴天まであと一息…ここ半年では一番、晴れてたかもしれな...
    2017年7月9日
  • ダム

    四国 最西端の旅 その1

    2017年5月20日(土) 5:35 ホントは4時くらいに出たかったんだけども結局、準備に手間取りこの時間に…天竺斑蓮は去年からの追肥はなしだが5月の時点ですでに立ち葉が出てきている今年も大輪を期待したい https://mystxl1200.com/archives/5932 https://m...
    2017年7月2日
  • ダム

    WR250X しまなみ海道の旅 その3

    2017年5月5日(金) 4:30頃 起床特に寝苦しいなどなく快適だったいつぞやの鹿に囲まれた夜に比べれば静かな夜だった https://mystxl1200.com/archives/3937 5:54 片付け完了 準備完了! やはり誰一人として訪ねてくるような事はなかった 山を降りて大三...
    2017年6月24日
  • ダム

    WR250X しまなみ海道の旅 その2

    2017年5月4日(木) 13:13 朱肉ロストのため歌仙ダムを諦め、今回もメインに向かう r164から今治に向けて伸びる広域農道を走るなかなかの快走路! R317まで出て今治北ICを目指す島内はガソリンが高い事が見込まれるため四国内で入れておいた https://yout...
    2017年6月21日
  • ダム

    WR250X しまなみ海道の旅 その1

    2017年5月4日(木) ゴールデンウィーク後半、無事、剣山スーパー林道を走り終え、次は瀬戸内海を目指す 4:53 自宅を出発国道194号で愛媛方面へ 5:47 道の駅633美の里(むささびのさと) 早朝だがバイクも車もそこそこの賑わい…というよりテント張って寝...
    2017年6月18日
  • ダム

    WR250X 抜けてた旅 その2

    2017年3月19日(日) ひとまず香川の堰堤(千足ダム、川股池)を次回に持ち越し徳島を終わらせて行こうと思う 第十堰をあとにして15号で西へ次の橋で吉野川を左岸に渡り北上14号、12号と繋いで318号で北上 15:02 第1番堰堤札所 『宮川内(みやごうち)ダ...
    2017年4月4日
  • ダム

    WR250X 抜けてた旅 その1

    2017年3月19日(日) 3連休の中日たまたま5時頃に目が覚めたので出発してみる事に・・・ 7:13 出発一切の準備をしていなかったため全ての電子デバイスの電池がありません・・・距離的にはそれなりに走るので時間はあるひとまず充電できるものは全て繋いで出発!...
    2017年4月2日
  • ダム

    四国 最東端の旅

    2016年12月19日(月) 代休だったらしぃ 四国堰堤ダム88箇所巡りも半分以上終わり、残りは遠方が残りつつある徳島のダムも端っこばかりが残っている 7:53 我が家を出発!ダム巡りのついでに四国の端っこの旅も終わらせておこう案 南(足摺岬)と西(佐田...
    2017年3月7日
  • ダム

    安居渓谷 紅葉の旅 中津明神山

    2016年11月13日(日) 今週も紅葉を探しに山の中へ・・・今年は気温が高く「まだ」紅葉していないのか、紅葉「せずに」枯れてしまっているのか何処にいってもイマイチ というわけで本日は仁淀川町へ8:21 だいたい家から1時間半程度、安居渓谷へ到着歩いて辺...
    2017年3月2日
  • ダム

    WR250X 紅葉じゃない旅 その2

    2016年11月5日(土) 川口ダムで写真を撮っていたら別のライダーが来たんだけども、何に乗っていたかすら、今はもう思い出せないw195号、那賀川をさらにさかのぼり 13:11 大迫力の 第13番堰堤札所 『長安口(ながやすぐち)ダム』 ゲートを増やす工事の...
    2017年2月28日
  • ダム

    WR250X 紅葉じゃない旅 その1

    2016年11月5日(土) 何か・・・11月の出来事を今書いていることに驚愕してしまう自分がいる・・・ 四国でもそろそろ紅葉が見頃なのではないかと思われるこの時期 8:13 アンパンマンミュージアム本日は195号から徳島へ入る 紅葉の名所、別府峡(べふきょう)前...
    2017年2月26日
  • ダム

    昴R弐 小破・・・

    2016年8月12日(金) 今年のお盆、四万十町にいる間に事故に遭いました・・・10:0ではないので起こしました?! 2010年2月に最終型、タイプS、WRブルーを購入大きなトラブルもなく独身時代から結婚後も平穏無事に走っておりました 田舎のコミュニティは小さ...
    2016年10月9日
  • ダム

    WR250X 険道の旅 その2

    大谷池をあとにして219号で23号を目指すと思ったが高速道路の高架下に沿道があったため、そちらをチョイス 途中から23号へ合流松山国際ゴルフ倶楽部を過ぎて川を遡る 9:27 第56番堰堤札所 『佐古(さこ)ダム』脇の蓮は終わっていたが種は結構取れそうだ...
    2016年10月8日
  • ダム

    WR250X 険道の旅 その1

    2016年9月17日(土) 3連休初日、台風が来ているのもあり初日だけは何とか天候が持ちそうなため出発してみる 4:24 自宅を出てセルフスタンドで給油していると、会社の先輩に声をかけられた!?こんな時間に知ってる人に会うとは思わなんだ聞くと釣りに行...
    2016年10月2日
  • ダム

    WR250X 酷道の旅 その3

    2016年8月21日(日) ・・・何やらダートが伸びている・・・ ちょっと登ってみる余り使われてない道なのか、雨水での浸食がひどい ツアランスネクストに履き替え後、初めてまともなダートを走ってみたが、正直、このタイヤはダートを加味して作られてるわけでは...
    2016年9月17日
  • ダム

    WR250X 酷道の旅 その2

    2016年8月21日(日) うだつの町並みで一息入れ252号を北上して数分、デ・レイケ公園へ 9:38 番外堰堤札所第3番 『デ・レーケ堰堤』 到着野中兼山の山田堰みたいな印象 判子は柵に取り付けられている今日の北上はここまで一旦、192号まで戻る 道中、沈下...
    2016年9月15日
  • ダム

    WR250X 酷道の旅 その1

    2016年8月21日(日) 久々の独り旅 https://mystxl1200.com/archives/5212 前回、小豆島へ渡った旅から2ヶ月半ほどバイクで遠出していなかった前回、5時間ほど無駄にした時間を取り戻しに行く! 6:46 国道32号を徳島方面へ、県道32号へ乗り換え祖谷渓方面...
    2016年9月13日
  • ダム

    夏休み 深淵の旅 

    2016年8月17日(水) 今年度の夏休みもいよいよ最終日ゆっくりするのも考えたが、ゆっくりした休日は夕方になるといつも時間を巻き戻して欲しい!と思ってしまうので嫁さんと出かける事に 出発はゆっくりめで10時頃に山に入ってしまうとお昼ご飯を食べると...
    2016年9月4日
  • ダム

    WR250X 離島の旅 その4

    2016年6月3日(金) 18:31 高松港 着岸まずは高松中央ICから高速道路へ徳島方面へ走り板野ICで降りる県道1号で南下し今度は徳島道へ乗り換えて徳島ICを目指す 今でこそ高松道と徳島道が繋がり四国内八の字構想の実現が見えてきたが繋がったのは、私が埼...
    2016年7月23日
  • ダム

    WR250X 離島の旅 その3

    2016年6月3日(金) 15:30 小豆島内での残りの堰堤は3箇所小豆島を終えたら、今夜の宿に向かおうと思う・・・が、予約しているわけではないので、目処がついたところでひとまず今夜、宿泊予定の宿へ連絡してみるプルルルル・・・ガチャ「はい、室戸市観光協会で...
    2016年7月21日
  • ダム

    WR250X 離島の旅 その2

    2016年6月3日(金) 12時前にして1堰堤と失意の中、高松市内へwうどんに目もくれず高松港へ 何時の便とかとくに考えてなかったのですぐ乗れる便で往復チケット購入高松、土庄間なら1日、それぞれ15便あるのであまり深く考える必要性はないように思える往...
    2016年7月19日
  • ダム

    WR250X 離島の旅 その1

    2016年6月3日(金) 6月4日(土)5日(日)の週末6日(月)に代休を取り3連休を考えたが6日の天候があやしぃ・・・というわけで3日(金)に代休を取り3連休にした 急な予定変更のため荷物ができていなかったが前日、深夜に何とか形にする朝4時に起きて荷物を...
    2016年7月17日
123
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活