MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. カメラ

カメラ– category –

  • カメラ

    寒風山 冬登山 その2

    東は平家平まで見渡せる笹ヶ峰を見る事はできなかった 13:36 30分ほど晴れと曇りを繰り返し、再び雲が立ち込めてきたこの天候でのドローンは厳しいと思い、下山を開始する 天候は回復傾向にある 時折、突風が雲をどかしてくれる 帰りはフカフカの雪道を進...
    2019年4月16日
  • カメラ

    とある1日

    1月14日(月) 成人の日2月には職場対抗のサッカーがあるため、久々に走っておこうと思って7時くらいから走り始めた基本的に手ぶらで走りたい派なので、携帯も財布も持たず、家のカギだけもって鏡川橋へ向けて走り出すいつものコース、家から鏡川橋への堤...
    2019年4月5日
  • カメラ

    2019年 剣山 元旦登山 その2

    2019年1月1日(火) 剣山標高:1954.65m所在地:徳島県三好市、美馬市、那賀郡那賀町山系:四国山地日本百名山、四国百名山 しばらくノイジーな画像が続きます やはり夜間の降雪はないようで満天の星空を見ることができた…が、カメラの設定が上手くいかず...
    2019年3月7日
  • カメラ

    2019年 剣山 元旦登山 その1

    2018年12月31日(月)やっと今年の事を書くまでに追いついてきた…年末に出勤し、年始は出勤なし年末年始出勤組は今年のGWは当番免除という事もあり、去年のうちに徳を積んでおいた https://mystxl1200.com/archives/7937 というわけで先日の伊予富士登山は...
    2019年3月5日
  • カメラ

    WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2

    2018年11月11日(日) 昼間思ってた通り、今夜はなかなかの冷え込みだった…空は満天の星空あまりの寒さになかなか寝付けないので写真を撮って過ごす 明日がマラソンなのもあって夜中にかなりの車が到着して車中泊してるようだった3時過ぎくらいにようやく...
    2019年2月24日
  • カメラ

    私的ドローン元年

    前々から欲しいとは思っていたが、それなりの高額になるし、落ちた時の財布の寒さなどを考えると踏み切れないでいた https://mystxl1200.com/archives/7757 先日の三嶺頂上で見たドローンが忘れられない…もっと危ういモノだと思っていた山頂で風もあるだろ...
    2019年1月22日
  • カメラ

    RICOH GR 修理依頼

    ようやく RICOH GR III が発表されましたセンサーサイズはAPS-Cで変わらずですが、解像度は1620万画素から2432万画素へレンズ構成も変更され、手ブレ補正も追加されるGRではゴミの侵入がよく言われておりましたが、センサーのゴミ除去機能も追加フラッシ...
    2018年10月28日
  • カメラ

    仁淀川町 桜の旅

    2018年3月31日(土) 以前、訪れたのが2011年なので7年ぶりに来てみた久々の好天気の土日7時半くらいに自宅を出て9時前には到着まだ混み合う時間帯ではないようだが、なかなかの人出 アクセスは仁淀川町の役場から右折で山を登って行けばOKシーズンになれ...
    2018年7月4日
  • カメラ

    WR250X 北海道 ツーリング その15(タウシュベツ橋梁編)

    2017年8月4日(金)8日目白バイにまでヤエーを返してもらいながら層雲峡を抜けていく層雲峡は左右の絶壁が柱状節理になっていて景観が非常に美しいただ写真を撮った記憶があるがデータを見直しても、何処にもない何か何処かで操作を間違って消してしまった...
    2017年10月8日
  • カメラ

    WR250X 北海道 ツーリング その13(続風力発電編)

    2017年8月3日(木) 7日目 これでガーン!と青空で雲の影が丘陵に落ちる感じの写真が撮りたかったのですが、どうにも神様は微笑んでくれなかったようです 撮影開始から2時間ほど経過 これ以上は見込めないと思い切り上げにかかる 14:22 撤収! お気に入...
    2017年9月27日
  • カメラ

    WR250X 北海道 ツーリング その12(風力発電編)

    2017年8月3日(木) 7日目 起床は、今日も4時頃体が慣れてきて別段ツライとかはない 色んな物に味が出て来る(笑) 7日目にして未だ踏みとどまるスリップサイン サイトは区画が切られていて車両乗入れ可能 私以外は皆さんファミリーキャンプ 丸瀬布いこい...
    2017年9月24日
  • カメラ

    WR250X 北海道 ツーリング その6(函岳編)

    本日の目的地は函岳それでは3日目後半 行ってみよー2017年7月30日(日)3日目 豊平峡ダムをあとにして230号で札幌方面へ 街中はやはり混み混みで北海道らしさは皆無だったルート的に都市部を避けるルート推奨時間だけが経過し、全然進まない 14:09 道...
    2017年8月29日
  • カメラ

    コシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95

    https://mystxl1200.com/archives/6415 4本目のマイクロフォーサーズレンズに単焦点レンズであるコシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95 を選びました 予算が無限にあるならM.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROと撮り比べてみたいものですがと...
    2017年7月15日
  • カメラ

    単焦点の世界

    https://mystxl1200.com/archives/4509 2015年12月に購入した OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII1年半ほどかかりましたが、家内借金の返済がいつのまにか終わっておりましたオークションで意外な物が高価で売れたりして…計算してみると数ヶ月前には返済が終わっ...
    2017年7月13日
  • カメラ

    飛翔&別れ

    2017年1月9日(月) 近場でよさげな海岸を探していたが、なかなかなく結果的に仁淀川の河口付近となった 体感でちょっと風が強いため、様子見に 鳥さんを揚げてみる風が強いので揚がるには揚がるが風向きが安定しない カイトフォト用の凧としては小さなサ...
    2017年3月12日
  • カメラ

    テストフライト その2

    2016年12月17日(土) 道の駅で小休止後、安田町まで行き12号で今度はさらに山奥を目指す493号で北川村を経由して北川温泉から平鍋ダムを見て、久木、魚梁瀬と目指すこともできるが北川温泉から魚梁瀬までの12号線は崖崩れのために大規模な復旧作業中なた...
    2017年3月5日
  • カメラ

    テストフライト その1

    前々から考えていた事があり、高知に戻った事もあり、いよいよ実行に移そうと思う 材料ステンレス 各素材デカいワッシャー2枚の間にゴムワッシャーを噛まして糸への干渉を和らげる 駆動部タミヤ ギアボックス(最遅 2回転/分)このあたりを組み合わせ...
    2017年3月4日
  • カメラ

    GoPro 長時間撮影用ハウジング加工

    みなさんのGoProの電池のもちはいかがでしょうか?本体内蔵の電池でも連続録画なら40分ほど撮れていますが、普段は電源のみ入れて待機状態撮りたい時にシャッターボタンといった用途だと15分程度の動画で電池がなくなりますGoPro 純正アクセサリ バッテリ...
    2017年1月17日
  • カメラ

    フォトキナ2016

    フォトキナ2016がいよいよ開催され、各社、新商品が発表されております。 気になるモノと言えば オリンパス OM-D E-M1 MarkII 主な特長1、一瞬を切り取る高速連写とAF性能、AF/AE追従で最高18コマ/秒の連続撮影を実現2、防塵・防滴・耐低温(-10℃)...
    2016年9月25日
  • カメラ

    須崎まつり 海上花火大会

    2016年8月6日(土) 4年ぶりに見に行く事になった須崎市の花火大会この花火大会と高知市内の花火大会はよく行っていたが、高知市の花火大会は年々規模が縮小されつつあり、花火大会というよりはよさこい祭りの前夜祭というイメージ 今年はお盆が忙しいのも...
    2016年8月27日
  • カメラ

    RICOH GR 救出活動

    https://mystxl1200.com/archives/5377 先日のキャンプで水濡れさせてしまったGR 状況としては朝起きてみたら、水濡れてしていたという状況なため正確にはどのくらいの水にさらされていたのかは分からないただ付近に置いてあったiPadや携帯の濡れ具合を見...
    2016年8月16日
  • カメラ

    動くモノ 止まっているモノ(牧野植物園)

    2016年5月22日(日) 甥っ子の運動会にお呼ばれしたので行ってきてみた私にとっても母校だが、訪れたのは下手すりゃ卒業以来かもしれない・・・よくミラーレスやコンデジと一眼レフを比較して、動きモノは一眼じゃないと撮れない等々、色々言われておりますが...
    2016年6月12日
  • カメラ

    カメラバッグ 考察 その2

    GRは小さいのでリュックのショルダーベルトに小物入れを取り付けて携帯しておりましたが、E-M5はそうはいきませんすぐにアクセスでき取り出せ、収納できるそれでいてショックに強いこんなもん作るしかないわな・・・w 同じように切り出し 接着する 角は丸く...
    2016年3月19日
  • カメラ

    カメラバッグ 考察 その1

    OM-D E-M5 MarkII を購入してから色々選定しておりました欲しいカメラバッグは決まっておりますが先立つものがない状況でして・・・ おそらくですがヒートのツールボックスの上部分のチャックを取り出しやすいようにフタに変更して中に仕切りとクッション...
    2016年3月17日
  • カメラ

    ダムカード 茨城 残雪の旅 その4

    2016年2月12日(金) 茨城県、最後の1枚は 利根川河口堰現在14時、距離は150km弱タイムリミットは17時 分かりやすく言えば霞ヶ浦の河口にあたるのでしょうか千葉県と茨城県の県境かといって千葉や栃木のダムから近いわけでもなく孤立した存在となります...
    2016年3月1日
  • カメラ

    アイサイト Ver.D

    昨年末に今更ながらダンボーのフィギュアを買ってみたりと・・・当然、眼も光ります! そんなこんなをしながらある日、たちごけさんのブログを見ていると ナンテコッタイ!?こんなモノが発売されているだなんて・・・ その日のうちにポチりましたw ドライブレ...
    2016年2月21日
  • カメラ

    進撃の地底人 その3

    2016年1月29日(金) 映画や戦隊モノなどの撮影でも使われているそうです 京極夏彦 魍魎の匣 の映画もこちらだそうです 11時過ぎには終了 16号を走り春日部市内で昼食16号沿いに各縦抗が道端に見えます 体によさそうなメニューですが、サラダは私には天...
    2016年2月20日
  • カメラ

    進撃の地底人 その2

    2016年1月29日(金) 地下へ降りてひととおりの説明を受けますその後、10分ほどの自由時間撮影開始となります 縦坑 + 地下トンネル + 調圧水槽 のツアーがあればいいのに・・・ 水槽内は本来、土砂などのゴミが蓄積しますが見学エリアは地面を清掃して...
    2016年2月18日
  • カメラ

    進撃の地底人 その1

    2016年1月29日(金) 先日のジブリ美術館もそれなりの競争率ですが、倍率ならおそらくこちらが上と思われる定員は25名、平日のみ、1日3回、4週間前から申し込み可能 というわけで埼玉県春日部市 首都圏外郭放水路 へ行ってきました アクセスは車もOKなの...
    2016年2月16日
  • カメラ

    こんなとこに・・・の旅

    2016年1月10日(日) 昼間、ジブリ美術館へ夕方には帰宅して小休止 15日に1回それが休みと重なるとなると、なかなかない空気が澄んでいるこの時期で晴れている・・・となるとさらにそうそうない というわけで1月10日から1月11日に跨った新月の夜に出かけまし...
    2016年2月13日
  • カメラ

    「風!」 「谷ぃ~!」 (ジブリ美術館)

    2016年1月10日(日) 月曜日が成人の日のため3連休の中日嫁さんと 三鷹の森 ジブリ美術館に行ってきました まずは行くまでの事前準備ジブリ美術館は予約制となっているため基本、事前予約となりますローソンチケットで予約しましょう 毎月10日AM10:00に...
    2016年1月30日
  • カメラ

    熟慮

    というわけで昨年末に購入いたしました! OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII Limited Edition いわゆるチタン色となります シルバーか黒なら黒だが、チタンと黒ならチタンかなぁ・・・と 今後の展望としてO-MDのフラッグシップはE-M1おそらく2016年中には発表なり...
    2016年1月21日
  • カメラ

    長考

    マイクロフォーサーズでの機種選定を行う オリンパス or パナソニック という事になるがファインダー有りで無骨なデザインとなると オリンパス となるわかり易いスペック差となると 4K動画 の有無くらい 「あと数年もすれば4K、8Kが当たり前になる...
    2015年12月22日
  • カメラ

    熟考

    https://mystxl1200.com/archives/4334 色々考えた結果、手放したG3X無事、次のオーナーさんに引き取られて行きました RICOH GR は、日常的に使い勝手は非常にいいのでそのまま使う前提としてもう1台のカメラを考えて行きたいと思います G3X購入まで求め...
    2015年12月20日
  • カメラ

    葛藤

    G3Xを買う時にもコンデジとミラーレスの狭間で非常に葛藤があったそしてG3Xを買ってからも改めて思う事が色々あった比較対象がGRとG10しかなかったというのもありましたが色々考えるきっかけになったのは間違いないとにかくEVFが便利で今や液晶パネルは確...
    2015年11月29日
  • カメラ

    サイズ < 距離

    2015年10月10日(土) 前日のみに行った際に会社の人達から是非行くべきってな話しになって嫁さん誘って来てみました第14回 こうのす花火大会ギネス認定されている記録がありまして カテゴリー「LARGEST AERIAL FIREWORK SHELL」(世界最大の打揚花火)記...
    2015年10月25日
  • カメラ

    涸沢に向けて (カメラ編)

    衝動買い的な部分も多少あり、ちょっと記憶があいまいなのだけれどもこれを買ったから涸沢に行きたいと思ったのか、涸沢に行きたいからこれを買ったのかいまいち思い出せない・・・ RICOH GRにこれといった文句はなくコンパクトで使い勝手もよくデザインも好...
    2015年8月28日
  • カメラ

    2015年 お花見の旅

    2015年4月4日 関東は平日、週半ばが満開でしたが、見頃の場所を探しつつ、本日はお花見へ。まずは熊谷桜堤へ。 無料駐車場 250台との事でしたが、見つけられずwコインパーキングに停めましたw熊谷荒川緑地、荒川運動公園の駐車場に停めてしまえばいいっ...
    2015年4月5日
  • カメラ

    ネタがない時のお空&雲シリーズ その4

    滋賀県野洲市平野部は空が大きく見えていいですよね・・・。
    2015年3月9日
  • カメラ

    GoPro 水平取り

    バイクで動画を撮る場合、基本的にはヘルメットの頂点に取り付けて撮っております。いわゆるチョンマゲスタイルです。 しかしながら何点か問題がありまして・・・1:wifiを使わないと画格の確認ができない(wifi経由でスマホでリアルタイムの画像を見る事が...
    2015年3月7日
  • カメラ

    千葉 ダムカード 平日の旅 その4

    三井アウトレットパーク木更津で買い物を終えたのが14時過ぎ ひとまず今回のメインと考えていた場所に向かってみます。 江川海岸場所的には陸自の駐屯地の裏手です。今回の千葉は海ほたるでの日の出と江川海岸での日の入をメインで考えておりました。ひと...
    2015年3月4日
  • カメラ

    千葉 ダムカード 平日の旅 その1

    2015年2月27日(金) 前日、木曜日、24時前に就寝。普段は2時くらいに寝ているので、かなり早い就寝ですが、疲れていたのかすぐ寝られました。しかしながら2時過ぎくらいにトイレに起きて、そこから3時くらいまで眠る事ができず、しばらく悩んだあげく4時...
    2015年3月1日
12
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活