MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. GoPro

GoPro– tag –

  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その7(オロロンライン編)

    昨夕は素晴らしい絶景を目にする事ができましたが、夜は雲が張り出し星は全く見ることができませんでした天の川を撮ることも今回の旅の目的のひとつでしたが、なかなか神様は何でも叶えてくれるわけではないようです2017年7月31日(月)4日目 4:30 起床 ...
    2017年8月31日
  • カメラ

    飛翔&別れ

    2017年1月9日(月) 近場でよさげな海岸を探していたが、なかなかなく結果的に仁淀川の河口付近となった 体感でちょっと風が強いため、様子見に 鳥さんを揚げてみる風が強いので揚がるには揚がるが風向きが安定しない カイトフォト用の凧としては小さなサ...
    2017年3月12日
  • カメラ

    テストフライト その1

    前々から考えていた事があり、高知に戻った事もあり、いよいよ実行に移そうと思う 材料ステンレス 各素材デカいワッシャー2枚の間にゴムワッシャーを噛まして糸への干渉を和らげる 駆動部タミヤ ギアボックス(最遅 2回転/分)このあたりを組み合わせ...
    2017年3月4日
  • カメラ

    GoPro 長時間撮影用ハウジング加工

    みなさんのGoProの電池のもちはいかがでしょうか?本体内蔵の電池でも連続録画なら40分ほど撮れていますが、普段は電源のみ入れて待機状態撮りたい時にシャッターボタンといった用途だと15分程度の動画で電池がなくなりますGoPro 純正アクセサリ バッテリ...
    2017年1月17日
  • カメラ

    フォトキナ2016

    フォトキナ2016がいよいよ開催され、各社、新商品が発表されております。 気になるモノと言えば オリンパス OM-D E-M1 MarkII 主な特長1、一瞬を切り取る高速連写とAF性能、AF/AE追従で最高18コマ/秒の連続撮影を実現2、防塵・防滴・耐低温(-10℃)...
    2016年9月25日
  • ツーリング

    ダムカード 中部北陸 机上論の旅 その5

    2015年11月1日(日) 13:15に徳山ダムを出発し木之本ICから北陸道をひた走る昼飯を食べている暇はないので杉津PAでおむすびを買って腹に放り込む180kmほど走り金沢東ICで高速道路を降りる 日が随分傾いてきている明日が雨な事を考えると今日中に走りたいと...
    2015年11月12日
  • アウトドア

    能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 その6

    2015年5月3日(日)~5日(火) 能登千里浜シーサイドオートキャンプ場5月5日(月)最終日 今回のメイン千里浜なぎさドライブウェイここ3日で、すでに3回、走りに行っております。 最終日、GoProに仕事をしていただきます。 曲面マウントで貼り付けまし...
    2015年5月21日
  • カメラ

    GoPro 水平取り

    バイクで動画を撮る場合、基本的にはヘルメットの頂点に取り付けて撮っております。いわゆるチョンマゲスタイルです。 しかしながら何点か問題がありまして・・・1:wifiを使わないと画格の確認ができない(wifi経由でスマホでリアルタイムの画像を見る事が...
    2015年3月7日
  • カメラ

    「自分、不器用ですから・・・。」

    スノボ時はSPガジェットP.O.Vポールに取り付けてあるため、ボードに取り付けての画像を撮る際にはGoProの取り付け変更が必要となります。 最近はクイックバックルが使用できるポールが発売されているようです。その都度、取り付けボルトを外しクイックバッ...
    2015年2月16日
  • アウトドア

    タイタニック!

    先日、タイタニック的にボード進行方向先端に取り付けたクイックバックルですが不慮の事故wにより実力を発揮する事ができませんでした・・・。 レギュラークイックバックルですと本体に角度がつけられない(ティルト角度に限界があり撮影者を見上げるような...
    2015年2月15日
  • カメラ

    GoPro バッテリーにまつわる謎仕様

    Go Pro 純正アクセサリ バッテリーバックパック 3rd ABPAK-401 基本的にGoProはUSBからの給電による充電となりますが、最近のスマホ用の2A出力ですと、非常に熱を持ちます。そのため基本的には1Aの出力によるアダプタやモバイルバッテリーを使っております...
    2015年2月14日
  • アウトドア

    Result 2本目!

    20150208川場スキー場に行ってきました。日程的にも天候的にもかなりの混み具合を覚悟したのですが、割と空いていて満喫できました。天気もずっと晴れで無風・・・。こんな事、人生で初めてです・・・。私のスノボは常に吹雪と共にあったのに・・・w ボードの先端...
    2015年2月9日
  • アウトドア

    2本目!

    今週末、今シーズン2本目に滑りに行ってきます。 いつもどおり、当日まで天気次第で行き先不明・・・。 今まで使った事なかったのですが、今回初めてワクシングペーパーを使ってみました。すんげぇーーー楽・・・。なんで今まで使わなかったんだろう・・・。全体に...
    2015年2月7日
  • カメラ

    何を信じていいのやら・・・ その2

    第2の案 貼り付けてしまおう案ダイソーで水準器を買ってきました。同じ物、3個です。 さすが100円!精度にバラつきが見られますね。話はちょっと変わりますが、アクアリウムをされている方には、温度計(水温計)は必要な物です。しかしこれまた精度にバ...
    2015年1月24日
  • カメラ

    GoPro 雪上型装備 最終案

    最終的に落ち着いた形です。SPガジェット P.O.Vポール 36 (Go Pro用) SPGPPL3601 には、もともとストラップがついておりますが、パラコードで自作いたしました。エンド部分やレースロック部分は、もともとのストラップについていた物です。そのまま使う事...
    2015年1月13日
  • カメラ

    GoPro 雪上型装備 結果編 その2

    バッテリーに関してですが、バッテリーバックパック 3rd ABPAK-401の有無でかなり変わると思います。 スキー場はGoProのバッテリー運用に対して、かなり厳しい条件と思います。まず気温が低いため、満充電でも長持ちしません。バッテリーを複数持っていて...
    2015年1月12日
  • カメラ

    GoPro 雪上型装備 結果編 その1

    2015年1月10日 ホワイトワールド尾瀬岩鞍へ行ってきました。 実際、使ってみての感想です。 実践予定装備が上画像です。 GoPro 60mハウジングにポールを付け、本体をなくさないように本体接続部に自作のリーシュコードを付けます。ポールの伸びも考慮して...
    2015年1月11日
  • アウトドア

    GoPro 雪上型装備 準備編

    スノーボードの滑走をGoproで撮ってみようと思いGoPro Chest Mount Harness ゴープロチェストマウントハーネス WGCHM30も考えたのですが 前のめりで転倒した場合、肋骨が無事である気がしませんw SPガジェット P.O.Vポール 36 (Go Pro用) SPGPPL3601に、...
    2015年1月10日
  • カメラ

    GoPro リーシュコード作成 おまけ ターンテーブル

    いつも通りネットで注文… ロスコ パラコード 30M 耐加重250Kg デザートカモ NITEIZE(ナイトアイズ) エスビナーマイクロロックスチール #0×2P ステンレスシルバー タコ糸より太く、一般的なロープより細いくらいの径で丈夫な物を考えると登山用のザイルに行...
    2014年11月22日
  • カメラ

    GoPro ハウジング修理 その2

    ベッセル(VESSEL) パワーグリップ トルクスドライバー T5 No.B-5400TX が届いたので早速、ロックタイト付きのビスを廻してみる・・・基本に忠実に「押し7回し3」さらに慎重に「押し8回し2」くらいで、ゆっくり力をかけて行く・・・かなり硬いが何とか廻り始...
    2014年11月21日
  • カメラ

    Gopro ハウジング修理 その1

    ハウジングのレンズ部分のキズの修復のため注文した修復キットが到着いたしました。 Go Pro 純正アクセサリ HERO3 レンズリプレースメントキット ALNRK-301パッキン2個レンズフィルター2枚40mハウジング用のビス 1セット60mハウジング用のビス 1セッ...
    2014年11月20日
  • カメラ

    GoPro購入!

    GoPro3+の頃からずっと下調べしていたのですが、GoPro4が発表された事で3と3+のオークション出品が増えてきました。何日か様子をみて相場が見えてきたあたりで、そこそこアクセサリーが付属している出品があったため落札しました。 Gopro HERO3BLACK ...
    2014年11月19日
1
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活