MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. 四国ネタ

四国ネタ– category –

  • 四国ネタ

    メジカの新子 2024

    メジカの新子生後1年未満のソウダガツオの幼魚8月から9月までの2か月間ほどしか獲れず、今年はようやく先週くらいから提供が始まったので数年振りに食べに行ってみた。獲ったその日でないと食べられないほど傷みやすく、高知市内で食べようと思うと、なか...
    2024年9月9日
  • 四国ネタ

    徳島 周遊の旅(大塚国際美術館)

    2019年2月14日(木) 記憶があいまいだが2月17日(日)には龍馬マラソンに参加しているので、おそらく2月16日(土)が土曜出勤とかで有給、代休と取ったのだろうか… 前々から行ってみたいと思っていた場所へ行ってみる事にしたというわけで冒頭のスバルXV...
    2019年5月17日
  • 四国ネタ

    四国東部 周遊の旅(薬王寺 むろと廃校水族館)

    2019年2月2日(土) 私、妻、お義母さん、全員厄年という事で今年はさすがに行っておかないと…という事で厄落としに行ってきました四国内では非常にメジャーな厄除の寺四国八十八箇所霊場 二十三番霊場 薬王寺職場で聞いても、ほとんどの方が薬王寺に厄...
    2019年5月10日
  • 四国ネタ

    2019年 剣山 元旦登山 その3

    2019年1月1日 7:28 頂上を目指すほとんどの人がテラスから退散していったので、この辺りでドローンを飛ばそうと考えたが、やはり時折かなりの強風が吹きつける風向きも定まっておらず、氷を吹き上げながら吹き付けてくる 慎重にやれば飛ばせないほどの風...
    2019年3月9日
  • 四国ネタ

    2019年 剣山 元旦登山 その2

    2019年1月1日(火) 剣山標高:1954.65m所在地:徳島県三好市、美馬市、那賀郡那賀町山系:四国山地日本百名山、四国百名山 しばらくノイジーな画像が続きます やはり夜間の降雪はないようで満天の星空を見ることができた…が、カメラの設定が上手くいかず...
    2019年3月7日
  • 四国ネタ

    2019年 剣山 元旦登山 その1

    2018年12月31日(月)やっと今年の事を書くまでに追いついてきた…年末に出勤し、年始は出勤なし年末年始出勤組は今年のGWは当番免除という事もあり、去年のうちに徳を積んでおいた https://mystxl1200.com/archives/7937 というわけで先日の伊予富士登山は...
    2019年3月5日
  • 四国ネタ

    伊予富士 冬登山

    伊予富士標高:1756m所在地:高知県いの町、愛媛県西条市山系:四国山地日本三百名山、四国百名山 2018年12月14日(金)代休 ひとまず物は試しで雪山に登ってみる 8:56 道の駅 木の香温泉家を出たのは7時くらいだろうか嫁さんは寒いところが基本的に大嫌...
    2019年3月2日
  • 四国ネタ

    WR250R 雲海の旅 (剣山スーパー林道)その1

    2018年11月10日(土) 稲叢山に登ったのは先週の話登ってる最中に思っていたのは「ヤベッ!稲叢山でこの紅葉具合なら剣山スーパー林道、終わってるかも?!」という事… という事で今年(去年)も秋の紅葉シーズンに剣山スーパー林道へ行ってきた!2017年は...
    2019年2月23日
  • 四国ネタ

    瓶ヶ森登山 その2

    2018年9月23日(日) 6:14 出発準備に取り掛かる気温は11℃シュラフは#3 1枚 シュラフカバーなしで快適な夜だった 結果的にイマイチの天気昨夜も夜中、何度か起きたが一面の星空というわけにはいかなかった グレゴリー バルトロにはアタックザックが内...
    2018年11月18日
  • 四国ネタ

    瓶ヶ森登山 その1

    2018年9月22日(土) 今年はキャンプに一切行けてなかったので何とかできないかと思い、強行する事にしてみた天気は割りかしよさそうな9月の秋空の下バイクに荷物背負って出発! 国道194号線で途中、沈下橋等で遊びつつも、寒風山方面へ走る 秋の交通安全...
    2018年11月16日
  • 四国ネタ

    WR250X 映りに行く旅(石鎚スカイライン UFOライン)その2

    2018年5月4日(金)祝日 14:18 津野町内から天狗高原を目指す 14:48 天狗荘 到着 車もバイクも大盛況 今日の目的はコレ軒下についているカメラ天狗荘ライブカメラ嫁さんがよく見てるんで「今日はこれに映りに行ってみよう」という事で来てみたカメラ画...
    2018年10月18日
  • 四国ネタ

    三嶺(みうね)登山 その2

    2018年4月27日(金)祝日 池前を右折して 11:57 三嶺ヒュッテ 到着無人小屋である三嶺ヒュッテ父親と姉はここで泊まった事があるここ以上の満天の星空はなかったそうだ 思ったより綺麗なヒュッテ内屋久島の避難小屋のようなもっとカビ臭い感じかと思って...
    2018年10月14日
  • 四国ネタ

    三嶺(みうね)登山 その1

    2018年4月27日(金)祝日ゴールデンウィーク前半戦後半が24時間待機当番のため天気が良さそうなこの日に久々の登山へ 三嶺(みうね/さんれい)高知県では「さんれい」で認識されているが、公式には「みうね」らしい近年は「みうね」に統一されつつあるよ...
    2018年10月12日
  • 四国ネタ

    里山登山 神峯山(こうのみねさん)

    2018年3月24日(土) 今年の高知県のソメイヨシノ開花は3月15日でした安定の日本最速ですというわけで今週も近場を巡ることに 出発は7時過ぎひさしぶりの高知県東部 9:01 唐浜駅(土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線) 都会の方にはピンと来ないかもしれ...
    2018年6月28日
  • 四国ネタ

    2018年 雪遊び

    今年の冬を物語るかのような天気私の業界は気温が下がると機械のご機嫌が悪くなるので、すこぶる忙しくなる今年の冬は過去最高に忙しかった… 2018年1月13日(土) 8:04そんなこんなななか、R2はせっかくスタッドレス履いているわけで…どっか行こうかと思...
    2018年3月25日
  • 四国ネタ

    WR250X 紅葉の旅 (剣山スーパー林道) その3

    2017年11月4日(土) 8:21 川成峠風の広場では、まだ日が差していたが、ついに日も差さなくなった…2日前の天気予報じゃ問題なかったんだけどなぁ… 9:15 山の家 奥槍戸、295号線との三叉路 どんどん曇って行き、この1時間の間は写真がない(笑)久々のツ...
    2018年3月15日
  • 四国ネタ

    WR250X 紅葉の旅 (剣山スーパー林道) その2

    2017年11月4日(土) 6時前に目が覚める最近のお気に入りはしじみ汁呑んだ次の日なんかは最高に胃腸に優しい… バイク組は全員で4人WRとDトラとSUZUKI車っぽいけど…夕方帰ってきたらWRとSUZUKI車の方はすでにテント張ってて、Dトラの人がさらに遅く来た記...
    2018年3月13日
  • 四国ネタ

    四国 最南端の旅 その2 (足摺岬)

    10時過ぎにキャンプ場を後にする 56号で高知方面へ戻りながら本日のルートを模索する南宇和まで戻ってきたところでr46で山の中を目指す 10:56 第43番堰堤札所『大久保山ダム』 到着 季節が良かったのか、天気が良かったのか、なかなかキレイなアース...
    2017年8月3日
  • 四国ネタ

    四国 最南端の旅 その1 (須ノ川公園)

    本人は北海道ツーリング中ですが、四国を一通り廻り終えたので書いておこうと思います 2017年7月15日 出発は7時過ぎ朝4時過ぎに起きて0から準備久々なので色々思い出すまで時間がかかった 嫁さんの高速道路運転の練習も兼ねていのICから四万十町中央IC...
    2017年8月1日
  • 四国ネタ

    WR250X ダート天国の旅 その1

    2017年6月3日(土) 出発は普段より多少遅い6:30 7:53 道の駅 木の香温泉 本日は箱なしで軽快なスタイル 7:57 寒風山トンネルいつもどおり南側から登り始める 8:36 町道瓶ヶ森線(UFOライン) 晴天まであと一息…ここ半年では一番、晴れてたかもしれな...
    2017年7月9日
  • 四国ネタ

    四国 最西端の旅 その3

    2017年5月20日(土) R197を戻り大久展望台から見晴山の方へ脇道に入る 16:41 せと風の丘パーク へ (M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO) 丁度、1基整備中だった2本の羽をワイヤーで固定して作業する模様 なかなかの風車集合地帯佐田岬全体では結...
    2017年7月6日
  • 四国ネタ

    四国 最西端の旅 その2

    2017年5月20日(土) 四国最西端 佐田岬(さだみさき)九州最南端は佐多岬(さたみさき)濁る方が四国濁らない方が九州有名なのも九州 八幡浜市から最西端手前の駐車場まで50km弱快走路を1時間ほど 14:00 瀬戸内海国立公園私の記憶が確かなら、この佐田...
    2017年7月4日
  • 四国ネタ

    四国 最西端の旅 その1

    2017年5月20日(土) 5:35 ホントは4時くらいに出たかったんだけども結局、準備に手間取りこの時間に…天竺斑蓮は去年からの追肥はなしだが5月の時点ですでに立ち葉が出てきている今年も大輪を期待したい https://mystxl1200.com/archives/5932 https://m...
    2017年7月2日
  • 四国ネタ

    WR250X しまなみ海道の旅 その3

    2017年5月5日(金) 4:30頃 起床特に寝苦しいなどなく快適だったいつぞやの鹿に囲まれた夜に比べれば静かな夜だった https://mystxl1200.com/archives/3937 5:54 片付け完了 準備完了! やはり誰一人として訪ねてくるような事はなかった 山を降りて大三...
    2017年6月24日
  • 四国ネタ

    WR250X しまなみ海道の旅 その2

    2017年5月4日(木) 13:13 朱肉ロストのため歌仙ダムを諦め、今回もメインに向かう r164から今治に向けて伸びる広域農道を走るなかなかの快走路! R317まで出て今治北ICを目指す島内はガソリンが高い事が見込まれるため四国内で入れておいた https://yout...
    2017年6月21日
  • 四国ネタ

    WR250X しまなみ海道の旅 その1

    2017年5月4日(木) ゴールデンウィーク後半、無事、剣山スーパー林道を走り終え、次は瀬戸内海を目指す 4:53 自宅を出発国道194号で愛媛方面へ 5:47 道の駅633美の里(むささびのさと) 早朝だがバイクも車もそこそこの賑わい…というよりテント張って寝...
    2017年6月18日
  • 四国ネタ

    WR250X WR250Rな旅 その4(動画)

    2017年4月30日(日) 16区間から戻るわけだが… かなりの距離を戻る事になるそれでも来た道を戻るよりは舗装路を走った方が早いだろう 10:08 岳人の森 帰着    チェックアウトは11時なので何とか間に合いそう    過ぎたとしてもデイキャンプ料金...
    2017年6月8日
  • 四国ネタ

    2017年4月30日(日)6:09 誰が言ったか「夢は見るもんじゃない、叶えるもんだ!」 バイクに乗り始めた時から剣山スーパー林道は夢だった過去に来たのは幼少の頃父親の仕事車がライトエースで荷台に布団積んで一夜を過ごした記憶がある…恐ろしく大雨で雷雨...
    2017年6月6日
  • 四国ネタ

    WR250X WR250Rな旅 その2(四国山岳植物園 岳人の森)

    2017年4月29日(土) 今夜のお宿に向かう携帯のナビに入力してみる…距離にして50kmほど、思っていたより遠くないこれなら日があるうちにたどり着けるかもしれない 438号線まで出て、あとはひたすら山道を走る 17:26 シャクナゲの里 岳人の森 到着   ...
    2017年6月4日
  • 四国ネタ

    WR250X 初オフタイヤの旅 その2

    2017年4月15日(土) 人間の眼だとスゴイ桜吹雪なんだけどなぁ…写真って難しいな 13:01 ひとまず麓まで下りてくる それなりにオフタイヤを体験できたのでどうしようかと考える…まだ帰宅するには早いのでちょっと遠回りして帰る事に33号まで戻り、そのまま...
    2017年5月29日
  • 四国ネタ

    四国 最北端の旅

    2017年1月28日(土) メールを見ていたらETCのポイント還元が結構たまっていたため久々に高速道路でも走ってみようかと思い出発 目指すは四国 最北端 竹居観音岬高松中央ICで下りて43号を北上11号を右折し屋島方面へ 屋島に水族館があるが、私が子供の頃...
    2017年3月16日
  • 四国ネタ

    四国 最東端の旅

    2016年12月19日(月) 代休だったらしぃ 四国堰堤ダム88箇所巡りも半分以上終わり、残りは遠方が残りつつある徳島のダムも端っこばかりが残っている 7:53 我が家を出発!ダム巡りのついでに四国の端っこの旅も終わらせておこう案 南(足摺岬)と西(佐田...
    2017年3月7日
  • 四国ネタ

    WR250X 紅葉じゃない旅 その1

    2016年11月5日(土) 何か・・・11月の出来事を今書いていることに驚愕してしまう自分がいる・・・ 四国でもそろそろ紅葉が見頃なのではないかと思われるこの時期 8:13 アンパンマンミュージアム本日は195号から徳島へ入る 紅葉の名所、別府峡(べふきょう)前...
    2017年2月26日
  • 四国ネタ

    剣山登山 その2

    一度、筆が止まるとトコトン止まってしまうようです・・・( ゚Д゚)y─┛~~久々の更新、剣山登山の続きを書いていきます2016年10月30日 リフト駅の脇から頂上を目指す 10:27 剣山本宮 到着 本宮とヒュッテの間を抜けて登って行けば・・・ 一気に開けます 視界はいい...
    2017年2月23日
  • 四国ネタ

    剣山登山 その1

    2016年10月30日 https://mystxl1200.com/archives/4491 高知に戻ってきて半年、元旦のダイヤモンド富士以来の登山となります今回のお山は 剣山四国には2つの百名山があり1つは西日本最高峰石鎚山、もう1つが今回の剣山 剣山に登るのは30年振りくらいで...
    2017年1月26日
  • 四国ネタ

    WR250X SEA to SEA の旅 四国ツーリングのすゝめ その2

    2016年10月15日 石鎚山SAを出たのが12時頃関西組に頑張っていただきかなりのいいペース合流後、松山ICまで走り33号で四国山脈を越える33号沿いならガソリンスタンドには困らない 33号から柳谷大橋で440号へ地芳峠を上がり四国カルストへ 14:46 四国カルス...
    2017年1月22日
  • 四国ネタ

    スタンダード

    グローバルスタンダードとまでは言わないが、当時はこれがスタンダードと思っていた 自転車に乗るようになれば、今まで行った事がなかった公園に遊びに行けるだろうしバイクに乗るようになれば、市町村を越えて出かける事ができるだろうし車に乗るようにな...
    2016年10月1日
  • 四国ネタ

    高原の旅 その2

    11:30 UFOライン 山荘しらさ          ↓11:39 よさこい峠(県道40号(長沢ダムからずっと登ってくる)との合流点)          ↓11:45 土小屋(石鎚山登山口) そのまま県道12号(石鎚スカイライン)を下る          ↓12:...
    2016年9月29日
  • 四国ネタ

    高原の旅 その1

    2016年9月9日(金) 10月にちょっとしたツーリングをひかえルートの下見を兼ねてちょっと周ってきてみた毎回10台前後のツーリングとなるため、WRで行くとコースタイムが速くなりすぎるため嫁さんとR2で行ってみた まず国道194号で仁淀川を遡るむささび温泉...
    2016年9月27日
  • 四国ネタ

    WR250X 酷道の旅 その3

    2016年8月21日(日) ・・・何やらダートが伸びている・・・ ちょっと登ってみる余り使われてない道なのか、雨水での浸食がひどい ツアランスネクストに履き替え後、初めてまともなダートを走ってみたが、正直、このタイヤはダートを加味して作られてるわけでは...
    2016年9月17日
  • 四国ネタ

    動くモノ 止まっているモノ(牧野植物園)

    2016年5月22日(日) 甥っ子の運動会にお呼ばれしたので行ってきてみた私にとっても母校だが、訪れたのは下手すりゃ卒業以来かもしれない・・・よくミラーレスやコンデジと一眼レフを比較して、動きモノは一眼じゃないと撮れない等々、色々言われておりますが...
    2016年6月12日
  • 四国ネタ

    コスパ タイパ

    我が家は基本的に県内、西方面へのおでかけが多い私の両親、嫁さんの両親、共に西方面の生まれなのも影響しているのかもしれない 高知県での土地勘の話をするとすれば北:山(四国山脈)南:海(太平洋)東:室戸(南国、安芸)西:足摺(旧中村市:現四万...
    2016年6月11日
12
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活