MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. OM-D E-M5 MarkII

OM-D E-M5 MarkII– tag –

  • カメラ

    コシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95

    https://mystxl1200.com/archives/6415 4本目のマイクロフォーサーズレンズに単焦点レンズであるコシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95 を選びました 予算が無限にあるならM.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROと撮り比べてみたいものですがと...
    2017年7月15日
  • カメラ

    単焦点の世界

    https://mystxl1200.com/archives/4509 2015年12月に購入した OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII1年半ほどかかりましたが、家内借金の返済がいつのまにか終わっておりましたオークションで意外な物が高価で売れたりして…計算してみると数ヶ月前には返済が終わっ...
    2017年7月13日
  • 四国ネタ

    四国 最西端の旅 その3

    2017年5月20日(土) R197を戻り大久展望台から見晴山の方へ脇道に入る 16:41 せと風の丘パーク へ (M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO) 丁度、1基整備中だった2本の羽をワイヤーで固定して作業する模様 なかなかの風車集合地帯佐田岬全体では結...
    2017年7月6日
  • 四国ネタ

    四国 最西端の旅 その2

    2017年5月20日(土) 四国最西端 佐田岬(さだみさき)九州最南端は佐多岬(さたみさき)濁る方が四国濁らない方が九州有名なのも九州 八幡浜市から最西端手前の駐車場まで50km弱快走路を1時間ほど 14:00 瀬戸内海国立公園私の記憶が確かなら、この佐田...
    2017年7月4日
  • 高知ネタ

    2017 田植えの季節

    2017年5月27日(土) 4年ぶりに田植えをした意外にも嫁さんは初参加だったそうだったっけな… ジャガイモも収穫 片付けを終えたら 夜はBBQ 今年、初ホタル 翌日は四万十町の新たな試みなどを見つつ 余った苗は家で舟に植えてみた 父親がハスキーの三脚を無...
    2017年6月27日
  • 高知ネタ

    ♪南国♪ 高知

    2017年2月12日(日)7:45 出発 南国 高知は今日も暖かいデス! 本日の目的地は 高知県吾川郡いの町寺川いの町は高知市と隣接する高知市の西隣の市町村ただし恐ろしい事に高知市に隣接しながらも愛媛県とも隣接しております いの町なので「なんだ市内か...
    2017年3月19日
  • カメラ

    フォトキナ2016

    フォトキナ2016がいよいよ開催され、各社、新商品が発表されております。 気になるモノと言えば オリンパス OM-D E-M1 MarkII 主な特長1、一瞬を切り取る高速連写とAF性能、AF/AE追従で最高18コマ/秒の連続撮影を実現2、防塵・防滴・耐低温(-10℃)...
    2016年9月25日
  • 高知ネタ

    須崎まつり 海上花火大会

    2016年8月6日(土) 4年ぶりに見に行く事になった須崎市の花火大会この花火大会と高知市内の花火大会はよく行っていたが、高知市の花火大会は年々規模が縮小されつつあり、花火大会というよりはよさこい祭りの前夜祭というイメージ 今年はお盆が忙しいのも...
    2016年8月27日
  • 高知ネタ

    動くモノ 止まっているモノ(牧野植物園)

    2016年5月22日(日) 甥っ子の運動会にお呼ばれしたので行ってきてみた私にとっても母校だが、訪れたのは下手すりゃ卒業以来かもしれない・・・よくミラーレスやコンデジと一眼レフを比較して、動きモノは一眼じゃないと撮れない等々、色々言われておりますが...
    2016年6月12日
  • 私事

    最期の日

    2016年5月31日(火) ようやく回線工事が終わり我が家に光が通りましたここにくるまで色々な事がありましたが・・・旧NECの某プロバイダに散々な目に遭わされ、ピンクのクマのプロバイダーに乗り換えました・・・ そんなこんなでようやく復帰いたしましたので今...
    2016年6月3日
  • バイク

    東京モーターサイクルショー 2016 その2

    MOTO CORSEMetisse スティーブマックィーン・デザートレーサーレプリカ大脱走ですよ 大脱走! ちょっと話が変わりますが↑ これが MOTO CORSE(モトコルセ) これは MOTO CORSA (モトコルサ)の ドゥカティ1199 TerraCorsa https://www.youtube.com...
    2016年3月29日
  • バイク

    東京モーターサイクルショー 2016 その1

    2016年3月26日(土)6:52 明日の天気がやばそうなので今日のうちに行ってしまおう作戦 決行! 意図的にRed化計画を進行した結果・・・盆栽感が増しましたw ようやく首都高も頭に入ってきたのに時すでに遅し・・・ 8:33 割と早く着いたつもりだったけど、屋上...
    2016年3月28日
  • カメラ

    カメラバッグ 考察 その2

    GRは小さいのでリュックのショルダーベルトに小物入れを取り付けて携帯しておりましたが、E-M5はそうはいきませんすぐにアクセスでき取り出せ、収納できるそれでいてショックに強いこんなもん作るしかないわな・・・w 同じように切り出し 接着する 角は丸く...
    2016年3月19日
  • カメラ

    カメラバッグ 考察 その1

    OM-D E-M5 MarkII を購入してから色々選定しておりました欲しいカメラバッグは決まっておりますが先立つものがない状況でして・・・ おそらくですがヒートのツールボックスの上部分のチャックを取り出しやすいようにフタに変更して中に仕切りとクッション...
    2016年3月17日
  • ダム

    ダムカード 茨城 残雪の旅 その4

    2016年2月12日(金) 茨城県、最後の1枚は 利根川河口堰現在14時、距離は150km弱タイムリミットは17時 分かりやすく言えば霞ヶ浦の河口にあたるのでしょうか千葉県と茨城県の県境かといって千葉や栃木のダムから近いわけでもなく孤立した存在となります...
    2016年3月1日
  • カメラ

    進撃の地底人 その3

    2016年1月29日(金) 映画や戦隊モノなどの撮影でも使われているそうです 京極夏彦 魍魎の匣 の映画もこちらだそうです 11時過ぎには終了 16号を走り春日部市内で昼食16号沿いに各縦抗が道端に見えます 体によさそうなメニューですが、サラダは私には天...
    2016年2月20日
  • カメラ

    進撃の地底人 その2

    2016年1月29日(金) 地下へ降りてひととおりの説明を受けますその後、10分ほどの自由時間撮影開始となります 縦坑 + 地下トンネル + 調圧水槽 のツアーがあればいいのに・・・ 水槽内は本来、土砂などのゴミが蓄積しますが見学エリアは地面を清掃して...
    2016年2月18日
  • カメラ

    進撃の地底人 その1

    2016年1月29日(金) 先日のジブリ美術館もそれなりの競争率ですが、倍率ならおそらくこちらが上と思われる定員は25名、平日のみ、1日3回、4週間前から申し込み可能 というわけで埼玉県春日部市 首都圏外郭放水路 へ行ってきました アクセスは車もOKなの...
    2016年2月16日
  • カメラ

    こんなとこに・・・の旅

    2016年1月10日(日) 昼間、ジブリ美術館へ夕方には帰宅して小休止 15日に1回それが休みと重なるとなると、なかなかない空気が澄んでいるこの時期で晴れている・・・となるとさらにそうそうない というわけで1月10日から1月11日に跨った新月の夜に出かけまし...
    2016年2月13日
  • カメラ

    熟慮

    というわけで昨年末に購入いたしました! OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII Limited Edition いわゆるチタン色となります シルバーか黒なら黒だが、チタンと黒ならチタンかなぁ・・・と 今後の展望としてO-MDのフラッグシップはE-M1おそらく2016年中には発表なり...
    2016年1月21日
  • アウトドア

    竜ヶ岳 初日の出登山(ダイヤモンド富士) その2

    2016年1月1日 わりとカメラ展示会のような感じで色々なカメラや三脚を見ることができたカメラはニコンの一眼レフが多かった印象三脚はマンフロットが多め 寒いので暖かい物を飲みたいところだが、トイレがないうえにまだまだ待ち時間があり、ホットポカリ...
    2016年1月19日
  • アウトドア

    竜ヶ岳 初日の出登山(ダイヤモンド富士) その1

    去年の初詣は氷川神社へ今年は三峰神社にでも・・・と思っていましたが初日の出だけでも見に行く事にしました去年は関八州見晴台へ 元々はキャンプ&登山を考えていた山で麓でキャンプして、翌日登山ができる山を探していた時に目星をつけていた山結果的には...
    2016年1月17日
1
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活