MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. アクアリウム

アクアリウム– category –

  • アクアリウム

    2020年 明けましておめでとうございます。

    2019年、大晦日、最後の仕事は水換えでした あいかわらずバタバタしておりますが冬のうちには屋久島の出来事を書き終えたいとは思っております 本年もよろしくお願い致します。
    2020年1月1日
  • アクアリウム

    2019年 天竺斑蓮 植え替えの巻

    2016年夏から開花していない天竺斑蓮(てんじくまだらはす)花芽すら出ていない事を考えると、色々と原因がありそうです https://mystxl1200.com/archives/7427 環境を変えるため、昨年、植え替えをしてみましたが、立ち葉も出ますが花芽は出ず今以上に日...
    2019年6月10日
  • アクアリウム

    四国東部 周遊の旅(薬王寺 むろと廃校水族館)

    2019年2月2日(土) 私、妻、お義母さん、全員厄年という事で今年はさすがに行っておかないと…という事で厄落としに行ってきました四国内では非常にメジャーな厄除の寺四国八十八箇所霊場 二十三番霊場 薬王寺職場で聞いても、ほとんどの方が薬王寺に厄...
    2019年5月10日
  • アクアリウム

    ビオトープ + アクアテラリウム の巻 その2

    最初の住人は本水槽にいたスネール達中飼いだと厄介な貝達も外飼なら気にならない枯れ葉を食べて分解してバクテリア達の養分にしてくれるありがたい存在 陸上部分を赤玉土(小)で作っていくここ数年の真夏の日差しは地獄なので簾も掛けておく レイアウト...
    2018年11月29日
  • アクアリウム

    ビオトープ + アクアテラリウム の巻 その1

    今年も例年通り温帯性睡蓮は花を咲かせました https://mystxl1200.com/archives/7427 花上げを期待して植え替えした蓮は花を咲かすことはありませんでした…来年に期待しましょう… ビオトープという言葉は最近、割と一般的になってきているんで聞き馴染みが...
    2018年11月27日
  • アクアリウム

    アクアリウム キャノピー作成 の巻

    2010年頃のレイアウトチャームで買った何か変な名前の石(鯨って字が入ってたような気がする)木の根っこ部分から取れた石で根っこ状の穴が開いている導入当初は真っ白で人骨か!?と思わせるような石だったが藻が付いて来るとそれなりに雰囲気が出ていい...
    2018年11月1日
  • アクアリウム

    アクアリウム 2018年 天竺斑蓮 植え替えの巻

    天竺斑蓮(てんじくまだらはす)写真は2016年夏 埼玉にいた頃に購入して5年、花をつけたのは2016年の夏のみ睡蓮と違いなかなか上手くいきません2016年は田んぼの土に変えてから一気に生育がよくなり結果が出た2017年は一切追肥せず、そのままの状態で越冬...
    2018年8月26日
  • アクアリウム

    アクアリウム 水草水槽 900×450×450 経過報告

    ミスト式で立ち上げた今回の水草水槽ですが、どうにも調子が出ませんそれなりには仕上がりそうではありますが、試行錯誤中でございます ひとまずその後の経過報告 2017年10月23日に注水し開始 2017年12月31日(104日経過)ミスト式で育った水上葉が落ちて...
    2018年4月5日
  • アクアリウム

    エーハイム プロフェッショナル ホースアダプター 修理

    我が家の外部ろ過フィルターは2台ともエーハイム プロフェッショナル3eそろそろ10年近くなるんじゃないだろうか定期的にインペラの掃除、ホース内の掃除とかしとけば流量で問題が出たことはないチャームで2078が35730円チャームも年々高くなっていって...
    2018年3月31日
  • アクアリウム

    アナログ

    アマゾンをぼけ~っと見ていたらTIME FLIE... 1994-2009LP Record 新品 \63,980- あれ…ヤバイ…持ってたような気がする…(笑) Stop the ClocksLP Record 中古 \35,000-新品 \56,298- これも持ってた気がする…(笑) あとはサザンとアジアンのアルバムがあ...
    2018年3月27日
  • アクアリウム

    やっておきたいリスト(更新3)

    ダムカード 【済】和食ダム:高知県安芸郡芸西村馬ノ上1298-1【和食ダム建設事務所】 【済】杉田ダム:【高知県公営企業局発電管理事務所】高知県香美市土佐山田町杉田(すいた)704 【済】吉野ダム:【高知県公営企業局発電管理事務所】※9:00~...
    2018年1月20日
  • アクアリウム

    アクアリウム 900ワイド プレコ&コリドラス水槽

    つい先日立ち上げた900ワイド、プレコリ水槽(プレコ&コリドラス)ですが、2週間足らず経過しましたが、面白みに欠けるため改修工事に入ります( ゚Д゚)y─┛~~ 底床全面、大磯砂利だとコリドラスが楽しめないので多少、手を入れていきます一旦、全ての底床を...
    2018年1月9日
  • アクアリウム

    アクアリウム 水草水槽 ミスト式 立ち上げ

    石組みのレイアウトを組み終えて、いよいよ植栽に移ります まずはグロッソスティグマ25年ほど前、登場した頃は数株で1,000円弱だった事を思うと、ソイル育成が当たり前になった今、むしろ簡単な部類の水草になってくれたお値段もすこぶる安くなり育成も...
    2018年1月7日
  • アクアリウム

    アクアリウム 水草水槽 リセット 石組み

    オールガラス水槽を扱うにあたって、製品名が分かりませんが吸盤で運ぶのがあると便利です900×450×450mm ガラス厚 10mm で水槽単体で20kgを超えます…最近は嫁さんに手伝ってもらってるので何とかなりますが、独身時代は大変でした… というわけで前回は...
    2018年1月5日
  • アクアリウム

    アクアリウム 2017~2018シーズン到来 の巻

    北海道ツーリングから帰ってきてからというもの、なかなかブログ更新が遅くなっておりますが、何もやってなかったわけではありませんむしろ実作業に振り回されてブログにまでたどり着けていないのかもしれない… 5月から10月くらいは気候的にも、活動時間的...
    2018年1月3日
  • アクアリウム

    開花!

    8月7日 花芽 発見 8月11日 順調に成長を確認ちなみに田んぼの土を入れてからは追肥は一切なし水足しのみ実施 8月12日 かなりの膨らみを見せるが、ここから3泊4日 確認できず・・・というわけで8月16日、窪川から帰ってきて見てみたが膨らんでいるものの...
    2016年9月3日
  • アクアリウム

    アクアリウム 蓮 経過報告 2016年7月 

    7月 AM10時頃 外気温 30℃超え 姫睡蓮は1株しかなかったものの1面に生い茂り花も咲かせてますこの睡蓮鉢だけ午後から日が当たらないためか、稲は成長が悪い ガマとホテイアオイガマはそこそこ株別れして育ってきたが穂がつかないホテイアオイは爆殖、花...
    2016年8月20日
  • アクアリウム

    アクアリウム 追肥 の巻

    7月頭に叔母の家にシステムキッチンの据え付けに父親の手伝いで行ってきた 6月に植えた稲も問題ない成長っぷり水がないように見えますが、この時期、一度水を抜く事で稲の根の成長を促進させるためらしい これまた丁度いい時期にという事で・・・ たっぷり貰...
    2016年7月28日
  • アクアリウム

    アクアリウム 田植えの季節 の巻

    2016年6月18日 先週、田植えを手伝ってきたが、その際に余った苗をもらってきた今年は苗がほとんど残らなかったので非常に少ない4年前には舟に植えておけるほど余ったのに・・・ 埼玉ではあまり成果を出せなかった睡蓮鉢を高知でもやろうと思う去年の11月くら...
    2016年7月14日
  • アクアリウム

    動くモノ 止まっているモノ(牧野植物園)

    2016年5月22日(日) 甥っ子の運動会にお呼ばれしたので行ってきてみた私にとっても母校だが、訪れたのは下手すりゃ卒業以来かもしれない・・・よくミラーレスやコンデジと一眼レフを比較して、動きモノは一眼じゃないと撮れない等々、色々言われておりますが...
    2016年6月12日
  • アクアリウム

    コスパ タイパ

    我が家は基本的に県内、西方面へのおでかけが多い私の両親、嫁さんの両親、共に西方面の生まれなのも影響しているのかもしれない 高知県での土地勘の話をするとすれば北:山(四国山脈)南:海(太平洋)東:室戸(南国、安芸)西:足摺(旧中村市:現四万...
    2016年6月11日
  • アクアリウム

    アクアリウム 引越編

    毎度毎度の引っ越しで一番手がかかるのがお魚さん達・・・ まずはお魚さん達をベアタンクに移します水ごと移してできる限り環境の変化を抑えますプレコ水槽のため流木も一緒に入れておきました環境が変わる事でエサ食いが悪くなる可能性がありますがプレコは...
    2016年6月5日
  • アクアリウム

    旅立ち

    私がWR250Xに夢中になっている間に ADA(アクアデザインアマノ) 天野 尚 代表が昨年8月4日にお亡くなりになられたそうです ここ最近、ヤフーか何かでアクア系の小さな記事の見出しに亡くなった写真家がどうのこうのと書かれていて初めて知りました 小...
    2016年2月6日
  • アクアリウム

    アクアリウム プレコリ水槽 湧き水ギミック

    プレコリ水槽の底床変更時にコリドラス用に湧き水ギミックを作ってみました が・・・写真が全然見当たらない・・・撮っていたはずなのに・・・ とりあえず文章にしていきます プレコにとっては大磯砂利の方がいいと思いますが、コリドラスには田砂のような細かい砂...
    2015年12月19日
  • アクアリウム

    アクアリウム プレコ コリドラス 水槽

    随分ひさびさなアクアネタ更新となります60cm ウォーターフォール Ver.2.0 https://mystxl1200.com/archives/1769 以前の記事はこちら 写真は今年2月の状況開始当初からの変更は照明:テクニカ 45(蛍光灯3本) → テクニカ LED 60給排水パイプ:...
    2015年12月17日
  • アクアリウム

    ダムカード 中部北陸 机上論の旅 その7

    2015年11月2日(月) 見附島から26号で半島内部に戻り57号へ接続珠洲道路を走り能登道路に接続 11:24 ツインブリッジのと 到着 今朝、何処に行って!何処を諦めるか?取捨選択していた際にのとじま水族館に行くかどうかを迷っていたしばらくジンベエザメ...
    2015年11月15日
  • アクアリウム

    アクアリウム 日照時間を考える の巻

    我が家の睡蓮鉢 3兄弟信楽焼き 2個と 発泡スチロール 1個 一番上の温帯性スイレンはおととしは咲いたものの去年は睡蓮鉢に植え替えた影響もあってか蕾もつきませんでした二番目は姫スイレン、特に問題もなく小さな花が咲きます一番下、去年購入したが...
    2015年7月14日
  • アクアリウム

    アクアリウム 濾過を考える の巻

    何も知らなかった小学生の頃・・・。濾過器の役割は、水中のウンコを取ることだと思ってましたwだから濾過器の掃除をしても毎回、濾材もケースも全て水道水と歯ブラシで隅々まで綺麗にしてました。無知とは恐ろしい物です(´_ゝ`) 現在、2本の水槽ともにエー...
    2015年4月9日
  • アクアリウム

    Do aqua 60cm ウォーターフォール Ver.2

    我が家の水槽は現在、2本90cm 水草水槽とは別に 60cm ウォーターホール です。一般的な水槽と違い三方が上までのガラス面。全面が低く設定されており、水槽内に階段状にガラス板が設置されております。 Do!aqua ウォーターフォール Ver.2Ver.1は前面ガ...
    2015年2月13日
  • アクアリウム

    アクアリウム CO2添加を考える の巻

    水草水槽を長期維持するためにはCO2添加は必須となります。 私が中学生の頃でしょうか・・・。ADAからパレングラスが製作され発売となりました。 当時は高圧ボンベは存在せず、普通のスプレー缶サイズのCO2ボンベがテトラから発売されており、拡散筒と言われ...
    2015年2月4日
  • アクアリウム

    アクアリウム 底床を考える の巻

    今まで水草水槽を立ち上げる際は、ソイルは必ずADA アマゾニアを使っておりました。今回、初めて ジェックス 水草一番サンドを使ってみました。昔のアマゾニアは初期にごりもひどくなかったのですが、ここ最近は初期にごりが非常にひどく、立ち上がりも...
    2015年1月31日
  • アクアリウム

    アクアリウム 90cm水草水槽 タンクメモ

    水槽:ADA キューブガーデン W90×D45×H45照明:テクニカ LEDライト90 クリアーろ過:エーハイム プロフェッショナル3e 2078底床:ジェックス 水草一番サンド   テトラ イニシャルスティック   アンブレラリーフ(マジックリーフ)CO2:CO2ビ...
    2015年1月29日
  • アクアリウム

    アクアリウム 照明を考える の巻

    現在、メインの水草水槽がキューブガーデン 102-8543 W90×D45×H45 ガラス厚 10mm 166リットル 調べてみて改めて発見しましたがキューブガーデン 102-8554 W90×D45×H60 ガラス厚 10mm 223リットルてなサイズもあるんですね。水面を45cmくらいで15...
    2015年1月28日
  • アクアリウム

    憧れの場所へ(ADA本社)

    過去の話ではありましたが屋久島の情景をアップさせていただきました行って良かったと思い、また行きたいとも思った場所でした今回は自然つながり?となるのか、また別の趣味のお話です ネイチャーアクアリウム アクアデザインアマノ(以下ADA)が提唱する...
    2014年12月26日
1
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活