MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. youtube動画

youtube動画– tag –

  • アウトドア

    屋久島 三岳参り その15

    三岳参りの動画がようやく完成しました…4年振りに動画作ったら、きれいサッパリ忘れてた(´Д⊂ヽ4Kドローン空撮もあり! https://youtu.be/fbK6fylqTD4
    2023年4月6日
  • カメラ

    寒風山 冬登山 その2

    東は平家平まで見渡せる笹ヶ峰を見る事はできなかった 13:36 30分ほど晴れと曇りを繰り返し、再び雲が立ち込めてきたこの天候でのドローンは厳しいと思い、下山を開始する 天候は回復傾向にある 時折、突風が雲をどかしてくれる 帰りはフカフカの雪道を進...
    2019年4月16日
  • 音楽

    2019年4月頃 最近のお気に入り

    4月、それは新生活の季節私にとって音楽って不思議なもので、その時に聞いてた曲と行動がセットで思い出される 1998年3月21日リリースhal セカンドフルアルバム ラブレター 1998年3月25日 入社式なので入社式数日前に大阪へ向う飛行機の中で聞いていた...
    2019年4月1日
  • ツーリング

    WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2

    2018年11月11日(日) 昼間思ってた通り、今夜はなかなかの冷え込みだった…空は満天の星空あまりの寒さになかなか寝付けないので写真を撮って過ごす 明日がマラソンなのもあって夜中にかなりの車が到着して車中泊してるようだった3時過ぎくらいにようやく...
    2019年2月24日
  • 四国ネタ

    WR250R 雲海の旅 (剣山スーパー林道)その1

    2018年11月10日(土) 稲叢山に登ったのは先週の話登ってる最中に思っていたのは「ヤベッ!稲叢山でこの紅葉具合なら剣山スーパー林道、終わってるかも?!」という事… という事で今年(去年)も秋の紅葉シーズンに剣山スーパー林道へ行ってきた!2017年は...
    2019年2月23日
  • 高知ネタ

    瓶ヶ森登山 その1

    2018年9月22日(土) 今年はキャンプに一切行けてなかったので何とかできないかと思い、強行する事にしてみた天気は割りかしよさそうな9月の秋空の下バイクに荷物背負って出発! 国道194号線で途中、沈下橋等で遊びつつも、寒風山方面へ走る 秋の交通安全...
    2018年11月16日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その7(オロロンライン編)

    昨夕は素晴らしい絶景を目にする事ができましたが、夜は雲が張り出し星は全く見ることができませんでした天の川を撮ることも今回の旅の目的のひとつでしたが、なかなか神様は何でも叶えてくれるわけではないようです2017年7月31日(月)4日目 4:30 起床 ...
    2017年8月31日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その6(函岳編)

    本日の目的地は函岳それでは3日目後半 行ってみよー2017年7月30日(日)3日目 豊平峡ダムをあとにして230号で札幌方面へ 街中はやはり混み混みで北海道らしさは皆無だったルート的に都市部を避けるルート推奨時間だけが経過し、全然進まない 14:09 道...
    2017年8月29日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その5(アーチダム編)

    2017年7月30日(日)3日目 wikiより借用アーチ式コンクリートダム (Concrete Arch Dam, CAD) は、主にコンクリートを主要材料として使用し、アーチ止水壁にかかる水圧を両側面の岩盤で支える型式のダム。上空から眺めると河川を横断する堤体が弧を描くよ...
    2017年8月26日
  • ツーリング

    WR250X 2017 北海道 ツーリング その4(羊蹄山編)

    2017年7月30日(日)3日目 4:50 室蘭岳山麓総合公園土日だったせいか、そこそこの人が泊まっていたように思うどちらかと言えばファミキャンメイン無料だけあって、すごく綺麗とは言えませんが充分すぎる施設室蘭近辺はキャンプ場がここくらいしかないので...
    2017年8月24日
  • 本

    WR250X 北海道 ツーリング その3(北海道上陸編)

    2017年7月29日(土)2日目 0:30 予定時刻どうり福井県敦賀港を出港 ツーリストAは一番奥のベッドだったためか、プライバシーも確保でき熟睡する事ができた低い振動がずっと伝わってくるが、逆にそれが心地いいくらい電灯にコンセントがついておりスマホ...
    2017年8月22日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その2(フェリー乗船編)

    2017年7月28日(金) 1日目 雲行きがあやしいが大野ダムをあとにして日本海を目指す 12号から国道162号で北上する大野ダムを出たあたりで多少の水滴が落ちてきたが気にしない事にしたが… 14:51 162号で山に入った途端、ピンポイントで豪雨に…あまりのド...
    2017年8月17日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その1(本州編)

    2017年7月28日(金) 1日目 いよいよ出発ですが、西日本からの渡道となるため京都府舞鶴港からのフェリーが最もポピュラーな渡道方法になると思われますもう少し足を延ばして福井県敦賀港からの便もありますこれ以上東となると新潟まで行くことになり、...
    2017年8月15日
  • 高知ネタ

    WR250X ダート天国の旅 その2

    2017年6月3日(土)r40をそのまま進んで長沢ダム湖方面へこの付近は県内屈指のダート天国以前はモタードで来ましたが、今回はオフタイヤで走ってみようと思い今回のルートに 14:43 10分も走らず、すぐ行き止まり 橋を渡ればすぐ行き止まり 15:03 ようや...
    2017年7月11日
  • 四国ネタ

    WR250X しまなみ海道の旅 その3

    2017年5月5日(金) 4:30頃 起床特に寝苦しいなどなく快適だったいつぞやの鹿に囲まれた夜に比べれば静かな夜だった https://mystxl1200.com/archives/3937 5:54 片付け完了 準備完了! やはり誰一人として訪ねてくるような事はなかった 山を降りて大三...
    2017年6月24日
  • 四国ネタ

    WR250X しまなみ海道の旅 その2

    2017年5月4日(木) 13:13 朱肉ロストのため歌仙ダムを諦め、今回もメインに向かう r164から今治に向けて伸びる広域農道を走るなかなかの快走路! R317まで出て今治北ICを目指す島内はガソリンが高い事が見込まれるため四国内で入れておいた https://yout...
    2017年6月21日
  • 四国ネタ

    WR250X WR250Rな旅 その4(動画)

    2017年4月30日(日) 16区間から戻るわけだが… かなりの距離を戻る事になるそれでも来た道を戻るよりは舗装路を走った方が早いだろう 10:08 岳人の森 帰着    チェックアウトは11時なので何とか間に合いそう    過ぎたとしてもデイキャンプ料金...
    2017年6月8日
  • 高知ネタ

    WR250X 初オフタイヤの旅 その2

    2017年4月15日(土) 人間の眼だとスゴイ桜吹雪なんだけどなぁ…写真って難しいな 13:01 ひとまず麓まで下りてくる それなりにオフタイヤを体験できたのでどうしようかと考える…まだ帰宅するには早いのでちょっと遠回りして帰る事に33号まで戻り、そのまま...
    2017年5月29日
  • ツーリング

    WR250X 抜けてた旅 その2

    2017年3月19日(日) ひとまず香川の堰堤(千足ダム、川股池)を次回に持ち越し徳島を終わらせて行こうと思う 第十堰をあとにして15号で西へ次の橋で吉野川を左岸に渡り北上14号、12号と繋いで318号で北上 15:02 第1番堰堤札所 『宮川内(みやごうち)ダ...
    2017年4月4日
  • カメラ

    飛翔&別れ

    2017年1月9日(月) 近場でよさげな海岸を探していたが、なかなかなく結果的に仁淀川の河口付近となった 体感でちょっと風が強いため、様子見に 鳥さんを揚げてみる風が強いので揚がるには揚がるが風向きが安定しない カイトフォト用の凧としては小さなサ...
    2017年3月12日
  • ツーリング

    WR250X 紅葉じゃない旅 その2

    2016年11月5日(土) 川口ダムで写真を撮っていたら別のライダーが来たんだけども、何に乗っていたかすら、今はもう思い出せないw195号、那賀川をさらにさかのぼり 13:11 大迫力の 第13番堰堤札所 『長安口(ながやすぐち)ダム』 ゲートを増やす工事の...
    2017年2月28日
  • 高知ネタ

    WR250X SEA to SEA の旅 四国ツーリングのすゝめ その3

    2016年10月16日 さぁ野郎ども!他のお客様が来る前に、まるでヴィラサントリーニに泊まったかのように写真を撮ってしまうぞ! 今回、無事に高知のお宿までたどり着いた方は8名道中合流、別ルートや日帰りの方、お見送りの方を入れると14名 さて・・・昨日の夜...
    2017年1月24日
  • 高知ネタ

    WR250X SEA to SEA の旅 四国ツーリングのすゝめ その2

    2016年10月15日 石鎚山SAを出たのが12時頃関西組に頑張っていただきかなりのいいペース合流後、松山ICまで走り33号で四国山脈を越える33号沿いならガソリンスタンドには困らない 33号から柳谷大橋で440号へ地芳峠を上がり四国カルストへ 14:46 四国カルス...
    2017年1月22日
  • ツーリング

    WR250X SEA to SEA の旅 四国ツーリングのすゝめ その1

    2016年10月15日 1年振りに会社のツーリングメンバーでのツーリングに参加しました。 https://mystxl1200.com/archives/4187 前回は埼玉からの参加埼玉から福井への旅 今回は高知からの参加高知から高知への旅!? 関西圏で勤務していた頃のお仲間なのでみ...
    2017年1月21日
  • ツーリング

    WR250X 険道の旅 その2

    大谷池をあとにして219号で23号を目指すと思ったが高速道路の高架下に沿道があったため、そちらをチョイス 途中から23号へ合流松山国際ゴルフ倶楽部を過ぎて川を遡る 9:27 第56番堰堤札所 『佐古(さこ)ダム』脇の蓮は終わっていたが種は結構取れそうだ...
    2016年10月8日
  • ツーリング

    WR250X 険道の旅 その1

    2016年9月17日(土) 3連休初日、台風が来ているのもあり初日だけは何とか天候が持ちそうなため出発してみる 4:24 自宅を出てセルフスタンドで給油していると、会社の先輩に声をかけられた!?こんな時間に知ってる人に会うとは思わなんだ聞くと釣りに行...
    2016年10月2日
  • 高知ネタ

    大月エコロジーキャンプ場 柏島 その3

    2016年8月26日(金) スキューバのツアーだと入り江まで舟で来て潜る事ができるっぽいこうなるとセレブ感出てくるなぁw 水着・・・持ってくれば良かった・・・16時前に柏島をあとにする 一旦、大月エコロジーキャンプ場に戻り、お風呂の用意をしてベルリーフ大...
    2016年9月24日
  • 四国ネタ

    WR250X 酷道の旅 その3

    2016年8月21日(日) ・・・何やらダートが伸びている・・・ ちょっと登ってみる余り使われてない道なのか、雨水での浸食がひどい ツアランスネクストに履き替え後、初めてまともなダートを走ってみたが、正直、このタイヤはダートを加味して作られてるわけでは...
    2016年9月17日
  • ツーリング

    WR250X 酷道の旅 その2

    2016年8月21日(日) うだつの町並みで一息入れ252号を北上して数分、デ・レイケ公園へ 9:38 番外堰堤札所第3番 『デ・レーケ堰堤』 到着野中兼山の山田堰みたいな印象 判子は柵に取り付けられている今日の北上はここまで一旦、192号まで戻る 道中、沈下...
    2016年9月15日
  • 高知ネタ

    夏休み 深淵の旅 

    2016年8月17日(水) 今年度の夏休みもいよいよ最終日ゆっくりするのも考えたが、ゆっくりした休日は夕方になるといつも時間を巻き戻して欲しい!と思ってしまうので嫁さんと出かける事に 出発はゆっくりめで10時頃に山に入ってしまうとお昼ご飯を食べると...
    2016年9月4日
  • 高知ネタ

    須崎まつり 海上花火大会

    2016年8月6日(土) 4年ぶりに見に行く事になった須崎市の花火大会この花火大会と高知市内の花火大会はよく行っていたが、高知市の花火大会は年々規模が縮小されつつあり、花火大会というよりはよさこい祭りの前夜祭というイメージ 今年はお盆が忙しいのも...
    2016年8月27日
  • 高知ネタ

    仁淀川 宮崎の河原キャンプ場

    2016年7月30日(土) 今日も暑いなぁ・・・という事で泊まりではなくデイキャンプへ 家から1時間半かからないくらい・・・吾川郡仁淀川町、宮崎の河原キャンプ場 家からいの町へはわずか5分いの町と隣接する仁淀川町ですが、市町村合併でいの町がとんでもない大...
    2016年8月21日
  • 高知ネタ

    WR250X 離島の旅 その4

    2016年6月3日(金) 18:31 高松港 着岸まずは高松中央ICから高速道路へ徳島方面へ走り板野ICで降りる県道1号で南下し今度は徳島道へ乗り換えて徳島ICを目指す 今でこそ高松道と徳島道が繋がり四国内八の字構想の実現が見えてきたが繋がったのは、私が埼...
    2016年7月23日
  • ツーリング

    WR250X 離島の旅 その2

    2016年6月3日(金) 12時前にして1堰堤と失意の中、高松市内へwうどんに目もくれず高松港へ 何時の便とかとくに考えてなかったのですぐ乗れる便で往復チケット購入高松、土庄間なら1日、それぞれ15便あるのであまり深く考える必要性はないように思える往...
    2016年7月19日
  • ツーリング

    WR250X ひっそりの旅 その2

    前回、なぜかリストから漏れていた第80番堰堤札所 『高橋ダム+遊水林池(ゆうすいりんいけ)』へ場所的には167号線沿いコレといった行き方はないので付近のダムの途中とかでいいかと・・・ 193号の道端で地図を見ていると近所のおんちゃんが出てきて「何処行...
    2016年7月10日
  • ツーリング

    WR250X ひっそりの旅 その1

    2016年5月21日(土) 今回も4時に起き半過ぎには出発2年前に14000kmで買ったこの車輌も28000kmオーバー去年は1年で10000kmほど走ったようである年式は2008年辺りらしいので10年弱で14000kmだった車輌がわずか2年ほどで同じだけ走るようになったのに、大き...
    2016年7月9日
  • ツーリング

    WR250X 天空の旅 その3

    2016年5月13日(金) また377号まで戻り、東へ、東へ走る砂川の交差点を右折して宝山湖を目指していると、windows XP みたいな草原が目の前に広がるwその丘を越えれば  11:30 第73番堰堤札所 『宝山湖(香川用水調整池)』ダムカード:9:00~17:00(...
    2016年7月3日
  • ツーリング

    WR250X 誰得の旅 その5

    2016年5月4日(水) 富郷ダムをあとにして区切り的にも丁度いいただ四国堰堤ダム88箇所巡りのいいところは一般的なダムカードの限界時間17:00以降も活動できる事金砂湖があまりに気に入って、どこかいい撮影場所はないかと探し始める・・・また富郷ダムから柳...
    2016年6月26日
  • ツーリング

    WR250X 誰得の旅 その4

    2016年5月4日(水) 県道47号から県道6号へ繋ぎ、そのまま進んで行く右手にダム湖が広がる 14:58 第67番堰堤札所 『富郷(とみさと)ダム』 到着ダムカード:8:30~17:00(土・日・祝日含む)休日は管理所玄関のインターホンを押してください。 ここはダ...
    2016年6月25日
  • ツーリング

    WR250X 誰得の旅 その1

    2016年5月4日(水) 今年のGWはひどいもので、前半は24時間待機、後半は土曜日出勤・・・自由に動けるのは3,4,5日くらいだったそんな3連休の中日、4日に出発!4時に起きだし、5時過ぎに出発いの町の市街地を抜け、194号をひたすら走る 5:44 名越屋沈下...
    2016年6月19日
  • ツーリング

    WR250X 様子見の旅 その2

    2016年4月23日(土) 10:29 254号を北上し第26番堰堤札所 『休場(やすば)ダム』到着 わりとこぢんまりとした堰堤ですダムカードと違い、四国堰堤ダム88箇所巡りは、こんな感じのこじんまりした堰堤も含まれております 割とよく見かける木嫁さんとも話...
    2016年6月16日
  • ツーリング

    WR250X いっちきちもんちきちの旅 その3

    2015年11月7日(土) 13時過ぎにふれあいの森を出発来た道を戻っても味気ないので金山志賀坂線(ニッチツ方面)を走って帰る事に途中、火事か何かで消防車両が対向から入って来た何かあったのだろうが何があったのかは分からない八丁峠のトンネルを抜けて...
    2015年11月26日
12
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活