MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. R2

R2– tag –

  • 四国ネタ

    2019年 剣山 元旦登山 その3

    2019年1月1日 7:28 頂上を目指すほとんどの人がテラスから退散していったので、この辺りでドローンを飛ばそうと考えたが、やはり時折かなりの強風が吹きつける風向きも定まっておらず、氷を吹き上げながら吹き付けてくる 慎重にやれば飛ばせないほどの風...
    2019年3月9日
  • 四国ネタ

    2019年 剣山 元旦登山 その1

    2018年12月31日(月)やっと今年の事を書くまでに追いついてきた…年末に出勤し、年始は出勤なし年末年始出勤組は今年のGWは当番免除という事もあり、去年のうちに徳を積んでおいた https://mystxl1200.com/archives/7937 というわけで先日の伊予富士登山は...
    2019年3月5日
  • 整備

    スバル R2 タイヤ交換

    2016年8月に横から当てられ結構な傷を負ってしまった我が家のR2冬場はスタッドレスに履き替えているため、購入から8年経った今も温かい時期はノーマルホイール、ノーマルタイヤが現役でしたタイヤ交換の際にローテーションはしてますが、偏摩耗も出てきて...
    2018年8月28日
  • 四国ネタ

    四国 最西端の旅 その1

    2017年5月20日(土) 5:35 ホントは4時くらいに出たかったんだけども結局、準備に手間取りこの時間に…天竺斑蓮は去年からの追肥はなしだが5月の時点ですでに立ち葉が出てきている今年も大輪を期待したい https://mystxl1200.com/archives/5932 https://m...
    2017年7月2日
  • 四国ネタ

    四国 最北端の旅

    2017年1月28日(土) メールを見ていたらETCのポイント還元が結構たまっていたため久々に高速道路でも走ってみようかと思い出発 目指すは四国 最北端 竹居観音岬高松中央ICで下りて43号を北上11号を右折し屋島方面へ 屋島に水族館があるが、私が子供の頃...
    2017年3月16日
  • メンテメモ

    SUBARU R2 メモ (更新4)

    2010年02月 最終型 タイプS WRブルー ディーラー 新車購入2013年02月 整備工場 車検2013年12月 スタッドレスタイヤ購入(ブリヂストン ブリザック 155/65 R14)2014年06月 異音 ディーラー 修理依頼(排気部、一部割れ、溶接修理)2015年02月...
    2017年1月3日
  • 高知ネタ

    昴R弐 小破・・・

    2016年8月12日(金) 今年のお盆、四万十町にいる間に事故に遭いました・・・10:0ではないので起こしました?! 2010年2月に最終型、タイプS、WRブルーを購入大きなトラブルもなく独身時代から結婚後も平穏無事に走っておりました 田舎のコミュニティは小さ...
    2016年10月9日
  • 高知ネタ

    高原の旅 その2

    11:30 UFOライン 山荘しらさ          ↓11:39 よさこい峠(県道40号(長沢ダムからずっと登ってくる)との合流点)          ↓11:45 土小屋(石鎚山登山口) そのまま県道12号(石鎚スカイライン)を下る          ↓12:...
    2016年9月29日
  • 高知ネタ

    高原の旅 その1

    2016年9月9日(金) 10月にちょっとしたツーリングをひかえルートの下見を兼ねてちょっと周ってきてみた毎回10台前後のツーリングとなるため、WRで行くとコースタイムが速くなりすぎるため嫁さんとR2で行ってみた まず国道194号で仁淀川を遡るむささび温泉...
    2016年9月27日
  • 高知ネタ

    シーズン イン!

    2016年7月2日(土)今シーズン 初のキャンプは・・・ 両親の田舎の庭先にテントを張って一泊・・・w 父親がリサイクルショップで4000円くらいで買ってきたコールマンの6人用くらいのテント前室とかもない古き良き時代のワンルームテント甥っ子、姪っ子のテント...
    2016年7月24日
  • ダム

    ダムカード 群馬 積雪の旅 その4

    2016年2月19日(金) 奈良俣ダム、矢木沢ダムは潔く諦め次を目指す来た道を戻り沼田方面へ62号へ入り川沿いを遡上する 15:17 平出ダム 到着平出ダム:9:00~16:00(土・日・祝日および年末年始除く)配布場所:管理所管理所:右岸 インターホン?と思...
    2016年3月12日
  • ダム

    ダムカード 群馬 積雪の旅 その3

    2016年2月19日(金) 次の相俣ダムは30kmほど先353号から53号を走り17号へ接続 12:57 相俣ダム 到着湖面が近く広く感じる 非常に狭い渓谷にダムが建造されたような感じ 相俣ダム:8:30~17:15(年末年始を除く)配布場所:管理所管理所:左岸 カード放...
    2016年3月10日
  • ダム

    ダムカード 群馬 積雪の旅 その2

    2016年2月19日(金) 湯畑をあとにして292号から55号へ路面に雪はないけど路肩は雪だらけ道の傾斜に合わせて日が当たるところはとけ始めている見た目に凍っているとハッキリするような場所はなかったが、ブラインドコーナーからワンボックスがセンターを割...
    2016年3月8日
  • ダム

    ダムカード 群馬 積雪の旅 その1

    2016年2月19日(金) 今週も代休これだけ代休があるという事はそれだけ休日出勤があるという事2月の末には15日連勤+夜間待機のコンボが待っておりました・・・ 先週、茨城で久々にダムカードを巡ってみたら楽しかったので今週もダムカードを巡ってみようの旅...
    2016年3月6日
  • ダム

    ダムカード 茨城 残雪の旅 その4

    2016年2月12日(金) 茨城県、最後の1枚は 利根川河口堰現在14時、距離は150km弱タイムリミットは17時 分かりやすく言えば霞ヶ浦の河口にあたるのでしょうか千葉県と茨城県の県境かといって千葉や栃木のダムから近いわけでもなく孤立した存在となります...
    2016年3月1日
  • ダム

    ダムカード 茨城 残雪の旅 その3

    2016年2月12日(金) 461号でKLXとすれ違い349号で南下60号で沿岸部へ ルートによっては花貫、十王、竜神でもいいかもしれない次にどこ行くかで変わってくるICに近いのは沿岸部 12:27 十王ダム 到着 十王ダム:9:00~16:00(土・日・祝日および年末年始...
    2016年2月28日
  • ダム

    ダムカード 茨城 残雪の旅 その2

    2016年2月12日(金) さて・・・次のダムは・・・と車内で調べようとすると電波が届かない・・・前日調べた記憶とiPadの画面キャッシュに残っている情報で次を探すダムは車のナビに入力しても表示されない事が多いため、ツーリングマップルで確認オフラインでキッチ...
    2016年2月27日
  • ダム

    ダムカード 茨城 残雪の旅 その1

    2016年2月12日(金) 本日は代休のため、久々にダムカードを集めようと思い予定を立てる昨年11月の福井へのロングツーリングぶりのダムカードの旅であるただし近場はもう行ける場所がないためWRでなくR2での出動となるといってもWRは前後輪外れて前後サス...
    2016年2月25日
  • カメラ

    アイサイト Ver.D

    昨年末に今更ながらダンボーのフィギュアを買ってみたりと・・・当然、眼も光ります! そんなこんなをしながらある日、たちごけさんのブログを見ていると ナンテコッタイ!?こんなモノが発売されているだなんて・・・ その日のうちにポチりましたw ドライブレ...
    2016年2月21日
  • メンテメモ

    冬支度

    2015年11月15日(日) 昨日は1日中、雨でなぁ~にもできなかった今年もこんな時期がやってきました タイヤ換えてワイパー換えて・・・前輪はブレーキダストで汚れるので保管する前に洗うのだが、去年はクイックブライトで洗ってみた 今年はこれで洗ってみた!...
    2015年12月1日
  • ツーリング

    WR250X いっちきちもんちきちの旅 準備編

    いっちきちもんちきち:土佐弁で行って来て戻って来て の意味 2015年10月24日 スバルラインが無料のうちに嫁さんと車で富士山を見に行こう的な話になったのだが出発は10時とちょっと出遅れた感じに・・・秩父方面へいつもの道を走り車なので定峰峠まで行かず...
    2015年11月21日
  • 高知ネタ

    夏休み 清流の旅 その8

    2015年9月5日(土)~9月13日(日) 9月12日(土)お盆休みもあと2日現実へ・・・埼玉へ・・・帰りますか・・・両家の実家に挨拶に行き9:30くらいに出発 10:03 ゆず庵の倒れた鮫先日の台風で倒れましたおもしろいからそのままにしとくらしいw 高知道から徳島道へ...
    2015年9月23日
  • 高知ネタ

    夏休み 清流の旅 その7

    2015年9月5日(土)~9月13日(日) 9月11日(金)7時くらいに起床今日も酒が残っていない・・・意外にいけるもんだ 午前中に野暮用をすませ、お昼前から出かける嫁さんはお姉さんと遊びに行っているのでノープランで動き出す 12:14 高知に帰ってきたら、こ...
    2015年9月22日
  • 高知ネタ

    夏休み 清流の旅 その6

    2015年9月5日(土)~9月13日(日) 9月10日(木)8時くらいに起床二日酔いを覚悟していたがそうでもなかった今日も夕方に高知市内に戻ればいい程度なので時間的な余裕あり 10:16 頭に麦わら、右手にG3X、左手にGoPro、そして出発 車で5分ほどで釣り場到...
    2015年9月21日
  • 高知ネタ

    夏休み 清流の旅 その5

    2015年9月5日(土)~9月13日(日) 9月9日(水)本日は嫁さんのご両親の田舎へ場所は仁淀川町ここも近年の市町村合併で大きくなった市町村となります仁淀村、吾川村、池川町が合併しました 県外の方には四万十川の方が有名ですが、県内では今や仁淀川の方...
    2015年9月20日
  • 高知ネタ

    夏休み 清流の旅 その4 (四万十川)

    2015年9月5日(土)~9月13日(日) 9月8日(火)7時くらいに目が覚めグダグダ・・・特に用事もないのでグダグダ・・・朝、起きた時には霧が出ていたが8時過ぎにはすっかり秋空に本日は夕方までに高知に戻ればいいのでさらに西へ 10:15 大方(現 黒潮町)まで...
    2015年9月19日
  • 高知ネタ

    夏休み 清流の旅 その3(四万十町)

    2015年9月5日(土)~9月13日(日) 9月7日(月) 明け方、多少気持ちが悪くなり目が覚めたw寝て酔いを覚ます・・・ 本日は祖父祖母のところへ場所は高岡郡窪川町現在の地名は四万十町、四万十(しまんと)川の四万十町である高知市内からは下道で1時間半程...
    2015年9月17日
  • 高知ネタ

    夏休み 清流の旅 その2

    2015年9月5日(土)~9月13日(日) 9月5日(土)~9月6日(日) お昼に黒部ダムを出発して高知に向けてR2でひた走る中部、東海地方の道はいつも通過するだけなので体感的に時間がつかめない「ここからここまでがこれくらいの時間」って感覚が自分の中にな...
    2015年9月15日
  • 高知ネタ

    夏休み 清流の旅 その1 (黒部ダム)

    2015年9月5日(土)~9月13日(日) 今年はお盆をフルに出勤したためスライドしてお盆休みとなります久々に帰省する事となりました お金的な話として埼玉→高知間の移動として、最短は当然飛行機となります仕事柄、休みは直前でないと分からないため早割り...
    2015年9月13日
  • アウトドア

    能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 その6

    2015年5月3日(日)~5日(火) 能登千里浜シーサイドオートキャンプ場5月5日(月)最終日 今回のメイン千里浜なぎさドライブウェイここ3日で、すでに3回、走りに行っております。 最終日、GoProに仕事をしていただきます。 曲面マウントで貼り付けまし...
    2015年5月21日
  • 整備

    歪み

    2015年3月29日 R2をスタッドレスからノーマルへ。 向かって左がノーマル、右がスタッドレス タイヤサイズが違うので厳密に言えば右に傾いているはずなのですが、あんまり分かんないですね・・・。 センターハブの径がスバルは他社と違うような話を昔聞きまし...
    2015年3月31日
  • カメラ

    千葉 ダムカード 平日の旅 その1

    2015年2月27日(金) 前日、木曜日、24時前に就寝。普段は2時くらいに寝ているので、かなり早い就寝ですが、疲れていたのかすぐ寝られました。しかしながら2時過ぎくらいにトイレに起きて、そこから3時くらいまで眠る事ができず、しばらく悩んだあげく4時...
    2015年3月1日
  • メンテメモ

    奇跡のコラボ

    2014年12月7日昨日、越前岳付近で雪もちらついており、いよいよ今年もそんな時期だなぁ…と 本日はR2のタイヤ交換 ノーマルタイヤ&純正ホイールサイズは 155/60R15なかなか見ないサイズですw店頭には在庫なしな事が多く取り寄せ必要 ジャッキアップして...
    2014年12月14日
  • カメラ

    埼玉 長瀞 紅葉の旅

    2014年11月30日 本日は車にて、いつもの山々+長瀞方面へ鎌北湖から入り、顔振峠→黒山三滝へ鎌北湖はカエデ以外は落葉顔振峠から、一旦、山を降りて黒山三滝へ 前日の雨のせいか、多少足場が悪かった 滝までは歩いて15分ほど手前に無料駐車場があり、満車...
    2014年12月2日
1
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活