MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. 2016年
  3. 3月

2016年3月– date –

  • 私事

    関東

    赤:バイクで行った事がある青:車で行った事がある黄:何らしかの手段で行った事がある白:未踏の地 埼玉に来て3年住んだ場所としても最北であるここにいる間に東北に行ってみたかったが結局、足を伸ばす事ができなかった北海道はいつかきっとバイクで行...
    2016年3月31日
  • バイク

    バイぃーーーーーん

    2019年3月6日(日)14:37 数ヶ月ぶりに走れる状態まで組み上がったため試走に行ってみた時間が遅めなので近場で鎌北湖から定峰峠を目指す 今年は例年ほど雪もなく昼間なら問題なく走れそうだった 16:07 刈場坂峠 到着 ホントは定峰峠でUターンして奥武蔵...
    2016年3月30日
  • バイク

    東京モーターサイクルショー 2016 その2

    MOTO CORSEMetisse スティーブマックィーン・デザートレーサーレプリカ大脱走ですよ 大脱走! ちょっと話が変わりますが↑ これが MOTO CORSE(モトコルセ) これは MOTO CORSA (モトコルサ)の ドゥカティ1199 TerraCorsa https://www.youtube.com...
    2016年3月29日
  • バイク

    東京モーターサイクルショー 2016 その1

    2016年3月26日(土)6:52 明日の天気がやばそうなので今日のうちに行ってしまおう作戦 決行! 意図的にRed化計画を進行した結果・・・盆栽感が増しましたw ようやく首都高も頭に入ってきたのに時すでに遅し・・・ 8:33 割と早く着いたつもりだったけど、屋上...
    2016年3月28日
  • 整備

    WR250X 車載工具 見直し その2

    大きいサイズOKなボトルケージを探してみる TOPEAKからサイズ変更可能なボトルケージを発見色々加工して何とか取り付けてみる 結果的には収まりが悪くて走行中、脱落の可能性が高そうに思えるため別案を考える アルミの弁当箱を買ってきてみたフタは乗せる...
    2016年3月27日
  • 整備

    WR250X 車載工具 見直し その1

    今までの車載工具セットこれが こ~なって こんな感じで車載カーボン調の自転車用ツールケースが止水ジップですが水が侵入しはじめ工具が濡れてる事が多くなってきたため見直しをかけます アストロのツールケース巻いて収納するタイプ 必要最小限の工具を...
    2016年3月26日
  • 私事

    7回目

    読者側の勝手な言い分ではありますがNANAの連載再開を心から望んでおります なかなか長いトンネルから抜け出せませんと言うのもこれを書いている2016年3月21日現在、正式な辞令が出ておりません・・・ 内示も頂いておりません・・・そのわりには送別会はしていた...
    2016年3月24日
  • 整備

    WR250X ブレーキ 点検 整備 その2

    同じくフロントも整備していきます 6ポットはさすがにちょっと面倒・・・ただベルリンガーが上下から手が入るし掃除しやすい部類なのではないかと思う ちょっと自作してみたツール2枚のステーをボルトと蝶ナットで接合 こんな感じでピストンを押し戻せる蝶ナ...
    2016年3月22日
  • 整備

    WR250X ブレーキ 点検 整備 その1

    今冬は手が入れられるところは全て手を入れようと思っておりました前後ブレーキも組み付け前に整備しておきます ひとまずお湯につけて放置 その後、歯ブラシで清掃そしてピストンの揉み出し揉み出しの際にCCIメタルラバーを使いました アマゾンで買ったピ...
    2016年3月20日
  • カメラ

    カメラバッグ 考察 その2

    GRは小さいのでリュックのショルダーベルトに小物入れを取り付けて携帯しておりましたが、E-M5はそうはいきませんすぐにアクセスでき取り出せ、収納できるそれでいてショックに強いこんなもん作るしかないわな・・・w 同じように切り出し 接着する 角は丸く...
    2016年3月19日
  • カメラ

    カメラバッグ 考察 その1

    OM-D E-M5 MarkII を購入してから色々選定しておりました欲しいカメラバッグは決まっておりますが先立つものがない状況でして・・・ おそらくですがヒートのツールボックスの上部分のチャックを取り出しやすいようにフタに変更して中に仕切りとクッション...
    2016年3月17日
  • 整備

    気になる話

    何をするにも重宝していたこちらですが、何やら手に入らなくなったようです・・・くわしくはこちらで 早いとこ代換製品ができあがる事を期待しましょうまぁ・・・当分使い切る事はないでしょうけども・・・ アマゾンやWebikeでも取り扱いできなくなっているようです...
    2016年3月15日
  • 音楽

    HDMIという沼

    Z87からH97に切り替えて2ヶ月弱最近になってようやく落ち着いてきた気がする一時期、2回起動しないと立ち上がらない事があったが、それも落ち着いたパソコンってよくよくこういう事があるけどホント何なんだろうw 組んでみてから改めて気づいた事がひとつ...
    2016年3月13日
  • ダム

    ダムカード 群馬 積雪の旅 その4

    2016年2月19日(金) 奈良俣ダム、矢木沢ダムは潔く諦め次を目指す来た道を戻り沼田方面へ62号へ入り川沿いを遡上する 15:17 平出ダム 到着平出ダム:9:00~16:00(土・日・祝日および年末年始除く)配布場所:管理所管理所:右岸 インターホン?と思...
    2016年3月12日
  • ダム

    ダムカード 群馬 積雪の旅 その3

    2016年2月19日(金) 次の相俣ダムは30kmほど先353号から53号を走り17号へ接続 12:57 相俣ダム 到着湖面が近く広く感じる 非常に狭い渓谷にダムが建造されたような感じ 相俣ダム:8:30~17:15(年末年始を除く)配布場所:管理所管理所:左岸 カード放...
    2016年3月10日
  • ダム

    ダムカード 群馬 積雪の旅 その2

    2016年2月19日(金) 湯畑をあとにして292号から55号へ路面に雪はないけど路肩は雪だらけ道の傾斜に合わせて日が当たるところはとけ始めている見た目に凍っているとハッキリするような場所はなかったが、ブラインドコーナーからワンボックスがセンターを割...
    2016年3月8日
  • ダム

    ダムカード 群馬 積雪の旅 その1

    2016年2月19日(金) 今週も代休これだけ代休があるという事はそれだけ休日出勤があるという事2月の末には15日連勤+夜間待機のコンボが待っておりました・・・ 先週、茨城で久々にダムカードを巡ってみたら楽しかったので今週もダムカードを巡ってみようの旅...
    2016年3月6日
  • 整備

    WR250X サスペンション 点検 整備 その2

    では組んでいきましょうまずはリアから 1:リアサス上 取り付けボルト2:スイングアーム 根本3:コの字リンク エンジンブロック側(この時点でチェーンスライダーも取り付ける)4:リアサス下とリンクの接続&本締め5:リンクとスイングアームの接...
    2016年3月5日
  • 整備

    WR250X サスペンション 点検 整備 その1

    今日現在で不確定だが来期、高知へ転勤となるならばバイク通勤の可能性が非常に高い生まれ育った市街は0m地帯だし、沿岸部は今後の事を思うとなかなか勇気のいる決断となるとなると街中から離れた若干海抜が高いあたりが狙い目となる山を削って造られたニ...
    2016年3月3日
  • ダム

    ダムカード 茨城 残雪の旅 その4

    2016年2月12日(金) 茨城県、最後の1枚は 利根川河口堰現在14時、距離は150km弱タイムリミットは17時 分かりやすく言えば霞ヶ浦の河口にあたるのでしょうか千葉県と茨城県の県境かといって千葉や栃木のダムから近いわけでもなく孤立した存在となります...
    2016年3月1日
1
2016年3月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月   4月 »

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活