MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. WR250X

WR250X– tag –

  • メンテメモ

    WR250X メンテメモ 2024

    20240413 ドラレコ Killスイッチ追加 過去メモ 2023202220212020201920182017201620152014購入時2007年モデル リンク
    2024年8月22日
  • メンテメモ

    WR250X メンテメモ 2023(更新1)

    20230122 フロントフォーク フォークオイル交換 フォークスプリング交換(グライドライド)50350km20230717 電装周り 配回し修正20230723 バッテリー、プラグ、オイル交換(オイルフィルター含) 52324km(オイル缶 残1本) 過去メモ20222021202020...
    2023年7月17日
  • メンテメモ

    WR250X メンテメモ 2022

    WR250X 私用メモ 2022 20220416 フロントキャリパー(ベルリンガー) 整備(揉みだし) 20220417 R→X化 20220423 クーラント周辺 曲げ修正 20220430 ヘッドライト 取付 20220816 オンタイヤ 交換 49500km 20221103 フォグランプ、ドラレコ 取...
    2022年12月31日
  • メンテメモ

    WR250X メンテメモ 2021

    WR250X 私用メモ 2021 202111 ガレージ(ドッペルギャンガー バイクガレージ2500ワイド)設置      WR250X/R 不動 過去メモ2020201920182017201620152014購入時2007年モデル
    2021年11月11日
  • メンテメモ

    WR250X メンテメモ 2020

    WR250X 私用メモ 2020 20200314 右直事故      以降 WR250X/R 不動 フロントホイール(オフ)フロントフォークフロントキャリパーフロントディスクローター  全て新品ノーマルに交換(YSP大津) 過去メモ201920182017201620152014購入時2007...
    2020年8月31日
  • メンテメモ

    WR250X メンテメモ 2019

    WR250X 私用メモ 2019 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 20191109  オイル交換 フィルター交換 48077km 過去メモ20182017201620152014購入時2007年モデル
    2019年11月9日
  • バイク

    WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R

    今年もあと数週間でお盆休みとなり、おそらくたくさんのライダーが渡道する事でしょう… https://mystxl1200.com/archives/6072 コメント欄から質問をいただきまして、屋久島の更新が滞っているにもかかわらず、時期的に需要がありそうなので記事にしてみま...
    2019年7月28日
  • バイク

    WR250X スピードヒーラー 取り付け WR250R

    ヤフオクに張り付く事、1年ほどたま~に出品されるが、やたら高騰したりでなかなか手に入れる事ができなかった ヒールテック スピードヒーラー定価:11000円~14000円くらい(代理店によりけり) WR用という事でSH-Y01 V04 という代物7000円くらいで落札...
    2018年4月3日
  • メンテメモ

    WR250X メモ 2018 (更新2)

    WR250X 私用メモ 2018 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 201801 ヒールテック スピードヒーラー 取り付け 43733km 201809 オイル交換 フィルター 残り缶なし 45818km 過去メモ2017201620152014購入時2007年モデル
    2018年3月17日
  • バイク

    WR250X ホイール保管 WR250R

    2017年8月12日(土)~秋にかけて 北海道から帰ってきて1週間が経ち、お盆休みに突入モタードタイヤを交換したいところですが予算がないため、ひとまずオフタイヤに変更しました お盆休みのうちに色々やっておこうと思いますホイール交換&保管&家の外構...
    2017年11月15日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その19(まとめ編)

    初の北海道ツーリングでしたが、高知からの長距離にもかかわらず、満喫できました今回の経験を踏まえたうえで何点か思いついた部分があるので書いていこうと思います まずはフェリー 西日本からだと基本的に舞鶴港から小樽への便となるでしょう高知から舞...
    2017年11月13日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その18(札幌編)

    2017年8月5日(土) 9日目 大急ぎで116号で三笠IC、道央道へ札幌JCTで南下し千歳を目指す 17:23 新千歳空港 到着駐輪に手間取るかとおもいきや簡単に入庫できた オフブーツでお土産売り場に突撃! 諭吉さん 3枚ほど使い、その場で家に宅急便発送手続...
    2017年10月23日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その17(ダム巡り編)

    2017年8月5日(土)9日目 ぬかびら温泉郷をあとにしてタウシュベツ川橋梁までの林道の鍵を返却する 今日で北海道は最終日今日の23時には小樽にいなければならない長いようで短かった気がするのは宗谷丘陵に何度も行ったせいだろうか(。´・ω・) 上士幌町市街...
    2017年10月15日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その16(ぬかびら温泉郷編)

    2017年8月4日(金)8日目 宗谷丘陵にかなりの時間を費やした割には、それなりに行きたい場所にも訪れてるような気はする…北海道滞在期間は明日で最後 16:55 ゲートまで無事帰還 鍵さえあれば、明日の早朝とかも来れなくはないわけだ三度、273号を上士幌...
    2017年10月10日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その15(タウシュベツ橋梁編)

    2017年8月4日(金)8日目白バイにまでヤエーを返してもらいながら層雲峡を抜けていく層雲峡は左右の絶壁が柱状節理になっていて景観が非常に美しいただ写真を撮った記憶があるがデータを見直しても、何処にもない何か何処かで操作を間違って消してしまった...
    2017年10月8日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その14(日本一編)

    2017年8月4日(金) 8日目 4:25 今日も雨の心配はない模様 左:ニーモ ワゴントップ4P中:アライテント ドマドームライト2右:MSR エリクサー2 ニーモが大きなテント出してたのは初めて知った56,000円と意外?に安い骨が複雑な感じだが、割りと短...
    2017年10月4日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その13(続風力発電編)

    2017年8月3日(木) 7日目 これでガーン!と青空で雲の影が丘陵に落ちる感じの写真が撮りたかったのですが、どうにも神様は微笑んでくれなかったようです 撮影開始から2時間ほど経過 これ以上は見込めないと思い切り上げにかかる 14:22 撤収! お気に入...
    2017年9月27日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その12(風力発電編)

    2017年8月3日(木) 7日目 起床は、今日も4時頃体が慣れてきて別段ツライとかはない 色んな物に味が出て来る(笑) 7日目にして未だ踏みとどまるスリップサイン サイトは区画が切られていて車両乗入れ可能 私以外は皆さんファミリーキャンプ 丸瀬布いこい...
    2017年9月24日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その11(コット編)

    2017年8月2日(水)6日目 13:11 道の駅うとろ・シリエトク 出発 オシンコシン滝も行き過ぎて気づいて戻る事もなかった国道334号を西へ斜里方面へ 明日の宗谷丘陵を考えると少しでも近づいておきたい今回の旅で外せない場所があった日本一の人造湖である...
    2017年9月19日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その10(知床半島編)

    2017年8月2日(水)6日目 藻琴山展望駐車公園で朝を迎える起床はいつもより若干遅めの5時ごろ 本人の無計画さが原因ですが、まさか北海道にまで来て、こんなとこで寝るとは思わなんだ(笑)まぁ何処で寝ようがコットがあるので寝心地は変わらないマットに...
    2017年9月17日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その9(宗谷丘陵編)

    2017年8月1日(火)5日目 クッチャロ湖で雨の朝を迎える今朝は多少起きるのが遅かった雨なのもあるが今日はもう一度、宗谷丘陵に行こうと思っていたのであまり距離がない 今朝もまずは天気予報から…宗谷周辺の天気は曇りのち晴れ、ところにより霧ただし昨...
    2017年9月3日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その8(宗谷岬編)

    2017年7月31日(月)4日目 オトンルイ風力発電所をあとにし サロベツ原野を右に見ながら北上を続ける 昨日、函岳から見ていた利尻富士が目の前に迫ってくる北緯45度線を超えて走り続ける赤道が北緯0度、北極点が北緯90度とすれば中間点なのが北緯45度...
    2017年9月2日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その7(オロロンライン編)

    昨夕は素晴らしい絶景を目にする事ができましたが、夜は雲が張り出し星は全く見ることができませんでした天の川を撮ることも今回の旅の目的のひとつでしたが、なかなか神様は何でも叶えてくれるわけではないようです2017年7月31日(月)4日目 4:30 起床 ...
    2017年8月31日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その6(函岳編)

    本日の目的地は函岳それでは3日目後半 行ってみよー2017年7月30日(日)3日目 豊平峡ダムをあとにして230号で札幌方面へ 街中はやはり混み混みで北海道らしさは皆無だったルート的に都市部を避けるルート推奨時間だけが経過し、全然進まない 14:09 道...
    2017年8月29日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その5(アーチダム編)

    2017年7月30日(日)3日目 wikiより借用アーチ式コンクリートダム (Concrete Arch Dam, CAD) は、主にコンクリートを主要材料として使用し、アーチ止水壁にかかる水圧を両側面の岩盤で支える型式のダム。上空から眺めると河川を横断する堤体が弧を描くよ...
    2017年8月26日
  • ツーリング

    WR250X 2017 北海道 ツーリング その4(羊蹄山編)

    2017年7月30日(日)3日目 4:50 室蘭岳山麓総合公園土日だったせいか、そこそこの人が泊まっていたように思うどちらかと言えばファミキャンメイン無料だけあって、すごく綺麗とは言えませんが充分すぎる施設室蘭近辺はキャンプ場がここくらいしかないので...
    2017年8月24日
  • 本

    WR250X 北海道 ツーリング その3(北海道上陸編)

    2017年7月29日(土)2日目 0:30 予定時刻どうり福井県敦賀港を出港 ツーリストAは一番奥のベッドだったためか、プライバシーも確保でき熟睡する事ができた低い振動がずっと伝わってくるが、逆にそれが心地いいくらい電灯にコンセントがついておりスマホ...
    2017年8月22日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その2(フェリー乗船編)

    2017年7月28日(金) 1日目 雲行きがあやしいが大野ダムをあとにして日本海を目指す 12号から国道162号で北上する大野ダムを出たあたりで多少の水滴が落ちてきたが気にしない事にしたが… 14:51 162号で山に入った途端、ピンポイントで豪雨に…あまりのド...
    2017年8月17日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その1(本州編)

    2017年7月28日(金) 1日目 いよいよ出発ですが、西日本からの渡道となるため京都府舞鶴港からのフェリーが最もポピュラーな渡道方法になると思われますもう少し足を延ばして福井県敦賀港からの便もありますこれ以上東となると新潟まで行くことになり、...
    2017年8月15日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング 準備編(追記1)

    2017年7月28日(金)から8月7日(月)11日間(北海道滞在期間 8日間)の長期ツーリング人生初の北海道を自分のバイクで旅する事にしてみた まずは身につける物下着:ユニクロ エアリズムにTシャツ上着:パタゴニア R2ジャケット(フリース)   カリ...
    2017年8月13日
  • ツーリング

    帰高

    2017年8月7日(月)早朝5時頃 無事、高知の自宅に帰り着きました 7月28日(金)~8月7日(月) 計11日間 北海道滞在期間 8日間 走行距離 4460km(高知~敦賀、舞鶴~高知含む)給油回数 23回 154.01L しばらくネタには困らないですみそうです みな...
    2017年8月8日
  • ツーリング

    論理計算

    過去にこんな記事を書きましたが https://mystxl1200.com/archives/202 https://mystxl1200.com/archives/1534 これは 死ぬまでにやってみたい事 AND 行きたい場所 なわけで死ぬまでに行く場所 なのかもしれない例えば 死ぬまでに行ってみたい場所 ...
    2017年7月28日
  • 高知ネタ

    WR250X 豪雨の旅

    2017年7月8日(土) 本当なら今日、北海道へ旅立っているはずだった…だった… まぁ色々あって後ろへ後ろへスライドしていますが準備は着々と進んでおります 高知から北海道までの旅はおそらく非常に長距離を走ると思われるためオフタイヤでは高速道路での移...
    2017年7月26日
  • バイク

    終焉

    YAMAHAから公式にアナウンスがされましたが、WR250X/R が生産終了モデルとなりましたどのメーカーも国内外の排ガス規制への対応に苦しんでおられます。 国内のABSの装着義務は新型車で2018年10月1日以降、継続生産車は2021年10月1日以降 せめて国内だけで...
    2017年6月1日
  • バイク

    WR250X R化(オフロード化)計画 まとめ

    WR250XからWR250Rへのコンバートを行ったわけですが今回かかった費用を計算してみます まずは新品換算(webike価格) ホイールワイズギア フロントホイールASSY  27000円ワイズギア リアホイールASSY    45360円 タイヤミシュラン AC10 80/100-2...
    2017年4月16日
  • バイク

    WR250X R化(オフロード化)計画 その6

    YAMAHA WR250X → WR250R化 before 家から10分の仁淀川の河原へ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ ・・・・・・ ・・・ ・・ ・ after 普段、走り慣れているはずの近所の道を走ってみる・・・ いつもと同じ速度域で突っ...
    2017年4月15日
  • バイク

    WR250X R化(オフロード化)計画 その5

    そこそこの雨が降ったりやんだりで作業が進まない・・・ブレーキフルードを考えると前輪は今日はあきらめるべき ひとまず後輪にとりかかる後輪はあまり考える必要性がなししいて言えばスプロケの丁数とチェーンのコマ数くらいブレーキ周りはポン付けなので気...
    2017年4月13日
  • バイク

    WR250X R化(オフロード化)計画 その4

    さて・・・下準備は終わったので後は組み付けるだけ まずはキャリパーの清掃歯ブラシと中性洗剤で洗ってしまう キャリパー:BERINGER ベルリンガー:6ピストンキャリパー XRA-Bパッド:BERINGER ベルリンガー:ブレーキパッド 6POT AEROTEC用 1100S いいタイ...
    2017年4月11日
  • バイク

    WR250X R化(オフロード化)計画 その3

    一番の難題であるブレーキ問題を解決できたので着地点が見えてきた 次はスプロケット まずは純正仕様WR250X ドライブ 13T ドリブン 42T チェーン 108リンクWR250R ドライブ 13T ドリブン 43T チェーン 108リンク せっかくのオフホイールなので...
    2017年4月9日
  • バイク

    WR250X R化(オフロード化)計画 その2

    で、非常に大きな問題点となるフロントブレーキちなみにリアはそのままポン付け可能 ディスクローター & キャリパーWR250X フロント φ298  片押し2ポットWR250R フロント φ250  片押し2ポットベルリンガー    φ310  対向6ポット Rから...
    2017年4月8日
  • バイク

    WR250X R化(オフロード化)計画 その1

    モタードである WR250X をオフ車である WR250R にオフ車である WR250R をモタードである WR250X に WRの1台で2度美味しい漢の浪漫( ゚Д゚)y─┛~~前々から考えていたが、なかなか実行に移せなかった 私的にはモタードでダート走るから面白いんであっ...
    2017年4月6日
  • ツーリング

    WR250X 抜けてた旅 その2

    2017年3月19日(日) ひとまず香川の堰堤(千足ダム、川股池)を次回に持ち越し徳島を終わらせて行こうと思う 第十堰をあとにして15号で西へ次の橋で吉野川を左岸に渡り北上14号、12号と繋いで318号で北上 15:02 第1番堰堤札所 『宮川内(みやごうち)ダ...
    2017年4月4日
123...5
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活