MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. 工具

工具– tag –

  • 整備

    バイク修理

    ここ最近の問題 「バイク ○○ ▽△」みたいな感じでググると自転車とバイク、両方の検索結果が混じりあうそれだけ自転車が市民権を得て認知されつつあるんだろうけども「バイク」での検索結果があいまいになるのはチャリダーにもライダーにも得はないと思う...
    2017年5月31日
  • プラモデル

    作業台 作成

    塗装ブースが完成したところで作業台も作成していく 型枠コンパネを切っていく丸ノコがないので2×4の材木をガイドに切っていく 作業台手前と左右にカンナをかけて丸くしておく 水槽台とコンテナの間に滑り込ませ固定型枠用の塗装コンパネも、もうちょっと...
    2017年3月26日
  • 整備

    WR250X 足回り 整備

    ウインカーが一段落したところで足回りに手を着ける マルケのハブ周りのネジが錆びてきたのでステンレスに変更 同時にローターボルトも錆びが出てきたので変更 ローターボルトはネジ頭が薄いためモノタロウでかったチタンボルトを試してみた六角穴の精度も...
    2017年3月11日
  • ツーリング

    WR250X 朝練の旅 その2

    2016年10月10日 初瀬ダムから26号で439号へ439号を大正方面へ走る 下津井と道路標識が出て「アレ!?」と思い出す439号を外れ橋を渡って檮原川を越え下津井温泉方面へ 付近を見回して・・・お! 8:34 下津井のめがね橋もともとはトロッコ列車の軌道橋 もっと...
    2017年1月15日
  • 整備

    WR250X 異音探しの旅 その3

    音がなっている状況でギアをニュートラルにしてリアタイヤを手で回してみる・・・特に異音は発生しないが、特定の位置で回転が重くなり停止する何度やっても同じ位置で停止今度はゆっくり回していくと特定の位置でグググと回転が重くなるやはりチェーンなりス...
    2016年9月11日
  • 整備

    WR250X プラグ交換

    2016年6月26日(日) 車輌購入からIMSビッグタンク交換時に「どうせタンク外すのなら・・・」というわけでプラグを交換したが今回はクーラント交換時に一緒に換えてみた距離的には1万km以上 ひとまず外装を剥がしていく 施工から2年たったIMSビッグタンク特に...
    2016年7月30日
  • 整備

    ガレージ 作成

    月に数回、乗り出す程度ならバイクカバーで十分だと思う実際、埼玉にいた頃はバイクカバーで運用してきたわけだから埼玉の物件は外に収納スペースがあったため、大半の物をそこに収められたしかし高知の物件は駐車スペースはどデカいが、何もない・・・という...
    2016年7月12日
  • 整備

    WR250X 車載工具 見直し その2

    大きいサイズOKなボトルケージを探してみる TOPEAKからサイズ変更可能なボトルケージを発見色々加工して何とか取り付けてみる 結果的には収まりが悪くて走行中、脱落の可能性が高そうに思えるため別案を考える アルミの弁当箱を買ってきてみたフタは乗せる...
    2016年3月27日
  • 整備

    WR250X 車載工具 見直し その1

    今までの車載工具セットこれが こ~なって こんな感じで車載カーボン調の自転車用ツールケースが止水ジップですが水が侵入しはじめ工具が濡れてる事が多くなってきたため見直しをかけます アストロのツールケース巻いて収納するタイプ 必要最小限の工具を...
    2016年3月26日
  • 整備

    WR250X ブレーキ 点検 整備 その2

    同じくフロントも整備していきます 6ポットはさすがにちょっと面倒・・・ただベルリンガーが上下から手が入るし掃除しやすい部類なのではないかと思う ちょっと自作してみたツール2枚のステーをボルトと蝶ナットで接合 こんな感じでピストンを押し戻せる蝶ナ...
    2016年3月22日
  • 整備

    WR250X ブレーキ 点検 整備 その1

    今冬は手が入れられるところは全て手を入れようと思っておりました前後ブレーキも組み付け前に整備しておきます ひとまずお湯につけて放置 その後、歯ブラシで清掃そしてピストンの揉み出し揉み出しの際にCCIメタルラバーを使いました アマゾンで買ったピ...
    2016年3月20日
  • 整備

    気になる話

    何をするにも重宝していたこちらですが、何やら手に入らなくなったようです・・・くわしくはこちらで 早いとこ代換製品ができあがる事を期待しましょうまぁ・・・当分使い切る事はないでしょうけども・・・ アマゾンやWebikeでも取り扱いできなくなっているようです...
    2016年3月15日
  • 整備

    WR250X ハンドル周り 交換 整備

    ハンドガードを取り外し、グリップも抜くハンドルバーとグリップの間にパーツクリーナーのノズルをつっこんで吹き込んであげると簡単に取れた ハイスロ化しグリップを取り付ける ハンドガードとグリップが干渉しないようにバーエンド手前で切断ハンドガー...
    2016年1月31日
  • 私事

    お疲れ様でした (インパクトドライバー マキタ TD148DZ)

    父親から譲り受けたインパクトドライバー(日立 WH12DM)が天寿を全うしましたステンレス相手の穴あけはなかなか苦しそうでしたが頑張ってくれていました父子併せて15年ほど実用できた事を考えるとかなりの捗り具合穴あけはもちろん、研磨にも使っていた...
    2015年12月15日
  • 整備

    永久保証

    KTCから封書が届きました。KTCのラチェットハンドル BR3E スポスタを購入したときにインチセットで購入した記憶があります・・・。9年ほど前なのか・・・。 先日、オイル交換していた時に、何かポロッっと手に当たって落ちていきましたが、最初は全く気づいてお...
    2015年7月9日
  • 整備

    WR250X カスタム スプロケット チェーン タイヤ 交換 その2(江沼チェーン EK520SR-X2 110L)

    2015年6月6日(土)続きましてチェーン 旧チェーンのクリップ部分のピンを抜いて切断します 110リンクのため2リンク切って108リンクに仕上げます 今回使用しているチェーン工具DIDダイドー:かし丸君 #50系セットDRC:PROタイヤレバー 27mm 他社のチェー...
    2015年6月16日
  • 整備

    WR250X カスタム スプロケット チェーン タイヤ 交換 その1(林道制歯 ステンズ)

    2015年6月6日(土)スプロケット、チェーン、タイヤと各部品の準備が出来たので作業に取り掛かる。ナップスからも連絡があり、タイヤも店舗に届いたそうな。 サンスター  388   13T       3-3592  42T江沼チェーン EK520SR-X2 110Lピレリ  ...
    2015年6月14日
  • カメラ

    何を信じていいのやら・・・ その3

    それなりの固定力があり、取り付けの際に角度を調整できる・・・そんな夢のような素材! という事でホッドボンド(グルーガン)を買ってみました。今までも何度か購入しようと思った事があったのですが、購入までに至りませんでした。手芸とかにも使えるよう...
    2015年1月26日
  • メンテメモ

    奇跡のコラボ

    2014年12月7日昨日、越前岳付近で雪もちらついており、いよいよ今年もそんな時期だなぁ…と 本日はR2のタイヤ交換 ノーマルタイヤ&純正ホイールサイズは 155/60R15なかなか見ないサイズですw店頭には在庫なしな事が多く取り寄せ必要 ジャッキアップして...
    2014年12月14日
  • カメラ

    GoPro ハウジング修理 その2

    ベッセル(VESSEL) パワーグリップ トルクスドライバー T5 No.B-5400TX が届いたので早速、ロックタイト付きのビスを廻してみる・・・基本に忠実に「押し7回し3」さらに慎重に「押し8回し2」くらいで、ゆっくり力をかけて行く・・・かなり硬いが何とか廻り始...
    2014年11月21日
  • カメラ

    Gopro ハウジング修理 その1

    ハウジングのレンズ部分のキズの修復のため注文した修復キットが到着いたしました。 Go Pro 純正アクセサリ HERO3 レンズリプレースメントキット ALNRK-301パッキン2個レンズフィルター2枚40mハウジング用のビス 1セット60mハウジング用のビス 1セッ...
    2014年11月20日
1
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活