2018年3月24日(土)
今年の高知県のソメイヨシノ開花は3月15日でした
安定の日本最速です
というわけで今週も近場を巡ることに
出発は7時過ぎ
ひさしぶりの高知県東部

9:01 唐浜駅(土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線)

都会の方にはピンと来ないかもしれませんが、車は駅に放置します(もちろん無料)

上まで車で登ることが可能ですが、それでは意味がないのでへんろ道を歩いて目指す

ごめん・なはり線に沿って歩いていく
未だにごめん・なはり線には乗ったことがない

春と言えば「啓蟄」
色んな物が這い出て来ます
嫁さん一家はカエルがダメ
ニホンアマガエルとかかわいいのになぁ…

しばらくは舗装路を歩いていく
桜もちょうど見どころ

振り返れば水平線が見える

30分ほど歩くといよいよ坂道が始まる
この辺りからお遍路さんを見かけるようになる

35分経過、残り1500m…
神峯山は四国八十八箇所霊場 第二十七番札所 神峯寺
「遍路ころがし」と呼ばれる屈指の難所
酷道439で言えば京柱峠みたいなもん

つづら折りの舗装路で神峰寺まで行くことも可能ですが、せっかくなのでへんろ道を通って向かいます

道はどんどん険しくなっていく


9:59 九丁公園
九丁は九合目な意味合い
もうすぐたどり着きます
九丁公園には800本のソメイヨシノが植えられているという事で今回来てみたが…とてもじゃないけど800本なんて規模ではなかった

桜は八分咲きといったところ

まだまだ本堂は遠い
遍路道を進んでいく

10:12 神峯寺 駐車場 到着
駅から遍路道を1時間ほど歩いた事になります
駐車場は有料ですが、京都や奈良のお寺さんと比べれば、それほど法外なお値段でもないでしょう

お遍路さんの集団に着いて行く

とにかく手の行き届いた境内

10:28 本堂へ
神峯寺本堂から、さらに裏手に向かい、神峯神社方面へ

道中の樟(くすのき)
かなりの大木
さらに奥へ奥へと進んでいく

10:52 神峯山 空と海の展望公園


西も東も大絶景
室戸岬から桂浜まで見渡せる


唐浜駅から空と海の展望公園まで歩いてきた事になる
歩いてきた甲斐がある大展望、トイレもあり
展望公園付近は茶畑があり、そこまで道もついているので車で来ることも可能
ただし看板等は皆無なためかなり不安になる道中になるだろう


行き 3時間
帰り 1時間半 といったところ

駅に戻ってお昼ごはんにして今回の里山登山は終了
コメント