MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

夏休み 清流の旅 その3(四万十町)

2015 9/17
四国ネタ 高知ネタ
R2 私用
2015年9月17日2023年6月30日
  1. ホーム
  2. 四国ネタ
  3. 夏休み 清流の旅 その3(四万十町)

2015年9月5日(土)~9月13日(日)

9月7日(月)

明け方、多少気持ちが悪くなり目が覚めたw
寝て酔いを覚ます・・・

本日は祖父祖母のところへ
場所は高岡郡窪川町
現在の地名は四万十町、四万十(しまんと)川の四万十町である
高知市内からは下道で1時間半程度、高知から高速道路を使えば1時間程度で着くのではないだろうか

11:34 須崎 道の駅 かわうその里
2F レストラン とれた亭 土佐丼セット

鰹の漬け丼、多少呑みすぎた胃に温かいうどんが優しい・・・
量は控えめですが細かいネギも効いてて美味かった
西方面で海鮮となると、久礼大正市場も人気がある
黒潮本陣や風工房 にも行くなら大正市場の方がアクセスはよくなる

12:26 四万十町の役場が綺麗になっていた
数年前、選挙の開票作業の手伝いに来た時にはぼろかった覚えがある・・・

線路をまたぎ東館と西館に分かれている
東館、西館、共に東洋ゴム工業の免震ゴムを使用しており今後、対応されるであろう
元々、消耗品という事で交換できる前提での設計ではあろうがヒドイ話である・・・

四国内で電車と言うとなかなか通じない
JR、私鉄ともに汽車である(多分・・・)
一般的に電車と言うと路面電車を意味する事となります(特に高知や松山では)
単線のため列車の行き違いのため駅での待ち時間が生じます

西館にはおおきな柱が並んでいます

大正方面に海洋堂ホビー館があります

手前がJR、奥がくろしお鉄道(みどり屋根の建物)
私が子供の頃に慣れ親しんだのは奥の建物、JRとくろしお鉄道が分かれた当初は緑の建物を共用してました
国鉄からJRになったのっていつだっけ・・・?
電電公社なんていう会社もあったなw

いのししがよく山から下りて来てその辺を散らかして行く
苔をはぐってミミズをさがしているそうである
この辺りでは珍しい事でもなんでもないw
北海道などと違ってクマとは縁がないのがありがたい

先週の雨で割りと水が出ていて水量も豊富だった
どれが何川だか分からないが最終的には四万十川となり太平洋へ注ぐことになる

この辺りのお米は仁井田米と呼ばれ非常に美味しい
だいたい10kg 5000円程度で流通されています

■仁井田米とは■
四万十川上流にある四万十町は、標高230mの高南台地で、昼夜の季節毎の寒暖の差が大きく、冷涼地で濃霧地帯ということに加え、日本最後の清流と謳わる四万十川の清らかな水と土が加わり美味しいお米が育まれるのです。

おいしさの秘訣は特有の自然条件
1.台地でありながら盆地となった地形
2.夏の開花前後の高温多湿
3.晩秋の昼夜の温度差
この土地の自然条件がお米をおいしくさせてくれます。

とネットには書かれておりました

朝は冷え込むことが多く、起きたときには一面、霧に包まれております

本日は休肝日

ビールも酒もなし!

四国ネタ 高知ネタ
R2 私用

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 夏休み 清流の旅 その2
  • 夏休み 清流の旅 その4 (四万十川)

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • メジカの新子 2024
    2024年9月9日
  • 徳島 周遊の旅(大塚国際美術館)
    2019年5月17日
  • 四国東部 周遊の旅(薬王寺 むろと廃校水族館)
    2019年5月10日
  • 2019年 お正月
    2019年4月3日
  • 2019年 剣山 元旦登山 その3
    2019年3月9日
  • 2019年 剣山 元旦登山 その2
    2019年3月7日
  • 2019年 剣山 元旦登山 その1
    2019年3月5日
  • 伊予富士 冬登山
    2019年3月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次