MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

2019年 剣山 元旦登山 その3

2019 3/09
アウトドア 四国ネタ
OM-D E-M1 markII R2 四国百名山 日本百名山 登山
2019年3月9日2023年8月20日
  1. ホーム
  2. アウトドア
  3. 2019年 剣山 元旦登山 その3

2019年1月1日 

7:28 頂上を目指す
ほとんどの人がテラスから退散していったので、この辺りでドローンを飛ばそうと考えたが、やはり時折かなりの強風が吹きつける
風向きも定まっておらず、氷を吹き上げながら吹き付けてくる

慎重にやれば飛ばせないほどの風ではなかったとは思う
流されそうな風ではあったが、バッテリーフルから飛ばせば5分程度のフライトなら帰還できたと思う
効率は悪いがバッテリー3本飛ばせば15分はそれなりに安全に飛ばせたんじゃないだろうか

ただ今日は、当然、初の雪山登山としても楽しいし、天気もよく初日の出も文句なしの結果だった
新年早々からミソがつくのが嫌だった
なので結局、ドローンは飛ばさなかった
度胸がなかったと言えば、それまでだけど欲張って機体を失うのも馬鹿らしい

7:29 海まで見える

ナルゲンのホットポカリは凍り始めていた
200mlだと冷めきっていたコーヒーボトルは350mlにする事で十分温かいコーヒーを飲むことができた

7:36 剣山 山頂

年末の寒気のおかげで一面の雪化粧

しばらく頂上、テラス周辺を歩き回った
ちなみに頂上の立派なトイレは冬季使用不可
天候が悪い時とか、あそこに籠る人とか出てきそうだし、そういった判断なんじゃないかなぁ…

一旦ヒュッテに戻り朝食にした
涸沢もそうだったが、寒い場所で温かい食べ物が頂けるのは非常にありがたい
結構、子供連れで泊まりと思われる人がいた
子供の頃にこんなの知っちゃったらハマっちゃうだろうなぁ…

アイゼン、ピッケル装備の方も結構な数いた
ヒュッテ内はアイゼンNG
トイレはヒュッテ横のトイレが使用可能

朝食を終えて、また頂上付近を散策する

テラスの陰でレンズを広角に交換する
外気にさらしておいたおかけで結露もなく交換できた

次郎笈を見ながら考える
これだけの人がいながら、これだけの天気なのに誰も向かっていないという事は、つまりはそういう事なのだろう と判断して次郎笈に行くのはやめておいた

8:53 下山開始

天気もよく下山中も楽しくて仕方なかった
初日の出目当てでなく、元旦登山目的で登る人も多いようで、この時間帯で登ってくる人もかなり多かった

10:18 見ノ越駐車場 
今回は初見なのもあって安全第一で438号で来たが、次回の事も考えて帰りは439号で名頃側に降りてみる事にする

10:53 名頃ダム バリケード地点
冬季の通行止めは1月10日から3月29日まで

438号は四国山地の北斜面になるため、あれだけの積雪があったが、439号は日当たりがいい事もあり、438号に比べてアイスバーンはかなり少なかった

改めて見るとチェーンの裏表が反対
フックはこの向きで良かったと思う…
438号、439号、共に四駆、スタッドレスなら余裕を持って登れそう
名頃ダムより下はほぼ雪の影響がないので名頃ダムでチェーンを外して家路についた

さぁ次は何処の雪山に行こうか?!

アウトドア 四国ネタ
OM-D E-M1 markII R2 四国百名山 日本百名山 登山

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2019年 剣山 元旦登山 その2
  • WCCF → FOOTISTA

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • メジカの新子 2024
    2024年9月9日
  • WR250R 晴天の旅(剣山スーパー林道) その2
    2023年4月14日
  • WR250R 晴天の旅 (剣山スーパー林道) その1
    2023年4月10日
  • 屋久島 三岳参り その15
    2023年4月6日
  • 屋久島 三岳参り その14
    2023年3月17日
  • 屋久島 三岳参り その13
    2023年3月14日
  • 屋久島 三岳参り その12
    2023年1月30日
  • 屋久島 三岳参り その11
    2023年1月27日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次