
こういった物を買ってきました。

ビルケンシュトック コーンウォール

かかとが減ってきました。

ヒール部分に沿って貼り付けます。

チューブから搾り出し、ヘラでならします。
地味にビブラムソールです。
・・・と、まぁ大体どういった物かが分かったところで本番です。

現在使用中のDCシューズ ジャッジ(JUDGE)

インナーブーツ

エアポンプ付き
非常に多機能でデザイン的にも気に入っておりますが・・・
モデルとしては06年モデルのため、色々ガタが来ております。
先日、川場スキー場での滑りを終えて荷物を片付けていたところ・・・

破片すら見つかりません。

ボロボロ取れます。
ソール部分の加水分解が進んできておりました。
現状、スノーボード用品の買い替えは、費用対効果を考えると微妙なため補修を行おうと思います。

表面内部のスポンジ部分が見えております。
ひとまずスポンジ同士が剥がれないように瞬間接着剤を流し込みます。

スポンジと瞬間接着剤が化学反応を起こし煙が出てきました。

色的には黒なのでそれほど目立ちません。

かなり粘性があり、平滑に延ばす事が難しいです。

夏場で24時間ほど、冬場は硬化時間が延びるようです。
変に派手な色のブーツとか買わなくてよかった・・・。
今後もソールは黒で考えようw
これで上手く行けば出費1000円弱で、またしばらく滑れますね!
コメント