塗装ブースが完成したところで作業台も作成していく
型枠コンパネを切っていく
丸ノコがないので2×4の材木をガイドに切っていく
作業台手前と左右にカンナをかけて丸くしておく
水槽台とコンテナの間に滑り込ませ固定
型枠用の塗装コンパネも、もうちょっと色のバリエーションがあればいいんだが・・・
右利きのため右手側にエアブラシやリューターを置けるように設置
バイスも何かと使うので小さいのでもあると便利
エアブラシの清掃に何かと必要なキッチンペーパーも取り付ける
無印良品のホルダー(キッチンペーパーホルダー マグネットタイプ)が非常に便利
作業用のライトも完全にオーバースペックだがテクニカ LEDライト60クリアー
これまた水槽を減らした事で余っていたライト
水槽台の収納スペースに溶剤とコンプレッサーを設置
コンプレッサーは専用防振マットを使用
高専入学時に寮生活のために買った衣装ケースw
ほとんどの小物がダイソーでそろうのはありがたい
実家になぜか5.1chのアンプが余っていたのでipad接続用に繋げてみた
ステレオミニプラグから光に変換しようと思ったが高いし元々がそんないい音質で入っているわけでもないので断念
Lightningからの変換も考えたが無駄な予算と判断
パワーコンプレッサーの特徴としてエアブラシをセットするとコンプレッサーが止まり
エアブラシを持ち上げるとコンプレッサーが起動するようになっている
・・・がセットした時のガクッ!っと動きが微妙・・・
ちょっとエアを止めたいときもセットしないと止まらない
セットしたらしたで不安定なホルダーで調合した塗料をカップに入れる事になるため
あまり便利とは感じなかったため取り外して運用する事にした
ただし操作性を犠牲にするわけにはいかないのでコンプレッサーのコンセントをフットスイッチと連携させ、フットスイッチを踏めばエアが吐出され、もう一度踏めばエアが止まる
好きなタイミングで操作できるため、この運用の方が塗装しやすい
さぁ!プラモ作り始めようかねぇ
コメント