MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X GIVI 取り付けベース 改修

2017 3/28
整備
WR250R WR250X カスタム 自作
2017年3月28日2023年8月15日
  1. ホーム
  2. 整備
  3. WR250X GIVI 取り付けベース 改修

通勤に便利なGIVI箱ですが、できる事ならツーリングの時くらいスタイリッシュwに走りたい・・・
ただ積載量もそれなりに欲しいのでシートバッグは取り付けられるようにしたい
またロングツーリングの際にはBBQ網をベースにして底面積を稼ぎたいのでGIVIのベースは取り外す事になる
このあたりの作業が簡単にできるように考えてみた

まずは毎年恒例、ステムのベアリング注油

外せるだけ外して

通勤バイクとして1年使用してこれくらいの残量

受け側も去年と大差ないように思える
冬場のあまり走らない時期に毎年点検するようにしているが多少の劣化は感じられる

あわせて読みたい
WR250X ステム周り 整備 その2 炎天下の中、作業は続きます・・・ ダブルナットになっております上側のナットは手で回る程度の固さフックレンチで外しましたが締め付けの際にトルク管理できないので位置...

純正のデカールを型取りし

型紙を元に切り出す
赤のカッティングシートが手持ちがなかったため、何かの際に間違って注文した赤のカーボン調シート
感じさえつかめればいいのでこれでいいや・・・

白もイイジャナイ!
カッティングシート 買っとかないとなぁ

本題 GIVI取り付けベース

ベースのベース、プロモトビレット アルミキャリア
元々の取り付け状態はこちら

あわせて読みたい
WR250X カスタム プロモトビレット リアキャリア取り付け WR250X or R に取り付けるリアキャリアとして候補は ラフ&ロード   アルミバフ     13000円ラフ&ロード   アルミ       17000円ワイズギア    ...

操作を簡単にするために水平度と高さを調整

アルミカラーを追加し斜めカット部分を微調整

車輌前方は40mm、後方は30mm追加
元の高さはカウルから出ている一番下の段のカラーの高さ

表面
GIVIの取り付けベースのネジ位置
後方取り付けボルトは回転防止のため四角の金具とナットで締め付け済

車輌前方側をフック状に変更していく

裏面からの状態
前方:フック(適当なステーを削って作成、プロモトビレットとの接地面にゴムを貼り付け)
後方:通常ボルト(ボルトが回転しないようにナットで固定済)
この状態で今後、表面にアクセスする必要性をなくしたので表面カバーを取り付け

アルミキャリアの穴に前方フックを落とし込み、車輌前方へスライドさせる

後方ボルトは回転しないようにしてあるので金具を挟みこみノルトロックワッシャーと蝶ナットで取り付け

これで蝶ボルトのみでGIVI取り付けベースの取り付け、取り外しができるようになりました

整備
WR250R WR250X カスタム 自作

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 作業台 作成
  • WR250X 最大積載量 WR250R(追記2)

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • スバル R2 タイヤ交換
    2018年8月28日
  • WR250R タイヤ交換 チューブレス加工
    2018年3月29日
  • バイク修理
    2017年5月31日
  • WR250X 足回り 整備
    2017年3月11日
  • WR250X ウインカー改修
    2017年3月9日
  • WR250X 異音探しの旅 その3
    2016年9月11日
  • WR250X 異音探しの旅 その2
    2016年9月8日
  • WR250X 異音探しの旅 その1
    2016年9月6日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次