フラットツイン:水平対向二気筒
ボクサーツインも同意語
昨年末のアマゾンサイバーマンデーで色々見ていたら…
ついつい買ってしまった

カテゴリ的に何にしようか迷ったが プラモ にしてみた
プラモ かと言われれば プラモ ではないが
部品点数はそこそこ多い
2018年12月26日 22:00 組み上げ開始

やはりバイクたるもの、動力源であるエンジンから組み上げていく
まずは左右のシリンダーヘッドから

ピストンを組み込む

GSとなれば当然シャフトドライブ
ユニバーサルジョイントをかまして動力を伝える

ピストンが動き、ドライブシャフトを通じて、後輪へ動力を伝える

フレームを組み上げ、フロントサスペンションを組み込む

本物よりよっぽど走れそうなオフタイヤ

マフラーを組み上げる

制動力の高そうなダブルディスクブレーキ

バイクらしくなってきた

GSと言えば、特徴的な顔

漢のロマン:フルパニア

これで北海道ツーリングも安心!

プラモと違い、全パーツ、切り離し済み
田宮の説明書ほど安心、安全ではない
かと言って部品が全然見つからないなんて事もなかった
そもそもの袋分けがカテゴリ分けなわけでもないので不親切(笑)

これで私もGSオーナー( ゚Д゚)y─┛~~

コタツで作るにもってこいのレゴでした!
2018年12月27日 1:26 制作終了
コメント