MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

完治!?

2015 1/18
カメラ
RICOH GR 道具
2015年1月18日2023年4月23日
  1. ホーム
  2. カメラ
  3. 完治!?

色々迷った結果、購入いたしました。

RICOH GR Limited edition

久々に現行機種に手を出した気がします。
Power shot G10と使い比べてみての感想
小さくて軽い
AF(オートフォーカス)が若干遅い
マクロ時、AFがなかなか合わない
ズームがないと割り切ってしまえば、気にならない
むしろ、ボケが簡単に出せる
ファンクションの機能割り当てが便利
クロップ機能が意外に便利で使いやすい

色目的にも非常に気に入っております。
工業製品らしい表面加工です。
観光地とか展望台にあるお金入れて見る双眼鏡みたいなハンマートーンのような塗装です。
触った感じ、凹凸がないので、ハンマートーン塗装の上にクリアーを吹いているような感じです。
専門的にはウェーブトーンと呼ばれるようです。

グリップ部分は木目調のグリップですが、ここは通常デザインの凹凸パターンでも良かった気がします。
限定色のネックストラップ、ケースも付属しておりますが、こちらは多少、問題があります。
まずケース。サイズ的には専用なので当然ピッタリなのですが、ピッタリすぎてクイックシューを付けた状態でケースに入れる事ができません。
ネックストラップですが、水平釣りをするとケースに入れづらいです。(横スライドで入れるため)
ネックストラップを使うなら水平釣りで使いたかったため、ケース、ストラップ共に使うのを諦めました。
ULYSSESの木製リングストラップを取り付けております。
カメラ重量がG10に比べ非常に軽いため不安感も特にありません。

フードもついております。
見た目、同じくウェーブトーンに見えますが、金属ではなく樹脂製で表面加工されております。
軽さ的にもこちらの方が軽快でいいのではないでしょうか。
電池のもちはG10より若干、消費が早い印象です。
純正バッテリーが高めの金額設定ですが、SIGMA リチウムイオンバッテリー BP-41が使えますので気になりません。

8年前にすでにネタとして存在していたというのも非常に興味深かったです。
去年の年末に購入して使っておりますが、まだ慣れていない部分もあり、G10と併用している感じです。
ズームが欲しい時がないわけではないので車など積載に余裕がある場合は両方持ち出してます。

今後も長いお付き合いがしたい一品となるよう使い込んで行きたいですね。

次: WR250X カスタム IMSビッグタンク 取り付け»

カメラ
RICOH GR 道具

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 闘病中
  • WR250X カスタム IMSビッグタンク 取り付け

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 寒風山 冬登山 その2
    2019年4月16日
  • とある1日
    2019年4月5日
  • 2019年 剣山 元旦登山 その2
    2019年3月7日
  • 2019年 剣山 元旦登山 その1
    2019年3月5日
  • WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2
    2019年2月24日
  • 私的ドローン元年
    2019年1月22日
  • RICOH GR 修理依頼
    2018年10月28日
  • 仁淀川町 桜の旅
    2018年7月4日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次