MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X カスタム IMSビッグタンク 取り付け

2015 1/19
バイク
WR250R WR250X カスタム
2015年1月19日2023年6月30日
  1. ホーム
  2. バイク
  3. WR250X カスタム IMSビッグタンク 取り付け

WR250X/R 共用
IMSビッグタンク 交換 取り付け

オフ車共通の問題点として航続距離が短い事に泣かされます。
ビッグタンクに交換することで7.6Lから11.7Lまで増量することが可能です。
取り付けより何よりも、一番難しいのが入手方法かもしれません。
通販系も在庫なしな状況が増えてきているようです。
ここ半年、NAPSさいたまでも見かけておりません。

交換手順

1:ノーマルタンクを取り外し、燃料ポンプを取り外す。
  電源コネクタは爪1箇所、ガソリン供給ホースは茶色のカバーを外し、青いつまみを左右から押すと外れる。
  タンクをひっくり返す事になるので残っているガソリンを吸いだしておいた方が作業が気楽にできます。

2:ビッグタンク下面部分へ断熱シートの貼り付け。(2枚購入で面積的には足りました)
  貼り付け前に表面を一度、脱脂して張り付けました。貼り付け位置はノーマルタンクの裏面を参考にしました。
  ようするにエンジンヘッド部分の熱を遮断できればOKなはずです。

3:ビッグタンクへ燃料ポンプを取り付けます。
  タンク、ポンプ間の隙間を液体ガスケットで埋めます。
  手で薄く延ばして、取り付けネジは6本を対角線順で締めこみました。ネジロック塗布はなし。

4:ビッグタンクにフレームへの取り付けブラケットを取り付けます。
  前後ブラケット、シュラウド用の爪を取り付ける際にネジロックを塗布しました。

5:ガスケット硬化後、ポンプへホースを接続します。
  ロック機構があるためサービスマニュアルがあった方が分かりやすいかと思います。

6:ガソリン給油して、エンジンがかかればOK!

元々、ノーマルタンクにZETAのカーボンカバー、ガスキャップをつけておりましたが、ベントホースが邪魔でタンクバッグがセットできませんでした。
IMSビッグタンクにもベントホース付きガスキャップがセットで付いておりますが、こちらも邪魔なため別のタンクキャップに交換しました。

NO TOIL ガスキャップ
ベントホースは付いておりませんが、ベントホールがキャップ外縁に開いております。
ガスキャップのカギはありませんが、スポスタもなかったので、今更気になりませんw
タンク上面にはカーボン調シートを貼り付けました。

・・・が、樹脂製タンクのため、ガソリンがタンク壁を通り抜け揮発し、一ヶ月もしないうちに、ご覧のような感じにプクプク浮いてきます。

横から見ると、ちょっと盛り上がった感じに仕上がります。
実走してみましたが街乗りじゃなければ、ほぼ300kmで空になる感じです。
340kmくらいまで給油ランプが着かなかった時もありました。
高速道路での移動や、大型二輪とのツーリングが多い方には、給油回数も減ってオススメです。

注意しなければいけない点がひとつ、注ぎ口のギリギリまで給油するとちょっと傾けるだけでガソリンがこぼれます。
NO TOIL ガスキャップはベントホールにワンウェイバルブが付いていないため傾けると、すぐに毛細管現象によりガソリンがあふれて来ます。
11.6Lですが、実際の0.6Lくらいは空気にしておいた方がいい感じです。
付属のガスキャップは使っていないのですが、傾けても平気なのでしょうか・・・?

ひとまず、これで無事、タンクバッグも取り付け可能となりました。

次: WR250X カスタム タンクバッグ 取り付け»

バイク
WR250R WR250X カスタム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 完治!?
  • WR250X カスタム タンクバッグ 取り付け

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 見知らぬ、天井
    2020年3月15日
  • WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R
    2019年7月28日
  • WR250X スピードヒーラー 取り付け WR250R
    2018年4月3日
  • WR250R タイヤ 考察
    2018年3月22日
  • WR250X ホイール保管 WR250R
    2017年11月15日
  • 終焉
    2017年6月1日
  • WR250X R化(オフロード化)計画 まとめ
    2017年4月16日
  • WR250X R化(オフロード化)計画 その6
    2017年4月15日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次