

東は平家平まで見渡せる
笹ヶ峰を見る事はできなかった

13:36 30分ほど晴れと曇りを繰り返し、再び雲が立ち込めてきた
この天候でのドローンは厳しいと思い、下山を開始する

天候は回復傾向にある

時折、突風が雲をどかしてくれる

帰りはフカフカの雪道を進んで行く
この辺りで尻セードができるような道はなかった

13:53 また少し雲が抜けてきた

14:04 雲が全部抜けた模様

道中、少し危なげに見えるところもあったが、ロープを張ってくれてるので問題なく進めた
ロープがないならピッケルが欲しい斜面のトラバース

14:17 登りでは気付かなかったが見晴らしのいい脇道を発見

伊予富士への稜線が美しい…
以下、MAVIC AIR 静止画

真ん中で操作してるのが私です

真ん中をトリミング



ワンボタン操作でパノラマ撮影できますが…
飛行しながらのため一部、黒くなったりします


以上、MAVIC AIR 静止画
今回、初めてドローンでの4K撮影動画をアップロードしました
ドローン動画は4:06辺りから再生されます
youtube公開操作から4K動画が視聴できるまでは6時間ほど

ブラックダイヤモンド
旧カーボンウィぺット
先日の新ウィペットとの大きな違いはピッケル部の取り外しが不可
これの前のモデルのウィペットは取り外し可能なモデル
しかしながら取り外せる事がピッケル部分を使う際に強度不足となったようで、取り外し不可モデルとなった
さらに新モデルは再度、取り外せるモデルに…
旧モデルのためかtrekkinnで投げ売り価格で売られてたので即購入!

こんな感じの画像で売られていて「ひょっとして2本でこの値段なの?!」と期待していたがキッチリ1本送られてきました(笑)
これまでに何度か利用しましたが在庫あり品でtrekkinnの納期はだいたい1か月ほど
送料を考えてもかなりお買い得な商品が多いのと、日本未発売モデルが手に入るのは魅力的


15:40 再び下山を開始

15:50 桑瀬峠

16:23 無事、下山
このうえない最高の雪景色だった
四国でも十分に雪山を楽しめる事が分かった

寒風山 登山ルート

コメント