MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. RICOH GR

RICOH GR– tag –

  • カメラ

    RICOH GR 修理依頼

    ようやく RICOH GR III が発表されましたセンサーサイズはAPS-Cで変わらずですが、解像度は1620万画素から2432万画素へレンズ構成も変更され、手ブレ補正も追加されるGRではゴミの侵入がよく言われておりましたが、センサーのゴミ除去機能も追加フラッシ...
    2018年10月28日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その13(続風力発電編)

    2017年8月3日(木) 7日目 これでガーン!と青空で雲の影が丘陵に落ちる感じの写真が撮りたかったのですが、どうにも神様は微笑んでくれなかったようです 撮影開始から2時間ほど経過 これ以上は見込めないと思い切り上げにかかる 14:22 撤収! お気に入...
    2017年9月27日
  • カメラ

    フォトキナ2016

    フォトキナ2016がいよいよ開催され、各社、新商品が発表されております。 気になるモノと言えば オリンパス OM-D E-M1 MarkII 主な特長1、一瞬を切り取る高速連写とAF性能、AF/AE追従で最高18コマ/秒の連続撮影を実現2、防塵・防滴・耐低温(-10℃)...
    2016年9月25日
  • カメラ

    RICOH GR 救出活動

    https://mystxl1200.com/archives/5377 先日のキャンプで水濡れさせてしまったGR 状況としては朝起きてみたら、水濡れてしていたという状況なため正確にはどのくらいの水にさらされていたのかは分からないただ付近に置いてあったiPadや携帯の濡れ具合を見...
    2016年8月16日
  • 高知ネタ

    四万十川 天満宮前キャンプ場 その3

    2016年7月24日(日) 昨夜、何時くらいからなのか記憶にないが、結構な雨で蒸し暑く寝苦しかった木陰だったので雨水が大粒になりテントをなかなか激しく叩いてくれたかなり打ち込んでいたのにパイルドライバーも朝起きたら倒れていて、結構な雨だったんだ...
    2016年8月14日
  • カメラ

    長考

    マイクロフォーサーズでの機種選定を行う オリンパス or パナソニック という事になるがファインダー有りで無骨なデザインとなると オリンパス となるわかり易いスペック差となると 4K動画 の有無くらい 「あと数年もすれば4K、8Kが当たり前になる...
    2015年12月22日
  • カメラ

    熟考

    https://mystxl1200.com/archives/4334 色々考えた結果、手放したG3X無事、次のオーナーさんに引き取られて行きました RICOH GR は、日常的に使い勝手は非常にいいのでそのまま使う前提としてもう1台のカメラを考えて行きたいと思います G3X購入まで求め...
    2015年12月20日
  • カメラ

    葛藤

    G3Xを買う時にもコンデジとミラーレスの狭間で非常に葛藤があったそしてG3Xを買ってからも改めて思う事が色々あった比較対象がGRとG10しかなかったというのもありましたが色々考えるきっかけになったのは間違いないとにかくEVFが便利で今や液晶パネルは確...
    2015年11月29日
  • カメラ

    涸沢に向けて (カメラ編)

    衝動買い的な部分も多少あり、ちょっと記憶があいまいなのだけれどもこれを買ったから涸沢に行きたいと思ったのか、涸沢に行きたいからこれを買ったのかいまいち思い出せない・・・ RICOH GRにこれといった文句はなくコンパクトで使い勝手もよくデザインも好...
    2015年8月28日
  • カメラ

    三脚 買い替え検討 UT-43Q

    RICOH GR 購入に伴い、三脚も考えてみました。 現在使用中なのは、こちら SLIK プロミニIII N 2段 卓上三脚これの雲台をクイックシュー仕様に変更して使っておりました。一緒にツーリング行く方も一眼レフ使いですが、こちらの三脚を使用しておりまし...
    2015年1月22日
  • カメラ

    完治!?

    色々迷った結果、購入いたしました。 RICOH GR Limited edition 久々に現行機種に手を出した気がします。Power shot G10と使い比べてみての感想小さくて軽いAF(オートフォーカス)が若干遅いマクロ時、AFがなかなか合わないズームがないと割り切ってしま...
    2015年1月18日
  • カメラ

    縁起物

    今年の年賀状用に過去の写真を洗っていたのですが、壱富士、弐鷹、参茄子という事で富士山の写真にでもしようかと考え、昨年末、ちょっといい場所を見つけたので足しげく撮影に通っていたのですが、ボツになりました 車が停められない場所のため、WRで出発...
    2015年1月5日
1
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活