2015年5月9日(土)
目覚ましアラームは5時に鳴ったはずなのだが・・・。
何とか6時前に起きて準備を開始します。

さぁ でかけよう ひときれのパン
ナイフ ランプ かばんにつめこんで~♪
今回の相棒
エルゴン バックパック
ハイドレーションにも対応しており、ベルト部分がボールジョイントになっており、動きを妨げません。
6:30 何とか出発!

8:35 16号か246号のマクドで朝食。
本日のルートを考えます。
神奈川のダムカード配布場所は5箇所。
管理事務所と○○記念館や○○センター的な場所での配布のため、土日祝日で頂く事が可能です。
ちなみに管理事務所は全て平日×となっております。
三保ダムだけ若干離れているため、最初に向かいます。
ひたすらR246を走っておりましたが、芸がないなぁと思い、ツーリングマップルを開きます。

ん~~~~~・・・。ん!?

ほほ~~~
こっちの方が近いし、面白そうだな・・・。
ちなみにツーリングマップルは関東甲信越 2013年版です。
というわけで秦野峠林道を経由して三保ダムを目指す事にします。

10:31 寄入口 交差点
ここを右折して登って行きます。

途中の寄神社のご神木。
なかなかの大きさです。



10:47 秦野峠林道 起点 到着

GoProさんもやる気を感じさせます。
モタード de 林道
それでは秦野峠林道、行ってみよ~!
ガガーン・・・
R246からR76へ北上し、丹沢湖を目指します。


11:40 丹沢湖記念館 着!
三保ダム 完了!
4月~5月9:00~17:00
6月~9月9:00~17:30
10月~11月9:00~17:00
12月~3月9:00~16:00 (土・日・祝日を含む。ただし12月~3月の水曜日(祝日の場合は翌日)および年末年始は配布していません)
せっかくなのでさらに北上しました。

11:57 中川のほうきスギ
ツーリングマップルで見つけた巨木。
樹齢 2000年 幹周り 12m の一本杉




なかなかのサイズでした。
ここまで来たので諦めきれず秦野峠林道を反対側からアプローチしてみます。
キャンプ場の脇から入って行きました。

こちらも車両通行止めとなっております。

人っ子一人いないので、ここでお昼ご飯にします。
チェーンソーの音が周りから聞こえてきますが、作業車は見当たりませんでした。
いつか通行可能となるのでしょうか。
自転車での通過報告が多数上がっておりますが、その方々はゲート脇から入って走ったのでしょうか・・・?
その2へ続く
コメント