MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250R 雲海の旅 (剣山スーパー林道)その1

2019 2/23
アウトドア ツーリング 四国ネタ
WR250R youtube動画 ドローン 林道
2019年2月23日2023年8月19日
  1. ホーム
  2. アウトドア
  3. WR250R 雲海の旅 (剣山スーパー林道)その1

2018年11月10日(土)

稲叢山に登ったのは先週の話
登ってる最中に思っていたのは「ヤベッ!稲叢山でこの紅葉具合なら剣山スーパー林道、終わってるかも?!」という事…

という事で今年(去年)も秋の紅葉シーズンに剣山スーパー林道へ行ってきた!

2017年はこちら ↓

あわせて読みたい
WR250X 紅葉の旅 (剣山スーパー林道) その1 随分と更新が滞ってしまいましたが、流石に去年の出来事がまだまだ残っておりますので、久々に書いていこうと思います 私のWR250Xはホイールの換装でオフタイヤ仕様とな...

今年の荷物はこちら

去年はガッツリ荷物を持って行ったため、積載のままでダートを走るのが困難だったので、今年はコットなど嵩張る荷物は持って行かない事にした
長期の旅ならコットがあると疲労感が全然違ってくるが、一泊のためにコットを持っていくのは大荷物になりすぎると判断した

8:01 自宅を出発
グランドシートバッグの上部分だけで積載できるのでそのままダートを走行する事ができる

10:19 高の瀬狭 スーパー林道終点
あいかわらずこちらは絶賛通行止め中

やはり1~2週間、来るのが遅かった模様…

12:03 ファガスの森 高城 到着
積載のまま走れなくないが、軽いに越した事はないので設営しておく
いつも通り少し国道193側に戻り、2日分の水を汲んでおいた

13:21 徳島のへそ
快晴なのだが、予想通り林道周りの紅葉は終わってしまっていた

ひとまずドローンを飛ばしてみる
バッテリーは3本、USB給電ではないため前日に充電しておいた
ひとまず1本分、飛ばしてみる

それほど風も強くない
過去10回に満たないフライトだが、経験から言えば四国カルストで飛ばした時が一番、強風だった
法の縛りにより離陸地点から150m以上、高度を上げる事はできない
離陸地点が無風だったとしても周りを遮るものがない150m上空は風が強い事も多い
DJIのドローンが「強風の影響でバランスを崩して落下する」という事はちょっと想像できない
それくらいに完成度は高いと思う
ただし「強風の影響で機体が流され(バッテリー切れにより)離陸地点まで戻って来れない」という事は考えられる
機体が流された結果、電波が届かなくなって操縦できなくなる可能性はあるが、機体が電波を受信できなくなった時点で自動帰還が働くため、機体は一旦、高度を上げて離陸地点の座標を目指して帰還しようとします
しかしながら全ての動作はバッテリーの残量があってこそなので、こういった事が重なった結果バッテリー切れとなり機体ロストに繋がるのが現実なんじゃないだろうかと…

14:01 木屋平木沢線 分岐点

風の広場で遊んだあと、奥槍戸 山の家へ向けて走ってみたが、紅葉が完全に終わってしまっており、全然楽しめなかったため分岐点で引き返す事にした

14:17 高城山 登山口
このまま帰ってもテントでする事ないのでオフブーツだが登ってみる事にしてみた

空がすこぶる綺麗

管理用のモノレールがずっと続いている

そびえる建物はレーダ雨量観測所
全国に26箇所あり、函岳や明神山にも同様のレーダーがある
26箇所中、すでに2箇所行ったことある事に驚きを隠せない(笑)

あわせて読みたい
WR250X 北海道 ツーリング その6(函岳編) 本日の目的地は函岳それでは3日目後半 行ってみよー2017年7月30日(日)3日目 豊平峡ダムをあとにして230号で札幌方面へ 街中はやはり混み混みで北海道らしさは皆無...
あわせて読みたい
安居渓谷 紅葉の旅 中津明神山 2016年11月13日(日) 今週も紅葉を探しに山の中へ・・・今年は気温が高く「まだ」紅葉していないのか、紅葉「せずに」枯れてしまっているのか何処にいってもイマイチ とい...

一切の下調べのないまま、思い付きで来てしまったため道が分からない…
高い方へ高い方へ登っていくが、道なんてものはなく携帯で現在地を見てみるも電波が悪くGPSの反応がない…
オフブーツで岩場を登るのに危険を感じて諦める事にした

15:32 徳島のへそ
天気はいいが、こういう日の夜は冷え込みそうな予感がする…

15:52 ファガスの森 帰還
施設内で管理人さんと情報交換
ここ最近の日の出の写真が非常に綺麗だったので何時くらいにヘソに行けばいいか聞いておいた
明日は地下足袋王子杯南つるぎマウンテンマラソン2018開催のため、管理人さん達もここに泊まるとの事
「夜寒かったら建物内に来ていいよ」と温かいお言葉をいただきあとにする

火にかけられるナルゲンボトル
画期的ぃ~~~~!
そのまま沸かして!そのまま湯たんぽに!などなど色々な用途が考えられるが、沸いた直後ではボトル全体が熱すぎて触れない事が判明
そりゃ火にかけてるんだから、当然、そうなるよね…(笑)

寝袋は#3を2枚重ねてさらにシュラフカバーといういつもの仕様
ただちょっと寝袋を出て何かをしようと思えるような気温ではない…
かなり寒い…

ここ数年ずっと思っていたが、防寒具を何か強化しないと昼間はともかく夜が厳しい…
なかなか眠りにつけず何度もトイレを往復した一晩だった
「明日…たくさん…飛ばなきゃ…」

アウトドア ツーリング 四国ネタ
WR250R youtube動画 ドローン 林道

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • やっておきたいリスト 2019
  • WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • メジカの新子 2024
    2024年9月9日
  • WR250R 晴天の旅(剣山スーパー林道) その2
    2023年4月14日
  • WR250R 晴天の旅 (剣山スーパー林道) その1
    2023年4月10日
  • 屋久島 三岳参り その15
    2023年4月6日
  • 屋久島 三岳参り その14
    2023年3月17日
  • 屋久島 三岳参り その13
    2023年3月14日
  • 屋久島 三岳参り その12
    2023年1月30日
  • 屋久島 三岳参り その11
    2023年1月27日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次