MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

ダムカード 中部北陸 机上論の旅 その2

2015 11/07
ダム ツーリング
WR250X ダムカード 桜&紅葉
2015年11月7日2023年7月22日
  1. ホーム
  2. ダム
  3. ダムカード 中部北陸 机上論の旅 その2

2015年10月31日(土)

158号から156号へ入り北上すること10kmほど
道中、彼方にロックフィルダムが見えてくるが中々近づかない・・・

10:28 御母衣ダム 到着

ちょっと天端を散策してみる・・・が管理所は見当たらない

10:41 ダムからさらに156号を白川郷へ向いて走ると MIBOROダムサイドパーク 到着

紅葉もちょうどいい時期

この時点ですでに当初の予定から言えば1時間半以上、押している事になる・・・
何とかせねば・・・と地図を見る
次の予定は阿多岐ダム
156号を158号との分岐まで戻り156号で南下して45kmほど
やはり全部は無理だと判断し行けるダム、行きたいダムを選んでいく・・・

御母衣ダムも位置的には行って戻っての往復が20kmほどあるため、これはこれで失敗だったかもしれない・・・と思ったがロックフィルダムは見た目も壮大だし眺めもいいので外したくない・・・

阿多岐ダムの次は・・・九頭竜ダム、これまたロックフィルダム
阿多岐ダムを飛ばして少しでも時間短縮のため荘川→白鳥間を高速道路で移動する
白鳥から油坂峠を越えて九頭竜湖を左に見ながら九頭竜ダムを目指す

12:03 九頭竜ダム 到着

ここも福井県には違いないのだが若狭湾からは遠く離れている
夕食までは6時間を切っている・・・
何処かで何かを諦めないと・・・
九頭竜ダムから158号を走り大野市街を目指す

途中、真名川ダムとの分岐があり行きかけたが往復10km以上と考え泣く泣く引き返す・・・
本来なら真名川ダム、笹生川ダムを経由して貯水容量日本一のロックフィルダム 徳山ダムを目指すはずだった・・・
大野市街への道中、雨が強くなってきたためレイングローブへ変更

13:17 中部縦貫道 大野IC 付近のコンビニで昼飯を調達

ここに来るまでに多少降られたが西の空は明るくなっており、関西方面から向かってきているツーリングメンバーはみんな晴れているLINE画像ばかりなので悪天候になる事はないだろう

ちなみに私の中部北陸ツーリングマップルは2008年度版のため中部縦貫自動車道は存在しないw
予定の線はかかれてあるが予定は未定であり決定ではない
ただETCの利用照会を見る限り福井北ICからの北陸道から課金されているため私が走った中部縦自動車道は無料区間だったのであろう

ここまでの道中に雨脚が強くなったため冬用グローブをリアバッグの上に置き、バッグにレインカバーをかけた
昼食後、雨脚が弱まり高速道路移動となるためレインカバーが外れて飛んでいく事を考えレインカバーを外す
大野ICから中部縦貫自動車道へ、その後福井北ICから北陸道へ

14:51 トイレ休憩に南条SAに到着

二輪車置き場にバイクを駐車し後ろを振り向くと・・・
バッグのうえには♪ グローブが♪ ひ と つ ♪

しばらくポルナレフ状態・・・

ダムは周れないわ、グローブはなくすわ、もう15時だわ・・・
結局、小浜ICまで北陸道、舞鶴若狭道をひた走る

16:00頃 小浜市 到着
色々な物を諦めてきた結果、そこそこ余裕ができたため福井県 大津呂ダムへ
しかしながら管理所が見つからず、これまた断念・・・ 

17:00頃 今夜のお宿へ到着
懐かしい面々との再会、お風呂を済ませ夕食へ

宿の様子や今回のツーリングに関してはツーリングチームの方がまとめてくださっております

その3へ続く

ダム ツーリング
WR250X ダムカード 桜&紅葉

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ダムカード 中部北陸 机上論の旅 その1
  • ダムカード 中部北陸 机上論の旅 その3

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • WR250R 晴天の旅(剣山スーパー林道) その2
    2023年4月14日
  • WR250R 晴天の旅 (剣山スーパー林道) その1
    2023年4月10日
  • WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R
    2019年7月28日
  • 徳島 周遊の旅(大塚国際美術館)
    2019年5月17日
  • 四国東部 周遊の旅(薬王寺 むろと廃校水族館)
    2019年5月10日
  • WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2
    2019年2月24日
  • WR250R 雲海の旅 (剣山スーパー林道)その1
    2019年2月23日
  • 稲叢山 登山
    2019年1月31日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次