MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

アクアリウム プレコリ水槽 湧き水ギミック

2015 12/19
アクアリウム
水槽 自作
2015年12月19日2023年7月26日
  1. ホーム
  2. アクアリウム
  3. アクアリウム プレコリ水槽 湧き水ギミック

プレコリ水槽の底床変更時にコリドラス用に湧き水ギミックを作ってみました

が・・・写真が全然見当たらない・・・
撮っていたはずなのに・・・

とりあえず文章にしていきます

プレコにとっては大磯砂利の方がいいと思いますが、コリドラスには田砂のような細かい砂のほうが砂をほじくり返すしぐさが見られるため楽しい!
というわけで底床をコリドラスサンドにしましたが砂自体が軽く、流れが起こると舞い上がります
そこで排水パイプと連結して湧き水っぽくしてみました

全体の構造としては排水側のパイプシャワーパイプと湧き水パイプに分岐させます
プロ3eのホース径は16/22(内径/外径)
シャワーパイプ、湧き水パイプの径は12/16にします
分岐させる事で流量が減少するためパイプ径を細くして排水パイプ内の水圧を高めます
T字の分岐パーツに1方16/22、2方12/16のT字がありますのでそれを使って接続します
湧き水パイプ側の経路途中にシングルタップをかましておきます
水槽底にエーハイム底面直結フィルターを設置しバスコークで貼り付けます
以前は耐水テープで貼り付けておりましたがすぐ剥がれてきたためバスコークがオススメです

パイプ連結部分と底面フィルター1枚
排水の際に水槽底面としっかり張り付いていないと浮き上がってしまい湧き水になりません
底面フィルターも余分な穴は全てバスコークでふさいでおきます
今回の場合は連結部分に近い12穴くらいだけ開けておきました
これに砂を被せると・・・

排水の際にこんな感じで湧きあがります!
簡単ではございますが、こんな感じ

以下、問題点

今回のようなウォーターフォールでこの仕組みをすると外部フィルターの揚程がひじょーーーーーーーーーーに長くなるため少しでも水が減ってくると排水不良に陥ります
その際に逆流が起こり湧き水の穴から砂がフィルター側に流れ込んできます
排水不良が起きた時にフィルター側への砂の進入を防ぐためにシングルタップを途中にかましております

排水不良が発生した場合、リスタートさせる際にパイプが分岐しているため排水パイプ内の水圧が低く(おそらく16/22単体のパイプの流量より、12/16 2本の流量のほうが大きい)、さらに通常水槽にくらべて非常に揚程が高いためまず成功しません

そのため湧き水側をシングルタップでせき止めシャワーパイプ単体にして水圧を稼ぎリスタートさせます
このあたりがとても手間がかかりました

通常の水槽なら揚程を考える必要性がほとんどないため簡単に実現できると思います
おそらくシングルタップも必要ないでしょう

湧き水周辺部で遊ぶコリドラスはなかなか見ものですよ!

アクアリウム
水槽 自作

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • アクアリウム プレコ コリドラス 水槽
  • 熟考

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 2020年 明けましておめでとうございます。
    2020年1月1日
  • 2019年 天竺斑蓮 植え替えの巻
    2019年6月10日
  • 四国東部 周遊の旅(薬王寺 むろと廃校水族館)
    2019年5月10日
  • ビオトープ + アクアテラリウム の巻 その2
    2018年11月29日
  • ビオトープ + アクアテラリウム の巻 その1
    2018年11月27日
  • アクアリウム キャノピー作成 の巻
    2018年11月1日
  • アクアリウム 2018年 天竺斑蓮 植え替えの巻
    2018年8月26日
  • アクアリウム 水草水槽 900×450×450 経過報告
    2018年4月5日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次