色々考えた結果、手放したG3X
無事、次のオーナーさんに引き取られて行きました

RICOH GR は、日常的に使い勝手は非常にいいのでそのまま使う前提としてもう1台のカメラを考えて行きたいと思います
G3X購入まで求めていたモノ
・コンパクトデジタルカメラ(レンズ交換式でない)である事
・ある程度の広角、ある程度のズームを有する
・センサーサイズは1インチ以上
・登山、バイクツーリングに耐えうる機種(大きさや重さ、防塵防滴)
・光学ファインダーは必須ではない
・液晶のバリアングル、チルトは必須ではない

このあたりの条件に合致した物が PowerShot G3X でした
でG3Xを購入した結果、手放す事になったわけですが、G3Xのおかけで色々気づかされた点もあります
・EVF または 光学ファインダー は必須(外付けEVFではありましたが非常に見やすく液晶で確認して撮影する事はなくなりました)
・防塵防滴は必須(リュックのショルダーベルトに取り付けた際に砂埃や急な雨等、気にせず使用できるのは便利!)
・G3Xは600mmを考えると驚異的な大きさだが、G3Xを持ち運びする事を考えるとレンズ交換式と大きさでは大差がない
・画像の綺麗さはセンサーサイズ的な部分でどうにもならない事がある
このあたりを踏まえた結果、新しいカメラに必要な条件は
・EVF または 光学ファインダーを有する
・防塵防滴
・一眼レフ、ミラーレスも候補に入る
・センサーサイズは現在の1インチより大きな物
この条件にプラスして
・できる限りの軽量、コンパクト
・ある程度のレンズが用意されており、手を出せる値段のレンズである事(数十万円ってのは無理です・・・)
という事で
G3X購入の際に最後まで迷っていたのは EOS M3 でした
今までと同じキヤノンのミラーレスのため、操作体系は変わらず使える事も有利です
G3Xで気に入っていたEVFも同じです
センサーサイズはAPS-Cのため、フルサイズまで行かないものの十分なサイズ
デザイン的には全体的に丸みを帯びていて、そこはあまり好みではない
では EOS M3 にするかとも思ったのですが非常に気になる点がひとつ、レンズです
EF-Mマウントが登場してからずいぶん経つにもかかわらず、未だ専用レンズは4本しかない
EFレンズが使えるといっても、あくまで専用レンズはEF-Mマウントであるべきはず
EFレンズとM3ボディでは外観のデザインが違いすぎて違和感がある
EF-Mレンズに関してはEFレンズのLレンズに該当するグレードの物はなく、非常にやっつけ仕事感を感じてしまう
今後の事を考えてもキヤノンやニコンはフルサイズ一眼レフが主戦場ですし、ミラーレスに本気で力を入れてくる感じはしない・・・
となると同じAPS-Cサイズで探すとなるとソニーかキヤノンのkissシリーズ
ソニーのカメラは現在、高性能なのは理解しているつもりだがデザイン的に無骨なのが好きなのでソニーもなし
ニコンは重たいっていうイメージがどうしても付きまとう
キヤノンだと6Dまたは70Dあたりを考えたいが何とかボディは買えてもレンズを買えるお金は残りそうにない・・・
という事でフォーサーズに落ち着きました
というわけでマイクロフォーサーズで機種選定して行きたいと思います
コメント