MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

作業台 作成

2017 3/26
プラモデル
工具 自作
2017年3月26日2023年8月15日
  1. ホーム
  2. プラモデル
  3. 作業台 作成

塗装ブースが完成したところで作業台も作成していく

型枠コンパネを切っていく
丸ノコがないので2×4の材木をガイドに切っていく

作業台手前と左右にカンナをかけて丸くしておく

水槽台とコンテナの間に滑り込ませ固定
型枠用の塗装コンパネも、もうちょっと色のバリエーションがあればいいんだが・・・

右利きのため右手側にエアブラシやリューターを置けるように設置
バイスも何かと使うので小さいのでもあると便利

エアブラシの清掃に何かと必要なキッチンペーパーも取り付ける
無印良品のホルダー(キッチンペーパーホルダー マグネットタイプ)が非常に便利

作業用のライトも完全にオーバースペックだがテクニカ LEDライト60クリアー
これまた水槽を減らした事で余っていたライト

水槽台の収納スペースに溶剤とコンプレッサーを設置
コンプレッサーは専用防振マットを使用

高専入学時に寮生活のために買った衣装ケースw
ほとんどの小物がダイソーでそろうのはありがたい

実家になぜか5.1chのアンプが余っていたのでipad接続用に繋げてみた
ステレオミニプラグから光に変換しようと思ったが高いし元々がそんないい音質で入っているわけでもないので断念
Lightningからの変換も考えたが無駄な予算と判断

パワーコンプレッサーの特徴としてエアブラシをセットするとコンプレッサーが止まり
エアブラシを持ち上げるとコンプレッサーが起動するようになっている
・・・がセットした時のガクッ!っと動きが微妙・・・

ちょっとエアを止めたいときもセットしないと止まらない
セットしたらしたで不安定なホルダーで調合した塗料をカップに入れる事になるため
あまり便利とは感じなかったため取り外して運用する事にした

ただし操作性を犠牲にするわけにはいかないのでコンプレッサーのコンセントをフットスイッチと連携させ、フットスイッチを踏めばエアが吐出され、もう一度踏めばエアが止まる
好きなタイミングで操作できるため、この運用の方が塗装しやすい

さぁ!プラモ作り始めようかねぇ

プラモデル
工具 自作

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 塗装ブース 作成
  • WR250X GIVI 取り付けベース 改修

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • フラットツイン
    2019年3月3日
  • WR250X 青空の旅 その1 (遊子 水荷浦の段畑)
    2017年11月22日
  • 塗装ブース 作成
    2017年3月25日
  • コンプレッサー
    2017年3月18日
  • SUBARU インプレッサ WRC2003
    2017年1月19日
  • 歳を取るという事
    2016年12月28日
  • ついに・・・来高
    2015年3月6日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次