MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X R化(オフロード化)計画 その5

2017 4/13
バイク
WR250R WR250X カスタム 自作
2017年4月13日2023年8月15日
  1. ホーム
  2. バイク
  3. WR250X R化(オフロード化)計画 その5

そこそこの雨が降ったりやんだりで作業が進まない・・・
ブレーキフルードを考えると前輪は今日はあきらめるべき

ひとまず後輪にとりかかる
後輪はあまり考える必要性がなし
しいて言えばスプロケの丁数とチェーンのコマ数くらい
ブレーキ周りはポン付けなので気楽である

チェーンは交換が面倒なのでコマ数変更無しの108リンク
スプロケは加速寄りの12Tと44Tの組み合わせ

今回もチェーンは灯油洗浄
どのみち今日中に組み上げる事もないので自然乾燥させた

形だけ見ておきたかったのでホイールだけハメ込んでみた
細かい部分でフォークカバーを多少削らないといけないのとサイドスタンドが短い

翌日・・・今週の唯一の晴れのため仕事から帰ってきてからフロントのフルードの交換とエア抜きだけ終わらせておく

SPEEDTECHのアダプターを取り外し、Z-WHEELのローターキャリアに付け替える

こちらがSPEEDTECHのアダプター

両者、アルマイトの処理などは大差ないイメージ
剛性的には形状がシンプルなSPEEDTECHが高い印象を受ける(実際は不明)
ラッカー系で仕上げたカラーはフォークとの接地面は塗膜が剥がれてきているw

オフホイールの取り付けにあたってアクスルシャフトの締め付けにはDRCのPROタイヤレバーを使用
理由はチューブタイヤのため車載工具で外せるトルクで取り付けておく事が重要なため
リアはのちのちチューブレス加工を考えていますが、タイヤ交換まではこのまま行く予定
本来のリアのアクスルシャフトは125Nm
フロント 22mm リア 27mm のタイヤレバーを購入
2本のタイヤレバーを塩ビパイプで延長させてトルクをかければ125Nm弱くらいには締まる気がする・・・

改めて各部を見ていると・・・
エンジンブロックの腰下部分がやたら煤で汚れている
排気漏れが再発・・・
アルミテープでガスケットを作成し取り付ける

ほぼほぼ仕上がってきたところでサイドスタンドに取りかかる
WR250Rのサイドスタンドは4500円

こんな感じでかっこよく仕上げられたら問題ないのだがなかなか難しい・・・
自宅にNCフライス盤があれば・・・

下側の下駄部分と上側の固定部を考える
下部分は適当なゴム材か金属片でもいいと思うがあまり重いとスタンドが下がってしまう
固定部もシンプルにビスではさみ込む仕組みにしたいが、なかなか形状的にも難しい
ホームセンターで使えそうな材料を探してみるが、あれもコレもカゴに入れていったら3000円近くなってきた・・・
3000円かけて変な仕上がりなら4500円で純正部品買った方が絶対にいい・・・

というわけで徹底的に経費削減してゴム足 260円を購入

スタンド裏に穴を開けてタップでねじ切り

ゴム足付けて完成!

次回、最終回!
本当に仕上がるのか!?

バイク
WR250R WR250X カスタム 自作

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X R化(オフロード化)計画 その4
  • WR250X R化(オフロード化)計画 その6

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 見知らぬ、天井
    2020年3月15日
  • WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R
    2019年7月28日
  • WR250X スピードヒーラー 取り付け WR250R
    2018年4月3日
  • WR250R タイヤ 考察
    2018年3月22日
  • WR250X ホイール保管 WR250R
    2017年11月15日
  • 終焉
    2017年6月1日
  • WR250X R化(オフロード化)計画 まとめ
    2017年4月16日
  • WR250X R化(オフロード化)計画 その6
    2017年4月15日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次