MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X R化(オフロード化)計画 その4

2017 4/11
バイク
WR250R WR250X カスタム
2017年4月11日2023年8月15日
  1. ホーム
  2. バイク
  3. WR250X R化(オフロード化)計画 その4

さて・・・下準備は終わったので後は組み付けるだけ

まずはキャリパーの清掃
歯ブラシと中性洗剤で洗ってしまう

キャリパー:BERINGER ベルリンガー:6ピストンキャリパー XRA-B
パッド:BERINGER ベルリンガー:ブレーキパッド 6POT AEROTEC用 1100S

いいタイミングなのでパッドも交換してしまう
購入時(14000km)から未交換
購入時がどれくらい消耗しているかわからないが22000kmほど使用できた事を考えると悪くない消耗具合と思われる

使用済

新品
2mm以上使用している事になります

各ピストンを回しながら掃除してCCIメタルラバーで揉み出し

パッドピンも研磨しておく
パッドに向きがあるので説明書の通りに取り付け
新品パッドだが角の面取りやら面倒な事はやらずにそのまま取り付け
音がなるようなら再度、考えてみよう

新品パッドに新品ディスクローターなため6ポット全てを押し込めないと取り付けができなかった

6ポット全て押し込むとマスターからフルードが溢れるため養生しておく
外装に塗装がないのでオフ車は、この辺りは楽ちん

タイヤをはめ込んでみる・・・
おぉ!?この時点ですでにカッコイイじゃないかw
ひとまず確認にアクスルシャフトも締め込み前輪を回してみる・・・
特に接触等もなく軽く廻るのでこの時点では問題はない模様

キャリパーを取り付けてみる
すると・・・

全然廻らない・・・
心配していたスポークとキャリパーの接触はなし
写真の通り内側のピストンは一切出ずに外側のピストンだけが稼働している
内側のパッドはキャリパー自体にローターへ押しつけられていて、それが原因でホイールが回転しない

あわせて読みたい
WR250X R化(オフロード化)計画 その2 で、非常に大きな問題点となるフロントブレーキちなみにリアはそのままポン付け可能 ディスクローター & キャリパーWR250X フロント φ298  片押し2ポットWR250R...

その2で書いたとおりSPEEDTECHのアダプターはアダプターの内側にローターを取り付けるため外側にオフセットさせる事ができない

キャリパーを内側へ寄せるとスポークと接触してしまうため、ローターを外側へ寄せてみる事に
ワッシャーを1枚かましてローターを設置してみるもキャリパーの内側ピストンは未だ見えず・・・
ワッシャーを2枚かましてみたところ何とか内側のピストンも稼働しはじめたが、両側のピストンにまだ差があるため3枚かましてみる事に・・・

3枚かましてみたところ、今度はアダプターとベルリンガーの取り付け部が干渉するように・・・
2枚だとギリギリ干渉しないが、クリアランスは0.5mm以下・・・
何か振動を受けた際にいきなり前輪がロックしかねない・・・
さすがにちょっとこれは乗れないなぁ・・・と

R化に暗雲が立ちこめてきたところでリアルお天気も急に雨が降り出し、開放していたマスターのフルードにも雨が・・・
完全に前輪に関してはお手上げ・・・

ここまでを踏まえると・・・
ベルリンガーのキャリパーはノーマルキャリパーに比べて外側にオフセットされてしまっている可能性がある
ただしノーマルキャリパーは片押しのため、対向のベルリンガーと比べてこのような事が発生してしまったのかもしれない
ノーマルキャリパーでの不具合報告はネットを見る限り報告がないのでおそらく問題ないのであろう

ひとまずZ-WHEELのローターキャリアを注文した
Z-WHEELのローターキャリアがローターを外側にオフセットできる事を祈るしかない・・・

のちのちSPEEDTECHのディスクアダプターはヤフオクに流そうと思いますが、ご入り用の方はご連絡いただければお安くお譲りしたいと思います

取り付けのみで未使用、取り付けによるキズ等はありますが使用に問題はありません

バイク
WR250R WR250X カスタム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X R化(オフロード化)計画 その3
  • WR250X R化(オフロード化)計画 その5

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 見知らぬ、天井
    2020年3月15日
  • WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R
    2019年7月28日
  • WR250X スピードヒーラー 取り付け WR250R
    2018年4月3日
  • WR250R タイヤ 考察
    2018年3月22日
  • WR250X ホイール保管 WR250R
    2017年11月15日
  • 終焉
    2017年6月1日
  • WR250X R化(オフロード化)計画 まとめ
    2017年4月16日
  • WR250X R化(オフロード化)計画 その6
    2017年4月15日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次