MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X カスタム アチェルビス サイクロップ 取り付け

2014 12/19
バイク
WR250X カスタム 自作
2014年12月19日2023年6月30日
  1. ホーム
  2. バイク
  3. WR250X カスタム アチェルビス サイクロップ 取り付け

ノーマルのヘッドライトが切れたため、HID化、LED化と色々調べていたらフロントマスク変更と相成りました
値段的にもお手頃にWRの雰囲気を変更できるためオススメです
ノーマルだと夜間、かなりの暗さかと思いますが、視認性も非常に上がりました

ますは アチェルビス サイクロップ

上記写真のクリアープラスチック部分(ライトの上下にある)を変更してライト部分のカバーも付属しております
取り付け位置調整可能な樹脂製のステー、取り付け用のゴムバンド
WR250X側がH4カプラーのため
デイトナ製 DGP ユーロマスク 接続ハーネス /H4カプラー用
をサイクロップと接続します
+-等、配線はサイクロップ側の取説に書いてますのでそこを参考にします
特に難しい事はなく、カプラーを用いるためハーネス⇔サイクロップ間はハンダで接続します

サイクロップ自体は汎用パーツのためポン付けとは行きません

ヘッドライト裏は配線密集地域となるため、周辺のコネクタ、ケーブル類を束ねてジップロックをかぶせました

樹脂製ステーだけでは距離が取れないため、エーモンステー(ステンレス製)を加工し取り付けステーを作成します
同一形状で4枚作成し
上側はサイクロップ → 樹脂ステー → 自作ステー → トップブリッジ
下側はサイクロップ → 自作ステー → ゴムベルト
にて取り付けます

自作ステーの長さや形状次第で下側もアンダーブリッジに取り付ける事は可能ですが、おそらく上下ブリッジに取り付けてしまうと振動を非常に拾いやすくなるため、球切れが予測されるため下側をゴムベルトで固定しました
ある程度、固定できたら光軸調整を行い、本締めして完了です

正面から見て右がポジションライト(球体っぽいレンズ、常時点灯)左が通常ライト(HiLow切り替え可能)
取り付け時にステーをかましたほうが光軸調整がしやすいです(高さ調整のふり幅が多くなるため)
さらにフロントマスク、このままでHID化しておられる方もいらっしゃる模様
ゆくゆくは考えて行きたいですね

次: 火に油を注いだ結果・・・»

バイク
WR250X カスタム 自作

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X カスタム プロモトビレット リアキャリア取り付け
  • 火に油を注いだ結果・・・

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 見知らぬ、天井
    2020年3月15日
  • WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R
    2019年7月28日
  • WR250X スピードヒーラー 取り付け WR250R
    2018年4月3日
  • WR250R タイヤ 考察
    2018年3月22日
  • WR250X ホイール保管 WR250R
    2017年11月15日
  • 終焉
    2017年6月1日
  • WR250X R化(オフロード化)計画 まとめ
    2017年4月16日
  • WR250X R化(オフロード化)計画 その6
    2017年4月15日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次