MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

焚火台 考察 その1

2014 12/28
アウトドア
キャンプ 道具
2014年12月28日2023年4月20日
  1. ホーム
  2. アウトドア
  3. 焚火台 考察 その1

今年は結局、キャンプ1回 BBQ1回しか行けなかった・・・
昨年に比べるとかなりの減少・・・
なかなか嫁さんとの休みが合わず出発までに至らない
来年は何とかしたいなぁ・・・と考えつつ焚き火好きな2人のための焚火台を考えます?orました

もともと高知にいた頃は必要性がなかった
なぜなら直火OKな場所がほとんどのため、BBQ用のグリルがあれば良かったのです

Coleman(コールマン) クールスパイダーステンレスグリル

を3年ほど使ってました
収納的にかさばるのと使用後の掃除が面倒な感じ・・・
関東でキャンプをするにあたって驚いたのは、キャンプ場の値段と人気

まず曜日:当然、週末が高くなる
次に時期:GWや夏休み、大晦日から元旦なども高い
3000~5000円ほどで3ヶ月前から予約可能等な仕組みではあるが、人気のあるキャンプ場だと夏場の週末はほぼ埋まっています
しかも3ヶ月前だと当然、当日の天気はわからないため、雨だろうが風だろうが行くしかない・・・
キャンセル料もかかるため半額くらい支払うくらいなら雨風くらいなら行くしかない・・・
でもって、直火NGが大半である・・・

高知だとキャンプ場にお金を払う事があまりない
あっても1日500円とか・・・
直火もOK

まぁ、そこは郷に入っては郷に従えで仕方ないんですけどね
といったわけで、直火NGな環境で焚き火をするために下記2点まで絞り込んだ結果ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

スノーピーク(snow peak) 焚火台 L

スノーピークの焚火台Lを選びました

で、2シーズン使った結果、重たい以外は問題点が見当たりませんでした

Lのフルセット(焚火台、ベースプレート、炭床Pro、グリルブリッジ、焼アミPro、グリルプレート黒皮鉄板)で20kg近くになってしまいます

スターターセットで購入しましたが、炭床Proが単体で3.9kgにもなるので、ここから軽量化を目指します
ヤフオクでステンレスの炭床ネットを落札(おそらく2kgほど軽量化)
鉄板は最近、焼きそばを作る事もないので家において行く事で3.6kg軽量化
しかしながら、ソロでツーリングキャンプをするとしてバイクに載せるには、まだまだ重過ぎるし、大きすぎます

普段のキャンプは焚火台Lでいいとして、ソロ用、またはこじんまりキャンプ用に新たな焚火台を考えてみます

その2に続く

アウトドア
キャンプ 道具

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ダムカード 埼玉 冬の旅
  • 焚火台 考察 その2

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • WR250R 晴天の旅(剣山スーパー林道) その2
    2023年4月14日
  • WR250R 晴天の旅 (剣山スーパー林道) その1
    2023年4月10日
  • 屋久島 三岳参り その15
    2023年4月6日
  • 屋久島 三岳参り その14
    2023年3月17日
  • 屋久島 三岳参り その13
    2023年3月14日
  • 屋久島 三岳参り その12
    2023年1月30日
  • 屋久島 三岳参り その11
    2023年1月27日
  • 屋久島 三岳参り その10
    2023年1月25日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次