MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

アクアリウム 底床を考える の巻

2015 1/31
アクアリウム
ADA 水草
2015年1月31日2023年4月23日
  1. ホーム
  2. アクアリウム
  3. アクアリウム 底床を考える の巻

今まで水草水槽を立ち上げる際は、ソイルは必ずADA アマゾニアを使っておりました。
今回、初めて ジェックス 水草一番サンドを使ってみました。
昔のアマゾニアは初期にごりもひどくなかったのですが、ここ最近は初期にごりが非常にひどく、立ち上がりも遅かったため、一度違うソイルを使ってみようと思ったわけです。

使用経験があるものは
A&Fソイル
プラチナソイル
カスタムソイル
水草一番サンド
ADA アマゾニア
ADA マレーヤ

個人的な印象ですが・・・
ADA アマゾニア マレーヤ は、初期にごりが酷く、立ち上がりも遅いですが栄養分的には申し分がございません。
グロッソを絨毯状態で1年以上、追肥なしで維持できました。
最終的にはソイルの粒がつぶれてきて泥状になります。
A&Fソイル、プラチナソイル、カスタムソイルは余り栄養分が含まれていないように感じました。
初期にごりはそれなり、立ち上がりはそこそこ早かったです。
水草の成長はイマイチでした。大磯砂利と比べれば全然、問題なく育ちます。
養分的には半年もたなかったです。追肥なしでは長期維持できませんでした。
水草一番サンドは、初期にごりも少なく、立ち上がりもそこそこ早かったです。
写真の水槽で10ヶ月弱ほど維持できました。
ソイルの粒もそこまでつぶれませんでした。

今回、こちらの水槽を立ち上げるのに水草一番サンドを25kgほど使用しました。
底面全体に薄く1cmほど平らにセットし、テトラ イニシャルスティックを少量、追加しました。
木化石は石の中では硬度を上げにくいと言われていますが、所詮は石なのでこの石組みの量だとそこそこ硬度上昇が見込まれます。
使用する前景草もキューバパールグラスでなく、グロッソスティグマのため硬度を下げたいと思い、ソイルの山の中にマジックリーフを敷き込みました。5枚ほど千切らずそのままの大きさで入れました。
その後、石組みを組み、石周辺部にはヘアーグラス、ヘアーグラスショートを植え込み、開けた部分はグロッソを植え込みました。

1ヶ月くらいまでは成長ゆるやかでしたが2ヶ月目にはかなりのスピードでグロッソが一面、生い茂りました。
半年ほどはヘアーグラス、ショート共に成長はゆるやかでした。
半年を越えたあたりでグロッソが上へ上へ伸び始めました。
成長も遅く葉の色も悪かったです。
半年後、世代交代が起こり、ヘアーグラス、ショートが台頭してきました。
平面部分もヘアーグラス、ショートに覆われ始めました。
最終的にマジックリーフはソイルの中でバクテリアにより分解されつつありました。
そのため硬度が上がり、グロッソの成長が止まり、ヘアーグラスに合った環境となったのかもしれません。

ソイルへの追肥なしの状態でこのような状況でした。
ADA ブライティKは1週間に数回、添加しておりました。
ADAギャラリーに行った際に各社のソイルの試験を行っていると社員さんからお聞きしました。
アクアジャーナルに記事が出ているのかもしれません。
ここ3年ほどはアマゾニアを使用していないため、初期にごりの不具合等が解消されてるかもしれません。

次回水草水槽はアマゾニアで立ち上げてみようと思います。

次: 行きたい場所»

アクアリウム
ADA 水草

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X カスタム PIAA 002S 取り付け 
  • 行きたい場所

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 2020年 明けましておめでとうございます。
    2020年1月1日
  • 2019年 天竺斑蓮 植え替えの巻
    2019年6月10日
  • 四国東部 周遊の旅(薬王寺 むろと廃校水族館)
    2019年5月10日
  • ビオトープ + アクアテラリウム の巻 その2
    2018年11月29日
  • ビオトープ + アクアテラリウム の巻 その1
    2018年11月27日
  • アクアリウム キャノピー作成 の巻
    2018年11月1日
  • アクアリウム 2018年 天竺斑蓮 植え替えの巻
    2018年8月26日
  • アクアリウム 水草水槽 900×450×450 経過報告
    2018年4月5日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次