MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

メンドクサイ生き物

2014 12/03
カメラ
G10 道具
2014年12月3日2023年4月23日
  1. ホーム
  2. カメラ
  3. メンドクサイ生き物

本日はカメラのお話

ブログでの写真は、デジカメかスマホのカメラで撮っております。
現在使っているカメラはさておき、これまでのカメラ遍歴を書いておきたいと思います。

初めて買ったデジカメでした
社会人 2年目だったかと思います。

当時、SONYのVAIO PCG-C1というヘンテコなパソコンを使っていたのですが、さすがにC1に付いているカメラでは性能的にも、携帯性的にも不便なため色々調べておりました。

当時、人気のあったOLYMPUS(オリンパス)CAMEDIA C3030ZOOM

こちらがモデルチェンジし、出してきたのが C3040ZOOM(2000年12月発売)

1/1.8型CCD固体撮像素子 334万画素(総画素数)324万画素(有効画素数)
記録媒体:スマートメディア
レンズ:マルチバリエータ3倍ズームレンズ、オリンパスレンズ7.1~21.3mm、F1.8-F2.67群10枚(35mmフィルム換算35~105mm相当)
電源:リチウム電池パック 又は 単3電池4本
定価: なんと 99,800円wwww

レンズが明るかった事、電池で駆動できた事が非常に記憶に残っております。
このスペックでこのお値段・・・
技術の進化とは、恐ろしいモノです・・・
3年ほど使いました
特に故障もなく、去年、高知から埼玉へ引っ越した際に荷物の中から出てきましたが、充電すれば問題なく稼働しました
しかしながらスマートメディアをPCに取り込む事ができないため、あえなく廃棄・・・

次に購入した物がこちら

SONY DSC-U50(2003年9月)
1/2.7型CCD 210万画素(総画素数)200万画素(有効画素数)
記録媒体 メモリースティック Duo
焦点距離 33mm F値 2.8
電源:単4電池 2本
実売価格:3万円前後
サイズ:99.9×40.5×24.9 mm
重量:98g

非常に小さく、軽く、立ち上がりも早い、単4電池駆動
友人の結婚式とかにも持って行った記憶があります
割と暗めの場所でも十分、綺麗に撮れました
3,4年、使用しましたが、途中から撮る物全てが青っぽく写るようになりましたw

CANON(キヤノン)Power Shot G9 (2007年9月発売)
1/1.7型CCD 1240万画素(総画素数) 1210万画素(有効画素数)
記録媒体:SDカード(SDHC対応)
焦点距離:35mm~210mm  F値 2.8~4.8
電源:専用バッテリー

三十路にもなり、おっさん臭い無骨なカメラが欲しくなって、色々調べた結果、CANONに落ち着きました。
私の性格上、キヤノンだけは避けようと思っていたのですが、この当時、昔から思い入れのあったオリンパスはハイエンドコンデジからは手を引いており、Nikon(ニコン)COOLPIX P5100はデザインが丸っぽく、おっさん臭さ皆無・・・
RICOH(リコー)GR DIGITAL IIはDIGITAL Iからのこれといった進化なし・・・

とまぁ、しゃ~なしにG9に落ち着いたような感じですが、実際はデザインも気に入ってますし、性能的にも不満はなし
予備電池も買ったし、ワイドコンバーターも買った。
富士山にも一緒に登りました。
黒革のケースもおっさん臭くてイイ!w

キヤノンを避けようと思っていた理由は大した事ではありません
父親が趣味で結構、深いところまでカメラをやっているのですが、単純に父親と違うモノを使ってみたかっただけですねw
男って、多分、そういうメンドクサイ生き物ですw

次: 物欲は止まらない»

カメラ
G10 道具

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 埼玉 長瀞 紅葉の旅
  • 物欲は止まらない

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 寒風山 冬登山 その2
    2019年4月16日
  • とある1日
    2019年4月5日
  • 2019年 剣山 元旦登山 その2
    2019年3月7日
  • 2019年 剣山 元旦登山 その1
    2019年3月5日
  • WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2
    2019年2月24日
  • 私的ドローン元年
    2019年1月22日
  • RICOH GR 修理依頼
    2018年10月28日
  • 仁淀川町 桜の旅
    2018年7月4日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次