MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

アクアリウム CO2添加を考える の巻

2015 2/04
アクアリウム
ADA 水草
2015年2月4日2023年4月23日
  1. ホーム
  2. アクアリウム
  3. アクアリウム CO2添加を考える の巻

水草水槽を長期維持するためにはCO2添加は必須となります。

私が中学生の頃でしょうか・・・。
ADAからパレングラスが製作され発売となりました。

当時は高圧ボンベは存在せず、普通のスプレー缶サイズのCO2ボンベがテトラから発売されており、拡散筒と言われる物を水中に沈めて、CO2スプレー缶をその都度押して、拡散筒内に充填させて自然に水中へ溶け込むのを待っている感じでした。

パレングラスは高圧ボンベから絶えずCO2を出しっぱなしにして極小の気泡を水中内に漂わす事で効率よく、しかも美しくCO2が添加できるようになりました。

今では熱帯魚屋さんに行けば、珍しくもない光景ですが、当時は衝撃的でした。

というわけで我が家のボンベです。
通称「ミドボン」5kgサイズ
ビールサーバーで使用するための物です。
酒屋さんでお借りする事ができます。

こちらにレギュレーター(ボンベ内の高圧ガスを通常使用できる圧まで低下させ排出する。0.30Mpaまで低下させる)を取り付け、その先に電磁弁(電源ONで弁が開放)を取り付けます。

電磁弁をタイマーに接続し、照明点灯時刻とリンクさせ点灯時にCO2添加を開始しております。

レギュレーター、電磁弁間は金属パイプ(ADA ジョイントスティック メタルタイプ)で接続し万が一、抜けないようにタイラップで固定しております。

電磁弁から先は耐圧チューブを使います。

そこそこ重量がありますのでスポンジマットを敷いて設置しております。

裏面には滑り止めラバー

地震等による転倒が怖いため、ステンレスチェーンをかけて水槽台と固定しております。

5年ほど前まで小型ボンベを使っておりましたが、ADA純正ボンベはあいかわらずいいお値段がしておりました。
そこで変換アダプターをつけて汎用ボンベを使っておりましたが、1ヶ月くらいで空になるため、毎月、交換しておりました。
このボンベの交換が結構、手間で面倒です。
交換回数が増えるということは、トラブルの発生要因も増えるという事です。
交換の際にガスが漏れてしまったりすれば、接続部周りが凍ってしまいます。
やけどの危険性もあります。
結構、気を使う作業なので、この手間を大幅に減らすためにもミドボンは有用かと思います。

小型ボンベは1本74g、ミドボンは5kgなので67ヶ月、5年半ほどは使用できる計算となります。

次: 新しいもの 古いもの»

アクアリウム
ADA 水草

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 寝袋 シュラフ 選定 考察
  • 新しいもの 古いもの

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 2020年 明けましておめでとうございます。
    2020年1月1日
  • 2019年 天竺斑蓮 植え替えの巻
    2019年6月10日
  • 四国東部 周遊の旅(薬王寺 むろと廃校水族館)
    2019年5月10日
  • ビオトープ + アクアテラリウム の巻 その2
    2018年11月29日
  • ビオトープ + アクアテラリウム の巻 その1
    2018年11月27日
  • アクアリウム キャノピー作成 の巻
    2018年11月1日
  • アクアリウム 2018年 天竺斑蓮 植え替えの巻
    2018年8月26日
  • アクアリウム 水草水槽 900×450×450 経過報告
    2018年4月5日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次