MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

浅間山(黒斑山)登山 その1

2015 12/06
アウトドア
日本百名山 登山
2015年12月6日2023年7月25日
  1. ホーム
  2. アウトドア
  3. 浅間山(黒斑山)登山 その1

2015年11月21日(土)

5時出発を目論んでいたが、結局は6時過ぎスタート
家を出た時には久々にいい天気で高速からも富士山もよく見えて「今日は当たりだなぁ」なんて嫁さんと2人盛り上がる
上信越道を走り小諸ICで下りる
上信越道の長いトンネル(八風山トンネル)を抜けるといきなり曇天模様・・・
この盆地だけかと思い次のトンネル(閼伽流山(あかるさん)トンネル)を抜けてもひどい曇り具合・・・
ここまで来たからには引き返すわけにもいかず、131号、チェリーパークラインと繋ぎ車坂峠を目指す・・・

道中、霧が深くて前が見えない・・・
高峰高原に着く直前・・・
いきなり視界が晴れる!

なるほど・・・この中を走っていたのか

9:03 高峰高原ビジターセンター 到着

風が吹くとかなり寒い・・・
シーズンオフなのかビジターセンターは閉まっている
高峰高原ホテルに行きトイレを済ませ登山を開始する

登山届けは登山口に設置されています
下山届けも同じポストでいい模様

足元は一面、霜柱
しかしパキパキ言わせながら歩けるほど低い気温でもない
高峰高原ホテルでヘルメットは無料貸し出ししています
モンベルのアルパインヘルメットでした

気温が上がってくれば雲海も消えるだろうか
下界は見えない

本日の荷物は
私:カリマー リッジ TYPE2 40L 9.0kg(ポカリ1L 水1L)
嫁さん:カリマー リッジSL TYPE2 30L 7.5kg (ポカリ1L 水500ml)

最初はストックを使っていたが、根と石が多くどうにも不便ですぐ収納する
荷物が軽いときはストックがいらない事に気づいた
重いときは助けになるけど軽いときは煩わしく感じる
ヘルメットも外にぶら下げていたが、こんな軽いヘルメットでも動くと振られるので雨蓋との間に挟みこむ

9:46 ちょっと休憩・・・
普段は山と高原地図アプリで地図をダウンロードしておくが今回は行程も短いため印刷だけにしておいた
コンパスと地図から現在地を割り出せるほどの知識はないw

カメラは 私:G3X 嫁さん:GR

西には北アルプスが見える

槍ヶ岳も綺麗に見える!
涸沢が懐かしく思える

その2へ続く

アウトドア
日本百名山 登山

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X なんちゃってR化計画 その3
  • 浅間山(黒斑山)登山 その2

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • WR250R 晴天の旅(剣山スーパー林道) その2
    2023年4月14日
  • WR250R 晴天の旅 (剣山スーパー林道) その1
    2023年4月10日
  • 屋久島 三岳参り その15
    2023年4月6日
  • 屋久島 三岳参り その14
    2023年3月17日
  • 屋久島 三岳参り その13
    2023年3月14日
  • 屋久島 三岳参り その12
    2023年1月30日
  • 屋久島 三岳参り その11
    2023年1月27日
  • 屋久島 三岳参り その10
    2023年1月25日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次