というわけで昨年末に購入いたしました!
OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII Limited Edition
いわゆるチタン色となります

シルバーか黒なら黒だが、チタンと黒ならチタンかなぁ・・・と
今後の展望としてO-MDのフラッグシップはE-M1
おそらく2016年中には発表なり何らかの動きはあるだろうが、フラッグシップなだけに、発売後、数年は金額的にちょっと手が届かない予感がする
O-MD E-M1 は2013年10月 E-M1ボディのみで13万円から始まって2015年10月、2年経過しても未だ10万円台
これだけ移り変わりの早いデジカメ業界でわりとスゴイ事ではないだろうか!?
ここ最近のデジカメは高価格化が進んでいる気がするので、E-M1markIIは、さすがにボディだけで20万はいかないだろうが、16,7万くらいで落ち着きそうな気がする
今後購入するとなると、レンズは引き継げるのがミラーレスの利点
E-M1 markII のボディのみ購入すればよい
となれば、E-M5 markII ボディを手放す際には、チタン色なら買い手がつきやすいのでは!?と考えた結果、Limited Edition に落ち着いた
キャッシュバックがあるのでレンズはProレンズ2本を購入
Limited Edition Kit と Proレンズ2本でキャッシュバックは4万円
キットレンズが防塵防滴の14-150mm のためProレンズは 7-14mmと 12-40mmを購入
マイクロフォーサーズのいいとこは買える大三元レンズ
決して安くはないけどフルサイズと比べれば手が出せる
単焦点は手を出さない
この3本(望遠はほぼ使わないので基本的には2本)で使い込もうと思う
このカメラに慣れたら25mm(35mm換算 50mm)F1.8くらいはちょっと使ってみたい
ちなみにダイヤモンド富士はE-M5 markII + 12-40mm F2.8 となります
当分は家計へ毎月こづかいから返済だなぁ・・・w
コメント