MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X メッツラー ツアランスネクスト (更新1)

2016 8/09
バイク
WR250X カスタム
2016年8月9日2023年8月13日
  1. ホーム
  2. バイク
  3. WR250X メッツラー ツアランスネクスト (更新1)

2016年7月18日

朝の6時半くらいから前輪を取り付ける

ちょっと一回りしてこようと思い走り出す
何となく山に行きたい気分ではなかったので平地をヒラヒラと・・・

土佐市の蓮池公園へ
蓮はやっぱり日当たりあってこそ・・・と分かるロケーション

変に無理させるような走り方はしなかったが、このタイヤがそこそこ分かってきた感じがした

今回、前後輪同時に交換しなかったが、後輪のみ交換後、走った感じではスコーピオントレイルと比べての差はあまり感じなかった
しかし前輪を交換した後は明らかに体感できたのでタイヤの性格はほぼほぼ前輪で決まると考えていいような気がする

これまでのタイヤの印象

ミシュラン パイロットパワー2CT (車両購入時に履いてあった物 七部山)
特別これといった印象はなし
アメリカンからモタードに乗り換えて大して練習する事もなく端まで使えた事を考えると
クセが少ないタイヤなのかもしれない
ダートに関しては苦手な印象、当然だがグリップが効かない
スリップラインが出るちょっと前あたりから、すでに滑り始める(オンロードでも)
新品から履いてないので参考まで

ピレリ スコーピオントレイル (2015年6月 前後同時交換)
切り返しは非常に楽
ある程度の角度まではスムーズに倒れてくれる(それ以降、倒そうとすると不自然な感じになる)
端まで使う事はできたが無理に倒しているイメージ(前輪は左右、後輪はセンターにスリップライン)
ダートはかなり楽に走ることができた
晴れ、雨関係なく滑る印象が全くなし
値段は高価(前後で5万弱)だが性能に問題を感じなかった
9000kmほどでスリップラインが出たが滑ることもなかったので1万kmまで引っ張ってみても良かったかも

メッツラー ツアランスネクスト (2016年 6月後輪 7月前輪)
切り返しに多少力がいる(その分、直進性が安定してるように感じる)
一度倒れてしまえば、どんどん倒れていく感覚
慣れるとこういう特性の方が楽しい気がする
スコーピオントレイルに比べて雨に弱い印象、値段は同等
現時点ではダート未舗装なためオフの走破性は未知数

今日現在、ツアランスネクストが悪いとは思わない
コーナーはこっちの方が面白い
ただ濡れた路面や、オフはスコーピオントレイルがいい気がする
スコーピオントレイルに在庫があるならツアランスネクストよりスコーピオントレイルを選ぶだろう

スコーピオントレイル2に160/70が出れば履いてみたいがオンロード寄りになったらしいので
ツアランスネクストと大差がないと思われる

では、このツアランスネクストで通勤にツーリングにダートに楽しもうと思う

↓
2016年9月13日 追記

ツアランスネクストに履き替え後、初めてまともなダートを走ってみたが、正直、このタイヤはダートを加味して作られてるわけではない気がする・・・
土質もあるのかもしれないが、かなり空転を感じる
少なくともスコーピオントレイルでは感じた事がない感触
雨でも割と滑るw

正直このダート性能で前後5万出して交換するくらいなら、ミシュランPP2CTでも同じくらいな感じでダートを走る事ができる気がする・・・
ましてや雨ならパイロットロード4とかの方がよっぽど滑らない気がする

ちょっとげんなりだわ・・・
スコーピオントレイル2の160の国内販売を望む・・・

バイク
WR250X カスタム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 帰郷報告
  • 四万十川 天満宮前キャンプ場 その1

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 見知らぬ、天井
    2020年3月15日
  • WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R
    2019年7月28日
  • WR250X スピードヒーラー 取り付け WR250R
    2018年4月3日
  • WR250R タイヤ 考察
    2018年3月22日
  • WR250X ホイール保管 WR250R
    2017年11月15日
  • 終焉
    2017年6月1日
  • WR250X R化(オフロード化)計画 まとめ
    2017年4月16日
  • WR250X R化(オフロード化)計画 その6
    2017年4月15日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次