MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. 富士山

富士山– tag –

  • アウトドア

    竜ヶ岳 初日の出登山(ダイヤモンド富士) その2

    2016年1月1日 わりとカメラ展示会のような感じで色々なカメラや三脚を見ることができたカメラはニコンの一眼レフが多かった印象三脚はマンフロットが多め 寒いので暖かい物を飲みたいところだが、トイレがないうえにまだまだ待ち時間があり、ホットポカリ...
    2016年1月19日
  • アウトドア

    竜ヶ岳 初日の出登山(ダイヤモンド富士) その1

    去年の初詣は氷川神社へ今年は三峰神社にでも・・・と思っていましたが初日の出だけでも見に行く事にしました去年は関八州見晴台へ 元々はキャンプ&登山を考えていた山で麓でキャンプして、翌日登山ができる山を探していた時に目星をつけていた山結果的には...
    2016年1月17日
  • カメラ

    縁起物

    今年の年賀状用に過去の写真を洗っていたのですが、壱富士、弐鷹、参茄子という事で富士山の写真にでもしようかと考え、昨年末、ちょっといい場所を見つけたので足しげく撮影に通っていたのですが、ボツになりました 車が停められない場所のため、WRで出発...
    2015年1月5日
  • アウトドア

    富士山を見るために・・・ 杓子山

    富士山に初めて登ったのは2008年8月今のところ二度目はない・・・ 2013年4月 埼玉へ引っ越してきて身近な存在にはなってきました朝、駅までの歩き通勤の際、天候が良ければ西の空に富士山が見えますお鉢巡りに心残りがないと言えば嘘になりますが、まだ、そ...
    2014年12月15日
  • アウトドア

    富士登山 その4

    2008年8月29日 12:10 火口の脇を通って下山道へ 雲の中を降りていきます 足元は細かく砕かれた火山岩多孔質で濾材にもってこいな大きさですが富士山内の草木はもちろん、石も持ち出してはいけません 下りはそれなりの傾斜度でザクザク進んで行けます足も...
    2014年12月13日
  • アウトドア

    富士登山 その3

    2008年8月29日 7:40 太子館で身軽になり、すぐに再出発天気は良好 紅い山肌が非常に綺麗でした 雲が下から上がってきています 富士山の登山道は基本的にはつづら折りの道をジグザグジグザグ上がっていく感じです おそらく高所のためだと思うのですが、傾...
    2014年12月12日
  • アウトドア

    富士登山 その2

    2008年8月29日 5:30 鎌岩館で朝を迎える すし詰めのベッドでは、ほぼ寝られなかった・・・目を瞑っていただけ・・・今思えば高度順応が目的なわけだから、眠れた、眠れなかったはどうでもいいのかもしれないまぁ眠れるに越した事はないんだろうけど 天候は回復...
    2014年12月11日
  • アウトドア

    富士登山 その1

    2008年8月28日記憶があいまいですので思い出しながら書いていきます AM 羽田空港にて合流高速道路をバス移動 13:00 浅間神社にお参り 吉田ルートにて登ります富士スバルライン5合目へ パッキングをして準備に上着:表面 ゴアテックス 裏面 ボア(パタ...
    2014年12月10日
  • アウトドア

    死ぬまでにやってみたい事

    死ぬまでにやってみたい事 というのが漠然としてではありますが、いくつも?いくつか?あります なかには「やれる事はないだろう」「やる事はないだろう」くらいな夢物語もありますが「やれない事はないだろう」「やれるだろう」くらいな事もあります その...
    2014年12月9日
  • アウトドア

    初心忘れるべからず

    2014年12月6日G10用にCPLフィルターを購入したので試撮を兼ねて、静岡県 越前岳へ 山梨県 杓子山も昨年登ったので候補でしたが、富士山に対して北東に位置するので逆光の可能性が非常に高く、今回は越前岳にしました 7時に埼玉出発 桶川北本からひたすら...
    2014年12月7日
  • アウトドア

    今年度 初登山

    2014年12月6日 6時47分 富士山を撮りに、越前岳、愛鷹山に行ってきます!今年度、一番の冷え込み・・・ カリマー リッジ40 リッジSL30Platypus(プラティパス) ビッグジップLP 2L
    2014年12月6日
1
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活