MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

富士山を見るために・・・ 杓子山

2014 12/15
アウトドア
G10 富士山 登山
2014年12月15日2023年4月23日
  1. ホーム
  2. アウトドア
  3. 富士山を見るために・・・ 杓子山

富士山に初めて登ったのは2008年8月
今のところ二度目はない・・・

2013年4月 埼玉へ引っ越してきて身近な存在にはなってきました
朝、駅までの歩き通勤の際、天候が良ければ西の空に富士山が見えます
お鉢巡りに心残りがないと言えば嘘になりますが、まだ、そこまで登りたい欲求には駆られておりません
逆に周りの山から見てみたい欲求に駆られました
そこで付近の山を調べたところ、あまり賑やかでなくゆっくりできそうな山を見つけました

2013年11月22日
杓子山に向かいます
家を出たのは8時 

10:50 鳥居時峠の駐車場へ到着(10時50分)

11:00 林道を少し歩き登山道へ
10分程で背後に富士山が見えてくる

ちょっと雲はかかってるけど、いい天気

さらに20分程歩いたところで開けた場所

珍しく天気がいいですw

この日の荷物は2人分
ポカリ2L コーヒー用に水500ml

雨具 バーナー 食料 ipad 等々

傾斜はキツメですがロープが張られているため、それを手がかりに登っていきます天候が良い日だと、さほど問題なしただし前日、雨等で足下がぬかるんでいる場合は、こちらルートでは厳しい気がします

高座山 山頂 到着 (12時前)鳥居時峠からのルートの場合、高座山 山頂を経由します

高座山山頂からの富士山ちょっと雲が出てまいりましたここから一旦、ある程度下ります

鉄塔脇を通り

大権首峠(おおざすとうげ)を抜けますここがもう一つのルート(明見・不動の湯)との分岐路となります

ハンググライダー 離陸上を抜け急坂を登り切れば杓子山 山頂となります

到着直後、雲がかかっております

小さなお社がひとつ

平日のため、貸し切りです
元々、見晴らしがいい割りには、それほど人気があるわけではない模様
撮影を満喫するには、良い山だと感じました

いつも通り、晴れ渡りませんw

14:30 下山開始
来た道を戻ります
視界が開けるたびに富士山を見ることができます

逆光スキーとしてはシルエットが綺麗に見えていい景色です

ロープ場はこんな感じ
かなりの傾斜です

一面のススキが非常に綺麗です

16:30 鳥居時峠 駐車場 到着

もう一度、登る事があるなら、今度は不動の湯から登ってみようと思います

次: 別れと出会い»

アウトドア
G10 富士山 登山

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 奇跡のコラボ
  • 別れと出会い

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • WR250R 晴天の旅(剣山スーパー林道) その2
    2023年4月14日
  • WR250R 晴天の旅 (剣山スーパー林道) その1
    2023年4月10日
  • 屋久島 三岳参り その15
    2023年4月6日
  • 屋久島 三岳参り その14
    2023年3月17日
  • 屋久島 三岳参り その13
    2023年3月14日
  • 屋久島 三岳参り その12
    2023年1月30日
  • 屋久島 三岳参り その11
    2023年1月27日
  • 屋久島 三岳参り その10
    2023年1月25日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次