MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

サイズ < 距離

2015 10/25
カメラ
G3X 写真
2015年10月25日2023年7月21日
  1. ホーム
  2. カメラ
  3. サイズ < 距離

2015年10月10日(土)

前日のみに行った際に会社の人達から是非行くべきってな話しになって嫁さん誘って来てみました
第14回 こうのす花火大会
ギネス認定されている記録がありまして

カテゴリー「LARGEST AERIAL FIREWORK SHELL」(世界最大の打揚花火)
記録
重さ:464.826kg
参考記録
直径:105.5cm
高さ:533m
開花直径:748m

正四尺玉の重さがギネス認定という事なのでしょうか
まぁ、そんなこんなで4尺玉を見てみたいと思います
今回は三脚にG3Xにレリーズで撮ってみました

開始は18:00
17時過ぎに家を出て電車で鴻巣へ
15分ほどで鴻巣につき駅を降りて会場へ
ほぼ下調べなしなので前の人が進む方向へついて行きますw

皆さん無料観覧会場へ向かっている様子
10分だか15分だかぞろぞろ歩いて観覧会場へ到着
出店で生ビールと缶ビール、つまみを買って何処で見ようかと考える
橋の上で見ていたものの歩道が南側にしかついていないため視界を車の往来がさえぎる・・・
花火自体は見えないわけではないが、写真が取れないため観覧会場に戻り座って見られる場所を確保

撮影モードをシーンモード(SCN)で打ち上げ花火を選択
初めて選択しましたが、花火用だからといって短いシャッタースピードで撮れるといったわけでもないようです
シャッタースピード 1.6秒
タイミングが合えば綺麗に写る仕様w
今思えばG3Xはバルブ撮影が可能なためバルブ撮影すればいい事に気づく・・・

そんなこんなで20:18
正四尺玉 発射!

これ・・・ほんと・・・何でバルブ撮影の事を忘れていたんだろう・・・w

音、衝撃 共になかなかの物でした
しかしながら期待していたほどの大きさではありませんでした

というのも高知でも二尺玉を毎年、見に行ってました
灰をかぶる位置で・・・
そのため視界いっぱいに花火は広がります

でなもんで二尺の倍となれば・・・!
と期待していたのですが無料観覧会場は灰をかぶるような場所ではないため視界内におさまってしまいました
有料観覧会場なら灰をかぶる位置なため、かなりの見ものなのではないでしょうか
サイズうんぬんより何処で見るか?が重要なのですね・・・

帰りは非常に電車が混み合う事が予想できたが嫁さんが「歩いて帰ろう」と言い出したため家まで10kmほど歩いて帰った
時間にして2時間ほど
2人で話しながらだと大して苦にもならなかった

というより先週の涸沢と比べれば平坦なアスファルトを荷物も背負わず2時間歩くくらい何て事なかったw

カメラ
G3X 写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X フロントウインカー 製作 取り付け
  • WR250X 無転倒の旅 その1

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 寒風山 冬登山 その2
    2019年4月16日
  • とある1日
    2019年4月5日
  • 2019年 剣山 元旦登山 その2
    2019年3月7日
  • 2019年 剣山 元旦登山 その1
    2019年3月5日
  • WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2
    2019年2月24日
  • 私的ドローン元年
    2019年1月22日
  • RICOH GR 修理依頼
    2018年10月28日
  • 仁淀川町 桜の旅
    2018年7月4日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次