あわせて読みたい HDMIという沼 Z87からH97に切り替えて2ヶ月弱最近になってようやく落ち着いてきた気がする一時期、2回起動しないと立ち上がらない事があったが、それも落ち着いたパソコンってよくよ... 以前の再構築でHDMI接続に嫌気がさしていたところですが高知に帰ってきたという事で実家で色々探してみると・・・ いろいろいろ・・・出てきたさすがにPen4とかは捨ててしまったらしいFF11を現役でやってた頃の遺産となる・・・みんな元気にしているだろうかw そんななか目的のブツも発見 こんな音を出すだけの基板が15000円近くしていたなんて・・・当時の経済感覚を疑います・・・ ONKYO SE-150PCI ですが、win7までならドライバーも存在するので現在の環境にはもってこいなサウンドカード ちゅーわけで久々にまともな音が出るようになった我が家のパソコンでした パソコン デジモノ 自作 この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow @MWr250x Follow Me よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! WR250X プラグ交換 たっすいがは、いかん! この記事を書いた人 Myst 転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知) HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能) バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど 好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。 このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 関連記事 4K対応 ビデオカード 2019年2月26日 YAMAHA AVアンプ入れ替え 2018年10月27日 ゲーミングモニター EL2870U 2018年8月24日 HDR対応モニター(追記1) 2017年12月3日 ICO ワンダ トリコ 2017年2月25日 由来 2016年9月18日 HDMIという沼 2016年3月13日 iTunes 備忘録 2016年1月26日 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 メール 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメント