MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

201310 屋久島周遊 その1(紀元杉)

2014 12/21
アウトドア
屋久島 登山
2014年12月21日2023年4月20日
  1. ホーム
  2. アウトドア
  3. 201310 屋久島周遊 その1(紀元杉)

2013年10月6日

3:00 起床
4:00 車にて羽田空港へ出発
6:00 羽田空港から鹿児島空港へ出発

自身の雨男っぷりをマジマジと見せつけられながら、飛ぶのか飛ばないのか分からない羽田へ向かう・・・
旅行代理店には事前に聞いておいたのですが、当日、朝、飛ばず鹿児島へ行けなかった場合は全額返金との事でした
つまり鹿児島へ飛んでしまえば、そこから島へ渡れなくても返金はない模様・・・
台風は距離的にも、まだ遠いため飛行機は問題なく飛びました

8:00 鹿児島空港からバスにて鹿児島本港南埠頭へ
9:00 鹿児島本港へ到着

ここから高速船にて屋久島を目指します
屋久島へ渡る方法は3つ
鹿児島空港から飛行機で屋久島空港へ(これが一番、速い、高い)
鹿児島本港南埠頭から高速船にて屋久島(宮之浦、安房)へ(今回はこちらをチョイス)
鹿児島港からフェリーで屋久島(宮之浦)へ(日に1便、遅い、安い)

10:00 高速船 トッピーにて出航
2階建て 全席指定 予約済みでしたが、予約なしでも空席があれば乗れる模様

桜島 港の周りが非常にほこりっぽく、地面がさらさらの砂まみれだったのですが、今思えば噴火していたのですね・・・

12:50 屋久島 安房へ到着
港にてレンタカーの受け取り
荷物は2人とも荷物満載のリュックとコロコロ転がす旅行カバン
2人のため軽自動車をチョイス、後部座席を倒して荷物を載せれば余裕です

軽を選んだのは、料金的な部分も当然あります。5日間のため普通車との差額はそこまでなくても日数が延びれば、おみやげ1,2個くらいの金額差となります
あとは島内、それほどな距離を走るわけでもなく、山道メインのため小回りが利く方が運転もしやすいです

14:20 今夜のお宿に到着
屋久島グリーンホテル
15:00からチェックイン可能なため、少々お時間がございます

時間調整にヤクスギランドへ
この時点でちょっと雨がポツポツです
荷物を全てホテルに預けてきてしまったためヤクスギランドは入らず、紀元杉を目指しました
ちなみにヤクスギランドは一番短いコースなら特別な準備はいらない模様(スニーカーに傘でも十分との事)

ヤクスギランドを過ぎて車で山奥へ進んでいきます

15:20 紀元杉 到着
いつも通りの雨模様です・・・

16:15 屋久杉自然館へ

2005年に折れた千年の大枝「縄文杉 いのちの枝」(全長5m、直径1m)

16:50 夕方になったので宿へ戻ります

17:20 部屋からの眺め・・・若干、風が強くなりつつありますが、白波もそれほどでもありません

今夜のご飯
魚メインで、そこそこな量もあります
珍しいモノだと亀の手くらいですかねぇ

この時点で明日が雨なのは確定しておりました
台風到着は2日後
決断を間違えると、かなり色々な事を諦めないといけない状況・・・
諦められない事を優先的に考えます。縄文杉と白谷雲水峡は外せない・・・

どちらかを明日に設定したいわけだが、日程後半に縄文杉(往復10時間 20km)は厳しいと考え、ひとまず明日は縄文杉へ向かう事になりました

23:00 パッキングを済ませ明日を待つ・・・

屋久島周遊 その2へ続く

アウトドア
屋久島 登山

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 火に油を注いだ結果・・・
  • 201310 屋久島周遊 その2 (縄文杉)

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • WR250R 晴天の旅(剣山スーパー林道) その2
    2023年4月14日
  • WR250R 晴天の旅 (剣山スーパー林道) その1
    2023年4月10日
  • 屋久島 三岳参り その15
    2023年4月6日
  • 屋久島 三岳参り その14
    2023年3月17日
  • 屋久島 三岳参り その13
    2023年3月14日
  • 屋久島 三岳参り その12
    2023年1月30日
  • 屋久島 三岳参り その11
    2023年1月27日
  • 屋久島 三岳参り その10
    2023年1月25日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次