2013年10月9日



少しずつですが、ガスも流れて行きました

一旦、辻峠まで降りてバーナーを取り出しお湯を沸かします
太鼓岩で一緒だった方が楠川分れ(縄文杉コースへの合流点)方面へ向かっていきました
コーヒーを入れ一息ついていると、先ほどの方が戻られてきて「もののけ姫のモデルとなった岩屋がこの先にありますよ」と教えてくださいました

12:35 辻の岩屋

大きさ:こんな感じです
また辻峠に戻り、下山を開始しますが、ただ降りても仕方ないので三叉路まで戻り、原生林歩道へ





13:35 二代くぐり杉

こちらのルートは登りのルートと違い、細かい整備はされておりません
非常に悪路となります
ただし、その分、苔は多めで自然な景色を楽しめます



14:06 奉行杉


14:18 三本槍杉



14:41 三本足杉




15:00 二代大杉
非常に大きな見ごたえのある屋久杉です
登りで楠川歩道を歩くと見られないため、さつき吊橋を渡らず、二代大杉まで見て分岐まで戻り、さつき吊橋を渡り楠川歩道へ入るとルート的にも楽ができます
登りルートで原生林歩道を選ぶと、かなり体力を消費してしまうので下りで選ぶことをオススメします
大半の方は降りも楠川歩道でした


ここでさつき吊橋の渡る前の分岐まで降りてこられます
15:10 そこから弥生杉歩道に入ります

この時点でクタクタですが、弥生杉歩道は道が整備されているため気楽です



15:18 弥生杉 到着

16:00前 駐車場 着
ここにきて小雨が降ってきました
今日、1日、何とか天候がもってくれた事に感謝です

17:00 本日のお宿に到着
最終日前日という事で別の宿を取っておりました
まるで海外のリゾートホテルのようです・・・
さまざまなサービス(フリードリンクやプール、エステなど)が受けられますが、基本的に連泊客に優しい仕様のため、一泊の場合は完全には満喫できません・・・

ひとまず 泡の出るジュースで体を労いますw
20:00 晩御飯ですがバトラーがヴィラまでお迎えに来てくれます・・・
フランス料理のコース




どれも美味しく感激しました
最終日を前に宿を変更した甲斐がありました
新婚旅行っぽくなってまいりましたw
屋久島での料理は基本魚メインとなりますが、離島のため、他の食材も手に入りにくく一週間も同じ宿にいれば「また飛び魚デスカ・・・」的な感じになるそうです・・・

食後にもののけ姫のDVDを借りてヴィラに戻りましたw
当然、送っていただけます
いよいよ明日は最終日・・・
予定は未定です・・・
屋久島周遊 その6に続く
コメント