MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

中津川林道 アイアンマンの旅 その1

2015 5/23
ツーリング
WR250X youtube動画 林道 道具
2015年5月23日2023年5月9日
  1. ホーム
  2. ツーリング
  3. 中津川林道 アイアンマンの旅 その1

2015年5月15日(金)
今年も中津川林道が開放されました。(5月1日 ゲート開放)
明日(16日(土))走ろうかとも迷いましたが、天候が崩れるらしいので本日、決行です!

旧 中津川林道 現 秩父市道大滝幹線17号線
埼玉県から長野県へ直接アクセスできてしまう夢のような一般道です。
関東でも人気のダート線となります。

前回の走破から半年ほどでしょうか。
シーズン開幕となります。
ちなみに長野県のダムカードは9枚。
ここ最近で配布箇所が増えたようです。

6:43 今日も二度寝しましたが、何とか出発!
本日の相棒
カリマー 結構前のモデル(10年以上前に購入)
25Lくらいのサイズ、今回、そこそこ距離が伸びそうなため、普段より荷物が多めです。
この頃のアイスブルーの方が色は綺麗な気がします・・・。

8:02 定峰峠麓に到着。
本日はここで時間をかけてられないため、定峰を抜けず秩父高原牧場を経由して抜けていきます。

なかなかのお天気。
雨が降らないことを祈りましょう。

まだ咲いていないと思っていましたが、なかなかどうして、丁度の時期だったかもしれません。
8時半ですと、道も空いており、人もいませんでした。
独占です!

9:43 ふれあいの森 到着。
前回より1時間ほど早い到着。
ここに8時前に来ようと思うと、かなり早く家を出ないと行けないなぁ・・・。

前回の川上牧丘林道での転倒を受けて色々考えた結果、アイアンマンっぽいニーシンガードを購入しました。
アチェルビス IMPACT-EVOニーブレース AC-17195
名前こそニーブレースとなっておりますが、捻りに対してはノーガードです。
稼動部が2箇所のため、非常にスムーズに曲がります。
固定はゴムバンドですが、赤いフックを引っ掛けるだけなので脱着が簡単です。

靴は今回はダナーライトを履いてみました。
普段のRSタイチ ドライマスターBOA に比べると操作性は落ちました・・・。
くるぶし部分のプロテクションを考えてのチョイスでしたが、ダナーライトよりドライマスターの方が足首周りは生地が分厚い気がします。

9:57 では今シーズン初 モタード de 林道 スタート致します。

途中、前輪を取られて、かなりふらついたのが1回くらい。
後輪はちょくちょく滑り気味。
後半、登りはかなりペースが落ちました。
でも、やっぱりダート走行は楽しいなぁ!平日のため、ガラガラでした。
追い抜かれる事もなく、下りバイクとのすれ違いは1回のみ。

10:43 三国峠 到着。

いい天気、いい景色。
どこかで名水的なモノを汲んでくればよかった・・・。
家の浄水器を通した水道水で入れたコーヒーで休憩しますw

今回も下りません。
このまま長野へ入ります。

その2へ続く。

次: 中津川林道 アイアンマンの旅 その2»

ツーリング
WR250X youtube動画 林道 道具

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 その6
  • 中津川林道 アイアンマンの旅 その2

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • WR250R 晴天の旅(剣山スーパー林道) その2
    2023年4月14日
  • WR250R 晴天の旅 (剣山スーパー林道) その1
    2023年4月10日
  • WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R
    2019年7月28日
  • WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2
    2019年2月24日
  • WR250R 雲海の旅 (剣山スーパー林道)その1
    2019年2月23日
  • 三嶺 白髪山 縦走登山 その2
    2019年1月19日
  • 三嶺 白髪山 縦走登山 その1
    2018年12月13日
  • 瓶ヶ森登山 その2
    2018年11月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次