
前回、「安くて良い品」で購入したガード関係の純正部品。

そこにリアブレーキのキャリパーガードとチェーンガードを足します。

全面を軽くヤスリ掛けをしました。
紙やすりで丁寧にやるべきでしょうが、面倒なので多少の手抜きです。

塗装しやすいように浮かせておきます。

マスキングが必要な部分はマスキングテープでマスキングしておきました。

手作りダンボール塗装ブースw


ソフト99 ボデーペン
ホワイトプラサフ、つや消し黒、シャンパンゴールド系のシルバー


まずはプラサフ。
地色が元から白の部品もありますが、塗料の乗りがよくなる事を信じて白い部品にも吹き付けておきました。

サフ後、目立つ凹凸は紙やすりで平滑にしておきます。

スプレー缶はお手軽ですが、エアブラシほど綺麗に細かく均一に吹き付けられないため、お湯で温めて少しでも安定させます。

つや消し黒を何度も吹き付けていきます。
一度に塗ろうと思わず、遠めから全体に薄っすら吹きつけるのを繰り返します。

そこそこ綺麗に仕上がっております。
ここから次の作業へ移って行きます。

サブフレームのエンドパイプの穴に・・・

購入したゴムキャップを取り付けました。
ちょっとした物ですが気持ち的には安心できます。

不定期その2へ続く・・・
コメント