不定期掲載 WR250X なんちゃってR化計画 第2弾

その1はこちら

つや消し黒での塗装を終えました。
次の作業工程に移ります。ここで用意したのは一般的に売られている滑り止めマット。

A:ホームセンターや100円ショップでよく売られている物。(粒が均等でなく格子目のデザインもイマイチ)

B:ホームセンターで購入した網目の細かい物。(格子目も綺麗で柔らかいが、ちょっと細かすぎか・・・)

C:アストロプロダクツで購入した網目が大きめの格子が綺麗なタイプ。(大きめの粒で格子目も均等、斜めで繋がっているのもいい!)

各部品に巻き付けて行きます。

表面が浮いてしまう部分は釣り糸を使って、できる限り浮きをなくしました。

最終的にCのマットを使用しましたが、曲面が強すぎるためBのマットを使用するか最後まで迷ったエンジンガード。

面倒になりかなり適当になってきたキャリパーガードw

シャンパンゴールド系のシルバーを全体に吹き付けました。
黒ほどしっかりと塗装せず網目のパターンが認識できる程度しか吹き付けません。



気が向いたら作業な感じのため、ここまで来るのに2ヶ月弱・・・w
シャンパンゴールド系のシルバーが予想外にもくっきり現れてかなりオラついたw仕上がりに・・・。
チェッカーフラッグにしか見えない・・・。
このままではマズイと思い、修正に入ります。

タミヤカラーのアクリル塗料。
エナメル塗料はかなりの色数持っているのですが、スプレー缶がアクリル塗料のため今回、初めて購入。

裏面の剥がれた部分をひとまず塗っておきます。
なかなか完成が遠いなぁ・・・。

不定期 その3へ続く
コメント